表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

A面・喋る犬の飼い方~第5話「職業選択の自由」


 私のアパートのリビングは、仕事場兼寝室でもある。今日もPCを使って単行本の装丁のデザインをしている。その間、ポテはベッドに寝転んで「犬たちのハローワーク」という本を読んでいた。

「なあ、ねーちゃん。わし働こう思うねやんかあ」

「働く?ペットなのに?」

「けど世間では、ペットでも立派に働いとる犬がおんねん。ほら」と、警察犬や盲導犬の写真を見せる。

「ポテやんは、何になりたいの?」

「やっぱオス犬の憧れいうたら、警察犬ちゃう?」

「…無理」

「え?なんでなんで?」

「だって、ポテだもん」

 

 私はイメージする。冬の東尋坊。荒れ狂う波。警察犬ポテが、犯人を崖に追い詰める。

「そこまでだ!」

「くそ。国家のイヌめが!」

 犯人は振り返り、拳銃を取り出す。

「ふふふ。犬の瞬発力を甘く見るな」

 ポテの目がキランと輝き、犯人の拳銃目がけて飛びかかる。

「銃を捨てろ!」

 しかし小型犬の上に短足なので、拳銃には届かなかった。仕方なく犯人の足元でぴょんぴょんジャンプする。

「ほら、ワンちゃん。おやつだよ」と、犯人が懐から犬用のガムを取り出して放り投げる。

「あ、ミルク味のLサイズ!ついに出たんやあ」

 放り投げたガムを嬉々として追いかける。ガムは転がって崖の下へ。ポテも一緒に落下していく。

「あああああああああ」


「ひいい、命あっての物種やなあ」

 ポテも谷底に落ちていく自分の姿を想像して、前足で目を覆う。

「もっと他の職業を…あ、これは?」

「なになに?」

「麻薬犬」


 今度は空港をイメージする。税関職員がポテに命じる。

「ポテ号。怪しいやつを見つけたら、即座に報告したまえ」

「了解!」

 と、見るからに怪しげな男が、スーツケースを引いてくる。

「む。このにおい…」

 ポテが脱兎(犬だが)のごとく駆け出して、男の脚に噛み付く。職員も駆けつける。

「うわあ!」

 男が手放したスーツケースが倒れる。蓋がパカっと開く。

「こ、これは?」

 中に入っていたのは、大量のミルク味のガムだった。

「あふ♪あふあふ」

 ポテは中毒患者のようにそのガムを貪り食い始めた。


 どうイメージしてもポテやんにはムリ。私はぱたっと本を閉じる。

「…ないね」

「え、ほんなら、これはこれは?」

 盲導犬のページ。

「あんたに命を預ける人間はいない」

 私は作画の仕事に戻る。

「え、なんなん?わしがせっかく、ねーちゃんの負担減らそう思てるのにい」

 私の椅子を前足でガリガリして、ぎゃんぎゃん吠えるポテ。

(ポテやんの一番の仕事は、そうやって喋ることよ)


 『喋る犬の飼い方⑤ 身の丈に合った仕事を選びましょう』  





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ