表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/100

小田原城兵糧攻め②




小田原城から町人やお百姓が逃げ出して来るようになった。

子供や女は、特にやつれた姿だった。

どうやら意図的に逃がしている。


食糧が尽きかけている証拠しょうこだった。


与えられた飯や漬物を、両手で掴み口に入れては咳き込みながら食っている。

そして味噌汁を一気飲みして、またも喰らっている。

幼子などは、噛む力もないのか母親から口移しで食べさせて貰っている。

老人は一口食べて、涙を流す始末だった。



落ち着いた頃に、ポツリポツリと証言をするようになった。

中では雑草をゆでて食べるようになっていた。

その雑草も無くなり、ひもじい日々を過ごした。

馬や牛も、既に食べ尽くされていた。

逃げてきた者の証言は、皆が一致している。



この時代の兵糧は、荷車にぐるまで運ぶか現地で略奪りゃくだつのどっちかで、それとも両方をしていた。

なので兵糧が少なくなれば、国に帰ってしまうのが当り前であった。

今まで小田原城の兵糧攻めも20日か1ヶ月が限界だった。


しかし、今回は違っていた。

すでに2ヶ月に入ろうとしている。




そして、小田原城でカラスの大群が「カーア、カーア、カーア」と鳴いている。

日増しに増えるカラス達。




俺は、小田原城を眺めていた。


「見張り台からの報告はどうなっている」


「何も報告することもないと言ってます」


「そうか、中ではどんな地獄になっているのだろう」


「忍者隊に調べさせますか?」


「いや、そのままでいい。雪斎殿が放置することを決めたのだ。なのでそのままでいい」



風魔一族の里は、雪斎が率いる軍勢で皆殺しにあっている。

なので北条側は、一切の情報が無いままなのだ。




逃げ出す者がいなくなってから、1ヶ月が経過した頃だった。

門がゆっくりと開き、やつれた男が出てきた。

1人が出てくると、次から次ぎと出て来た。

その足取りは、ふらつきながらゆっくりと歩いている。


門は開いたまま閉まる気配も無かった。

中には倒れて動かない者もいる。


警戒しながら駆け寄ると、凄くやつれた男がかすれる声で発した。


「飯を喰わしてくれ」


門の中に入ると、そこらかしこに倒れている。




俺は言い放った。


「おかゆをゆっくりと食わせろ。急に沢山食わすなよーー」


そんな俺に、山田のおっさんは疑問に思ったのか、質問をしてきた。


「殿、なぜ鱈腹たらふく食わせないのですか・・・」


「長時間、絶食にさらされた為に極端な栄養不良に体がなっているんだ。そこに急に多量の栄養を取った場合は、体の変調が現れてしまう。最悪の場合は、不整脈や心停止を引き起こすこともあり得るんだ」


「死に至るのですか・・・」


山田のおっさんも、医療隊と日頃から接して色々と聞いていた。

それで、なんとなく理解したようだ。



次々と城内に踏み入った。

大広間では、異常な光景が広がっていた。

北条の主立った者が、今もなお議論していたのだ。

顔の色も異常な色で、目の下にはクマが発生している。

すでに思考が麻痺しているようだった。


武田信玄は、怒鳴った。


「この愚か者が!!それでも上に立つ者なら、それらしき振る舞いがあるだろう」


その声を聞き正気に戻ったのか、北条氏康ほうじょううじやすは腹を切った。

かたわらにいた武士がすくっと立上がると、刀で首をねていた。

皮1枚を残した為に、頭部を自分自身で抱え込むような姿だった。


誰も止めることは出来なかった。




俺はその事を後で聞いた。

腹を切っただけだと、中々死ねないのだ。

ただ苦しいだけで、失血死で死ぬまで苦しむのが当り前だった。

だからその苦しみを終わらせる、介錯人かいしゃくにんが首を刎ねてとどめをさす必要があった。




上杉謙信や様々な大名の当主が、小田原城に入ってその惨状さんじょうを見てきた。

島津義弘などは、昨日ようやく到着したばかりだった。

なので今起きていることに頭が付いてゆかない。

そして見てはいけない物まで見てしまった。

すみっこで嘔吐を繰り返しては、泣くしかなかった。

島津家の家臣が、寄り添って介抱している場面は痛々しい。



遺体を突っつくカラスを、弓で射って殺している。


「惨いな、こんなになるまで何を守っていたのだ」


それぞれの当主は、その光景を見て深く考え込むのだった。



今川氏の財力や実力を、じかに接してしまい思うことが一杯あったのだ。

そして、ここの参上した大名は、領地の安堵を約束されたのだ。


「国へ帰るか・・・」


そして、各々の国へ帰ってゆく。




もし面白ければ。

下の項目の☆☆☆☆☆でポイント応援して下さい。


良ければ5点、悪い1点でもお願いします。


気になる方は、ブックマークを付けて下さい。

書く為の応援をよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ