表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第一部、中央大陸の紛争時代&ヘリック共和国とゼネバス帝国による開戦


 ⭕️ 民族間紛争時代。



 ゾイドを使った、各民族間による紛争は、やがて、東側と西側に別れます。


 中央大陸での戦いは、中央山脈があるため、西側・東側に別れました。



 西側は、洪水や不毛な地であり、対する東側は豊かな環境でした。



 これが、東西の対立を招きます。



 この時代には、すでに後のゼネバス帝国・ヘリック共和国で使われるゾイドは完成していました。



 ⭕️ 西側連合・東側連合の時代。



 こうして、ガイロス率いる西側連合軍とヘリック率いる東側連合軍は、対立します。


 ある日、不毛な争いを避けるべく、ヘリックは兵法書を読んでました。



 彼は、冒険者として、暗黒大陸へと、一人で向かいます。



 ⭕️ 暗黒大陸による決戦。



 それから、中央大陸には、暗黒大陸軍がドラゴン型ゾイドで、侵攻してきました。


 力強いドラゴン型ゾイドを前に、西側・東側の両軍ゾイドは、歯が立ちませんでした。



 たちまち、両軍は暗黒大陸の進撃を止められず、中央山脈まで進攻を許してしまいます。



 ですが、この日は真夏であり、太陽光が中央山脈に降り注ぎます。



 暗黒大陸は、分厚い雲に覆われた寒冷地であるため、兵士は目が眩みます。


 そして、ゾイドは余りの暑さにより、コンピューターが狂ってしまいます。



 ここで、東側連合軍が攻撃を行い、浮き足だつ暗黒大陸軍を西側連合軍が追撃します。

 


 こうして、侵略者を撃退した両軍は、双方の力を合わせれば、強敵も打ち倒せると思います。



 この時、ギルベイダーやガン・ギャラドらしき、機体が確認されます。


 しかし、後の物とは、シルエットや装備が違うため、初期型だったと思われます。



 この時代に配備された、これ等ドラゴン型ゾイドは、現実だと。



 ◆ 戦闘機。



 ■ フランス


 ニューポール11、16、17、21、23、24、27、28。


 モラーヌ・ソルニエ L、モラーヌ・ソルニエ N


 SPAD VII、XII、XIII


 ■ ロシア帝国。


 シコールスキイ S.XVI



 これ等が、該当する戦闘機であり、特に、シコールスキイが、ガン・ギャラドだと思われます。


 理由は、ロシア帝国が純粋に開発した機体であるためです。



 ◆ 爆撃機



 スヴャトゴール


 イリヤー・ムーロメツ


 この頃に生産された、ロシア製・爆撃機は、上記二種ですから、これ等がギルベイダーかと。



 また、東側連合軍ではモルガが、西側連合軍ではマンモスが確認できます。



 ⭕️ ヘリック共和国、ゼネバス帝国建国。



 戦いが終わった後、全てを察しているガイロスは、娘をヘリックに嫁がせました。


 そして、自らは暗黒大陸へと、一人だけで向かいました。



 ヘリック・ムローア一世は、大陸全土の住人から暗黒軍を打ち倒した、英雄と見なされました。


 結果、彼はヘリック国王となり、母親の違う兄弟に恵まれます。



 一人は、ヘリック二世。


 もう一人は、ゼネバス。



 二人は、幼少期は仲が良かったのですが。



 ヘリック一世が死去すると、兄ヘリック二世が、後継者に選ばれますが、王位は継ぎませんでした。



 彼は、父親と同じく、民主主義を重視したため、自ら王位を放棄して、大統領に就任しました。


 一方、ゼネバスは軍の司令官として、就任しています。



 平和な時代にも関わらず、ゼネバスは軍事訓練を繰り返します。


 彼は、ガイロスの血を引いているため、武人として、好戦的な気質でした。



 ヘリック大統領は、彼と話す度に、衝突を繰り返します。



 ある日、ゼネバスの部隊による暗黒大陸に対する侵略計画が露見します。


 これが、決定的な兄弟の衝突となり、ヘリックは彼を問い詰めます。



 すると。



「軍人に戦うなと言うのは、鳥に飛ぶなと言うことと同じだ」


 そう、ゼネバスは答えたため、ゼネバスの部隊や彼に従う者達は追放されます。


 この時、ヘリック側は東側ゾイドを、ゼネバス側は西側ゾイドを使用してました。



 ヘリック共和国ゾイドが警備する中、後のゼネバス帝国ゾイドが都市から追放されます。



 彼等は、西側へと移動しますが、そこでは住人が尚武の気性を持っていました。


 また、かつては西側のリーダーだった、ガイロスの人気もあり、ゼネバスは住人から支持されます。



 こうして、西側では、ゼネバス帝国が建国されました。


 結果、かつての西側・東側と同じ対立構造が生まれたワケです。



 ⭕️ 戦争の激化と地球人到来。



 ゼネバス帝国とヘリック共和国は、互いに争いますが。


 帝国側には、密かに地球人の冒険商人が紛れていました。


 彼は、田舎出身者として、ゼネバス社会に紛れ込み、武器や兵器の開発を行います。


 そして、ゼネバス皇帝の側近にまで、出世します。



 一方、地球からは宇宙船が、惑星の軌道上に来ました。


 彼等は、植民地化が可能な惑星の発見が目的でしたが、ここは人が住めない世界だと判断しました。


 しかし、長らく航海を続けたため、船内では反乱が発生します。


 これにより、コンピューターが破壊されて、船が地上に落下していきます。



 結果、帝国軍と共和国軍の戦闘地域に不時着した船からは、地球人が登場します。


 自分たちと似ている彼等を、両軍の兵士は捕虜にしました。



 このため、地球から、もたらされた技術により、戦争が激化します。



 しかし、ヘリック共和国の民主的な統治や、優しいヘリック大統領に対する好意からですが。


 地球人は、進んで共和国に協力して、兵器だけでなく、家電なども開発します。



 ここまでの西側・東側による戦いが、現実世界では、第一次世界大戦に当たるでしょう。


 また、ゼネバス帝国とヘリック共和国の戦いは、第二次世界大戦の始まりを示唆しているでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ