表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

B面「しあわせの正体」①


(なるほど。動物ものか。ストーリーやキャラ設定はブラッシュアップが必要だが、画の感じは悪くないな)

 「月刊少年ステップ」の編集部では、編集長の大竹が送付されたマンガ原稿を読んでいた。封筒の表書きは「編集部・杉本様」となっている。

「編集長、吉村先生の原稿上がりました。これから印刷所に…」

 出先から、その杉本浩史が戻ってきた。

「おう、杉本。ちょっとその前に」と机上の原稿を見せる。

「…綾瀬さんの、連載コンペの原稿ですね?」

「うん。急いでたから先に読ませてもらった。絵柄がウチ向きだし、ショートショートの動物ものは今ないから、試験的にやってもいいかもな」

 浩史は受け取った原稿の表紙を見た。

「喋る犬の飼い方?」

「あと5、6話見たいから、お前彼女についてやってくれんか?彼女の挿絵(カット)もずっと担当してたろ」

「…」

「なんだ。何かあんのか?」

「いえ」

「あ、まさか手つけちゃったとかじゃないだろうな。あの子かわいいもんな」

「ちゃいますよ!手つけるとか、そんなゲスい関係やないっす!」

「どっちでもいいから、すぐにツナギ入れとけ。俺も電話したんだが、彼女出ないんだ」

「…彼女、電話は…」

 大竹は何かを思い出したようだ。

「あ、そうか。そうだったな。連載はキビしいかあ?」

「や、彼女にチャンスあげてください。あんじょう頼んます!」

「ま、リモートや文章でやりとりできる時代だしな」

「俺がしっかりサポートしまっさかい、大船に乗った気でいとくなはれ。へへ」

 ヘラヘラ顔で媚を売ってきた浩史に大竹は脱力する。

「杉本さあ。お前の関西弁って…誠意のかけらもないよな」

「ヘヘ。まいどどーも」

 言うなり部屋を出て行く浩史の後ろ姿に大竹は(喋らなきゃ、いい奴なのにな)と溜息を送った。


 窓の外には小雪が舞っていた。綾瀬家に向かう電車の中で、浩史は寧が描いたマンガ原稿を読んでみた。第1話には、ポテという犬が関西弁を喋るシーンが出てくる。

(関西弁?)


 浩史は思い出す。三年前、編集部の会議室で初めて寧と彼女のイラストを見た日のことを。寧が描いた読者ページに載せる挿絵をチェックしたのだ。当時の寧は、4年生になってもまだ就職先が決まっていない美大生だった。

「え、本チャン?いや、綾瀬さん。今日はラフでよかったのに…」

 浩史は鮮やかに色どられた流麗なカットに見入った。

「こらゴッツいわ。めっさ綺麗やし、絵が喋りかけてくるみたいや」

「…」

 言ってる意味がわからず、寧はきょとんとしている。

「あ、すんません。ぼく大阪なもんで、興奮するとコテコテになってまうんです」

 (コテコテ?)と口元が動いて小首をかしげる寧の姿に、心房細動のような動悸が高鳴ったのを憶えている。

(か、かわいい)


 寧のアパートまで、最寄りの駅からタクシーで向かった。第2話のポテがボルゾイに告白するシーンを読む。

(かすみ草…)


 次の回想は先月のフランス料理店だ。スーツを着て、畏まっていた自分。目の前には、どこか居心地悪そうに食事している寧。

(大丈夫や。つきあってもう三年も経つし、いつも笑てくれるし…)

 ぐっと飲み干してワインの力を借りる。一本2万円もしてんねんから、しっかり背中押してや!

「ねいちゃん。今日は大事な話があってん」

 プライベートでの浩史は、しずくのことをねいちゃんと呼ぶようになっていた。ポテやんが「ねーちゃん」と呼ぶように。

「こ、これ」

 椅子の下から、大きなバラの花束を取りだして寧に贈る。

 食べ物を頬張ったまま、私に?というジェスチャー。花束の中には小さな箱が入っている。蓋を開いてみると、中に婚約指輪が。

「しずくさん。ぼ、ぼくと…け、け、こ、こ、けこ、けこけこ…」

 あぁ。ポテが「わしわし‥」言ってたのと同じか。

 寧はしばらく指輪を見ていたが、やがて蓋を閉じ花束ごとそっと押し返した。

(受け取れません。ごめんなさい)

 そういう意味の手話をしてから、頭を下げたのだった。


 二階建てアパートの玄関前で、浩史はチャイムを押すべきか躊躇っていた。

(め、めっさ気まずい)

 10分ほど立ち尽くすうちに、誰かが階段を上がって来た。

「…あのう。うちの娘になにか?」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ