登場人物一覧(※随時更新)
★登場人物まとめ(最新話時点)
※作中における本名(別称、呼び名など)/源氏物語の登場人物としての呼び名
◆隆明親王(一宮)/朱雀帝
桐壺帝の第一皇子、三品親王。源氏物語の登場人物、朱雀帝にTS転生した元地方公務員。女性。
◆藤原千寿/頭弁
右大臣の孫、隆明の従兄。隆明同様、21世紀からの転生者。
◆隆明の臣下
*平忠克
従六位上右近衛将監。常陸国の土豪、鎮守府将軍平義持の嫡男。隆明の臣下。
*平善克
忠克の弟。隆明の臣下。
*夜叉丸
大江山の隠し鉱山主の一族。隆明に小舎人童として仕える。
◆隆明の家族
*藤原温子/弘徽殿女御
従三位弘徽殿女御。右大臣の娘、桐壺帝の正妻格。隆明ら兄妹の母。
*周子内親王(女一宮)/女一宮、一品宮
桐壺帝の第一皇女。隆明の2歳年下の同母妹。
◆皇族
*篤貞帝/桐壺帝
今上の帝。隆明ら兄妹の父。桐壺更衣とその子二宮を偏愛するあまり、政務を滞らせている。
*篤親親王/前坊
春宮(皇太弟)。篤貞帝の同母弟。後隆明に春宮の位を譲り、院号と年官年爵を得て一条院と呼ばれることになる。
*貞明王/光源氏
篤貞帝と桐壺更衣の間に生まれた第二皇子。のちの光源氏。母子ともに父帝から偏愛されている。
*女二宮
篤貞帝と桐壺更衣の間に生まれた第二皇女。光源氏の同母妹。兄同様、父帝から偏愛されている。
◆桃園殿
*篤平親王/桃園式部卿宮
篤貞帝の異母弟。桃園の邸宅に住む。
*篤平親王北の方
篤平親王の正妻。右大臣藤原実継の異母妹。
*大君/朝顔の姫君
篤平親王の一人娘。源氏物語原典でも登場し、光源氏に惹かれながらも彼の女君とはならなかった。
◆二条院
*藤原順久
蔵人少将。桐壺更衣の兄。
◆後宮
*桐壺更衣
正四位下桐壺更衣。故按察使大納言藤原為兼の娘。帝の寵愛と後宮の妃たちの憎悪を一身に集める。
*三条更衣
従四位上更衣。中納言の娘。後涼殿に局を賜っていたが、桐壺更衣の控えの間とするために追い出された。
◆右大臣家
*藤原実継/右大臣
従二位右大臣。弘徽殿女御の父、隆明・千寿の祖父。朝廷の有力者。
*藤原春継/藤大納言
正五位上右近少将。右大臣藤原実継の嫡男、弘徽殿女御温子の同母兄。
*藤原成昌/?
従五位下侍従。右大臣の四男。春継、温子の異母弟。
◆女官・女房たち
*式部
弘徽殿女御藤原温子に仕える右大臣家の女房、筆頭格。
*上総
温子に仕える右大臣家の右大臣家の女房。
*中務
隆明に仕える乳母。
*兵衛
隆明に仕える乳母。
*右京
隆明の妹、周子内親王の乳母。
*外記
隆明の妹、周子内親王の乳母。
*靫負命婦
帝のお傍近くに仕える御達(上級女房)。
*源春子
典侍。帝のお傍近くに仕える女官。