表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/72

34.勇者、仲間たちをビアガーデンへ連れて行く【後編】

お世話になってます!



 ビアガーデン開催初日。


 夕方。やや日が傾いてきたかなという頃合い。


「うめーわ!」

「やっぱナナさんところの料理は最高だぜ!」

「ばっきゃろう! 【は】ってなんだよ! ナナさんも最高に決まってるだろうが!」

「「「それな!」」」


 宿屋の裏庭、用意されたテーブルは、結構埋まっていた。初日からこんなに人が入るとは。想定外だった。


 だが……。


 客は、全員、冒険者だった。


 格好でわかる。動きやすい服装。鎧を装備。腰には剣など。わかりやすい冒険者ぽい服装の客しかいない。


 村人は、やはりいない。


 俺は遠くを見やる。宿屋から離れたそこには、シャツやズボンと言った簡素な服装の村人たちがいる。


「………………」

「………………」

「………………」


 村人たちが、遠巻きに、俺たちの様子をうかがっている。興味は持ってくれているようだ。


 ただそれでも、誰1人として、入ってこない。村人は互いを見つめて、どうしようと迷っているようだ。


「……大丈夫かな」


 不安が口をつく。すると、


「大丈夫ですよ、ユートくん」


 すす、っとルーシーが俺の隣へとやってきて、小声で言う。


 黄昏の竜たちは、目の前の料理に夢中で、俺たちの会話に気付いてなかった。


「大丈夫です。今はきっかけがないから、村人たちが入ってきてないだけです。きっかけさえあれば、間違いなく客としてきます」


「……ああ。お前が言うなら、そうなんだろう」


 俺は水色髪のハーフエルフを見やる。いつも通り、自信に満ちた目をしていた。


「信じてる」

「ありがとう。ってほら、来ましたよ」


 ルーシーはビアガーデンの入り口を指さす。


 そこにいたのは……。


 長身。黒髪。真っ白な肌。鋭い目つき。


「キリコ……」


 ビアガーデンの入り口に、村長のキリコが立っていた。


「村長……?」

「なんで村長が……?」

「何しに来たんだ……?」

「まさか入るわけじゃないよな……?」


 他の村人たちは、困惑しているようだ。


 俺はルーシーを見やる。ぱちん、とウインクした。これは手を回していたのか、そうじゃないか、わからない。


 ただ、彼女が言いたいことはわかった。


「任せろ」

「任せました」


 俺は立ち上がる。そして、ビアガーデンの入り口まで行く。


「こんばんは、キリコさん」


 俺はディアブロ(大人版の俺)の姿で、キリコにあいさつをする。


 キリコは「イサミさ……」と言いかけて、咳払いする。


「こんばんは、ディアブロさん」


 大人になった俺は、父さん(イサミ)と顔がそっくりなのだ。そのせいで、一度キリコは、俺と父さんを見間違えた。


 だがその後誤解は解いてある。それでも、俺を父さんと間違えてしまうのだろう。それくらい顔が似てるのだ。


「今日はどうしたんだ? また宿が何かやらかしたから、苦情を言いに?」


 ぴたり……とその場が静かになる。


 冒険者たちが、俺たちに注目しているようだった。この人たちも、またか……と思っているのだろう。


 今まで、何度もこの村長に、夜の時間を邪魔され続けてきたからな。


 だが……。


 ふっ、とキリコが微笑んで、首を振るう。

「いいえ、違うわ。今日来たのは、お客としてよ」


 すると……。


「「「おおー!!!」」」


 と冒険者たちの方から、歓声が上がる。


「キリコさんきたー!」「やっぱ黒髪美人って感じでめっちゃいいな!」「あーおまえナナさんからキリコさんに乗り換えるってことか? ナナさんにチクっとくからな!」


 と冒険者たちがワイワイと楽しげに声を上げる。


「キリコさーん! 俺たちと飲もうぜ-!」「ばっかおめえ! それ浮気だぞ浮気!」「いや一緒に飲むだけだ! 俺の心はナナさん一筋だから!」


 冒険者たちが、口々に、美人村長に声をかける。みな美人には弱いのだ。


「えっと……」


 キリコが冒険者たちに気圧され、戸惑っていた。俺は彼女の細い手を取る。


「あっ……」

「わりいなおまえら! 今日は俺たち黄昏の竜が、村長さんと飲むから」


 すると……。


「ちくしょー! 手がはえよディアブロ!」「ったく次は俺たちな!」「あ、ナナさんこいつ浮気してましたよ」「ちげーよばかぁああああ!」


 背後でどったんばったんとケンカが起きている。


 俺はキリコの手を引いて、俺たちのテーブルへと案内する。


「あ、あっちのは大丈夫なのかしら?」

「大丈夫だよ。冒険者なんだ。あんなの日常茶飯事だよ」


 俺たちはテーブルへと到着。


「やあキリコさん。こんばんは」

「よぉよぉ! 姐さん! ひっさしぶりじゃあねえかよぉ……!」

「……こんびゃんわ」


 黄昏の竜のメンバーたちが、キリコにあいさつをする。


 以前彼女たちは、キリコと食堂で酒を飲み交わしたことがあった。既知の仲なのである。


「こんばんは。その……ディアブロさんに誘われて、ご一緒しても?」

「もちろん。歓迎するよ」


 ナハティガルがにこやかにうなづく。


 ルーシーがキリコの元へやってくる。キリコは金を払い、ミサンガを受け取った。


 ややあって、テーブルに、母さんがジョッキを持ってやってくる。


「キリコちゃん、いらっしゃ~い♪」

「………………どうも」


 母さんがニコニコ笑いながら、キリコの前に、ビールの入ったジョッキを置く。


 思うところは、あるのだろう。だが今は、キリコが空気を読んでくれた。


「そんじゃあキリコ姐さんもきたことだしよぉ、乾杯しなおそうぜ! かんぱい!」


「「「かんぱーい!」」」


 俺たちはジョッキをぶつけ合う。そして酒を飲む。しゅわしゅわとした酒が、のどを通っていく。


 すっきりとさわやかな後味だ。


 ほぅ……っとキリコが吐息をつく。


「美味しいわ」

「だろ? 料理も美味いぞ」


 俺はそう言って、さっきとってきたソース焼きそばを、キリコの前に出す。


 彼女は箸を持って、焼きそばをすくう。


「これは……スパゲッティ?」

「みたいなもんだ。美味しいよ」


「そぉだぜ姐さん! がっ! と食ってぐびってのみな!」

「そうね……」


 キリコは焼きそばをちゅる……っと食べる。目を見開いて、ずるずると食べ出す。


 やがてキリコはジョッキを持って、ぐぐっ……と酒を飲む。


「ぷはぁ………………はぁ…………ふぅ………………」


 キリコが頬を朱にそめながら、焼きそばと、そしてジョッキを見て言う。


「とっても……美味しいわ」


 キリコがそう言うと、


「「「おおー!!!」」」


 と冒険者たちの歓声が上がる。


「とっても美味しいいただきましたー!」「どうだナナさんんとこの料理は最高だろ-!」「おれのナナさんは最高だろ!」「「「ぶっ殺す!」」」


 わあわああ、と冒険者たち(おもに若き暴牛だが)が、どんちゃん騒ぎを始める。

 

 キリコは注意しかけて……口を閉ざす。


「こう言うのも悪くないだろ?」


 俺が言うと、


「そうね……。彼らのためにもなるし……」


 キリコが後ろを振り返る。そこにいたのは……。


「あら~♪ いらっしゃぁ~い♪」


 母さんが、ビアガーデンの入り口へと行く。そこにいたのは、村人だった。


 さっきこっちを伺っていた、村人たちだ。人数は少ない。3人ばかしだ。


 それでも……。俺は、確かな手応えを感じた。


「な、ナナミさん……その、ぼくらもいいかな?」


 やってきたのは、村の入り口で警備をしていた若者たちだった。


 仕事を終えて、帰る途中だったのだろう。

「もちろ~ん♪ 3名様でいいの~?」

「「「はいっ!」」」


 母さんは村人3人を連れて、俺たちの横を通り過ぎていく。


 キリコの前で、彼らが立ち止まる。


「村長。すんません、美味そうに食べてるからつい……」


 申し訳なさそうにする彼らに、キリコは首を振るう。


「気にしなくて良いわ。というか何を気にしてるの? ここへ来るなと私は一度たりとも言ったことはないわ。好きになさい」


 ぱぁ……! と村の若者たちが晴れやかな顔になる。そして母さんとともに、奥の空いている席へと通された。


「やりましたね」


 そこへ、ルーシーがやってきて、俺を見やる。


「ああ。成功だな」


 俺はルーシーと拳を付き合わせる。


「この調子で頑張りましょう」

「ああ。頑張ろう」


 かくして、新しいサービスが、スタートしたのだった。


書籍版、12月15日発売です!

Amazonその他で予約開始してます!頑張って書いたので、ぜひお手にとっていただけると嬉しいです!


ではまた!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ