表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/72

18.勇者、仲間を召喚する



 ユートの働きによって、激昂状態だったフィオナが冷静さを取り戻した。


 だがフィオナは抜け殻状態になってしまう。


 話はその六時間後。

 夕方くらいのことだ。


「…………」


 フィオナは自分の部屋で目を覚ます。


 天井を、そして窓の外を見やる。窓からはオレンジ色の温かい夕日が差していた。部屋の中は暗く、まるで自分の心の中のようだ。


「……。……! しまったっ」


 フィオナは自らの過ちに気づく。今日は忙しい時期の6日目。厨房を支える自分がいまここにいるのは、まずい。


 フィオナは立ちあがろうとする。


 しかし……ぽすん、とその場に尻餅をつく。


「あれ……なんで……」


 何度立ちあがろうとしても、フィオナは立ちあがれなかった。力を入れようとしても、とたんに虚脱感が襲ってくる。


 まるで体のどこかに穴があいてしまったようだ。そこから空気とか、気力とか、そういった自分を動かす燃料のようなものが、漏れているようである。


「どうして……行かないと。ゆーくんを……たすけないと」


 幼い頃の呼び方に戻っていることに……フィオナは気づいてなかった。


「ゆーくん……」


 今この場に愛しい彼がいないことに、とてつもないさみしさを感じる。


 これでは、まるで過去の自分に戻ってしまったようだ。


 ……過去の自分。弱かった自分。一周目の自分は、二周目のソフィと同じで、弱く、甘えん坊だった。


 両親は冒険者だった。忙しくていつも、自分を構ってくれなかった。それどころかいらない子みたいな扱いをしてきて、フィオナはそれが悲しかった。


 そんな中で、ナナミと、そしてユートだけが、フィオナの支えだった。優しいはなまる亭のふたりがいたからこそ、フィオナは腐らずにいられたのだ。


 ただそれは、裏を返せば、ふたりに甘えていたということ。ユートもナナミも底抜けに優しかった。だから、優しい彼らに、甘えていたのだ。


 けれど……ユートは勇者になってしまった。


 彼は国王に呼ばれて、魔王退治に招集された。そのときフィオナが感じたのは、両親が死んだとき以上の喪失感だ。


 このまま彼が遠くへ行ってしまう。優しい彼が、大好きな彼が、自分の元を離れていっていしまう。


 フィオナは嫌だった。彼のそばにずっといたかったから。だから彼についていく決心を決めた。


 だが今までの、甘えん坊な自分では、魔王退治に行く彼の足を引っ張ってしまうだろう。


 だからこそ、フィオナは仮面を被った。弱い自分を捨て、強い自分になるべく。


 そうして彼女はユートが出て行ったあと、王都の道場で剣の修行をつけてもらい、力を身につけた。


 幸いなことに、フィオナには剣の才能があった。だから数年で達人レベルまで、剣の腕が上昇した。


 あとはこの国の各地に散らばる悪魔を倒しているユートの元へ行った。彼の役に立ちたいと、そしてこの国のために自分も剣を振るいたいと、ウソをついたのだ。


 そう、ウソだ。


 世界なんてどうでも良い。ただ、彼のそばにいたかった。彼のそばにいるためには強くないといけなかった。だから、仮面を被ったのだ。


「…………ゆーくん」


 だが、所詮はウソの仮面を身に纏っていただけに過ぎない。本当の自分は、弱虫で、泣き虫の、弱い自分だ。


 両親が自分ソフィを捨てた。両親がじぶんを愛してなかったと、確信を得た。

 

 一周目の時は、その確信を得る前に、両親は死んだ。


 だから両親は自分のことをいらない子だと思っていた【かもしれない】、と憶測ですんだ。予感はあったが、確証はなかった。


 けど……二周目の世界で、フィオナの憶測は、真実だったと知ってしまった。


 自分はいらない子だったのだ。自分は、両親にとって邪魔な存在だったのだ。


 1番かわいそうなのは、二周目のソフィだろう。けど……二周目だろうと一周目だろうと、どちらもが自分ソフィなのだ。


 自分はいらない子。それを知って、フィオナの仮面はあっさりと落ちて、弱い自分が露呈してしまった。


 所詮自分はいらない子。誰にも必要とされない子供。


 ユートとナナミという例外を除き、誰も自分のことを愛してくれない。誰からも、心配もされない。必要とされない。


 そんな脆弱な存在が……自分であると。そんな自分を愛してくれるのは、ユートだけだ。


 だが今、その最愛の彼に、とてつもない迷惑をかけている。


 早く行って彼を助けないと……と思っていても、体と心に、チカラが入らない。


 所詮自分は、いらない子なのだ……と。


 そうやって凹んでいた、そのときだった。


「フィオナ。入るぞ」


 がちゃり……とドアが開いた。そこにいたのは、大好きな彼、ユートだった。


「ユート……」


 ぱぁっと心が晴れやかになる。だが瞬時に暗い気持ちになった。申し訳なさで、死にそうになった。


 こつこつ……と彼が近づいてくる。彼の方を見ることができなかった。


 きっと……彼は怒っている。あきれている。仕事をさぼって、夕方まで寝ていたのだ。


 きっと……彼は責めに来たのだ。


「フィオナ」


 だが彼の声音は、底抜けに優しかった。フィオナは顔を上げる、穏やかな表情の彼がそこにいた。大好きで、大好きな、彼の優しい笑顔だった。


「大丈夫か? 気分は悪くないか?」


「…………うん。だいじょうぶ」


 気が緩んでしまい、フィオナは自分のしゃべり方が昔に戻ってしまっていた。


「……ゆーくん。ごめん。私のせいで、迷惑をかけて」


 すると彼は微笑んで「ぜんぜん。迷惑なんてかかってないぞ」


 と言ってくれる。彼の優しさが骨身に染み渡る。


「しかしゆーくん……。私が半日眠っていたせいで、現場は大変だったのではないか……?」


 特に食堂は悲惨なことになっているのは、想像に難くない。食神の鉢巻きを使えるのは、現状、自分ひとりなのだから。


「大丈夫だ」


 ユートは笑って首を振るう。フィオナを気遣って大丈夫だと言っているのかと思った。


 その思いが顔に出てしまっているのだろう。


「見てもらった方が早い。きっと驚くぞ」


 ユートは手を伸ばしてくる。小さい、子供の手だ。


 その手を掴むと、ぐいと彼が引き寄せる。体が持ち上がる。彼は見た目が子供だが、勇者の強化された身体能力があるため、大人を軽々と引き寄せられる。


 ふらつくフィオナ。だが彼が抱きとめてくれた。彼の体温が実に温かい。心がぽわぽわとする。


 そこでフィオナは気づいた。さっきまで立ち上がれないほどに消沈していたはずだが、自分の足で立っていられることに。


「いこう」


「……ああ」


 彼が手を引いてくれる。簡単に足が動く。さっきまで動けなかった体が、ウソみたいだ。


 じわりと視界がにじむ。軽くなった気持ちと体が、如実に語る。彼が好きなのだと。彼を愛しているのだと。だからこそ、こんなにも自分は、彼に安らぎを覚えているのだと。


 だが同時に申し訳なさが鎌首をもたげる。彼の足を引っ張ってしまったことに。彼の【大丈夫だ】という言葉に、どこか疑念を持ってしまっている自分に。


 フィオナは頼りない足取りで、ユートとともに階段を降りる。1階へ到着し、食堂へと行く。


 食堂は機能しているのだろうか。だって厨房に立つ人間がいないのだから。きっとがらんとしているに違いない……。


「うめー!」

「おーい! まだかよ! こっちは腹ぺこなんだよ!」

「うっせー! せかしてんじゃあねえーよ! ナナさんが運んでくるまで大人しく待ってろやごらぁ!!!」


 食堂の中は、人で溢れかえっていた。テーブルは全て満席。冒険帰りのパーティたちが、飲んで食っての大騒ぎ。


 若き暴牛たちが、ステーキを食いながら、ホールを駆け回るナナミを見てでれでれとした視線を送る。


 黄昏の竜たちが、風呂上がりなのか顔がつやつやとさせ、デザートのプディングを食べている。


 ホールのあちこちからは、注文を呼ぶ声と、そして料理がこないことに対する不満の声が上がる。


 だが……。


「い、いまいきますぅ~……」

「フンッ! Aセットもってきたわい!」

「空いたお皿を回収シマスネ」


 すかさずやってきた【その子】が、注文を取る。


 料理を持った小柄な【その人】が、テーブルに乱暴に食器を置く。


 長身の【彼】が、あいた皿をもって調理場へと戻っていった。


「……ゆーくん」


 目の前の光景を呆然と見やり、ぽつり……とつぶやく。


「私は、夢でも見ているのだろうか。ここにいるはずのない人間が……」


 と、そのときだった。


「あー! そふぃーさぁーんっ!」


 ホールにいた【彼女】が、フィオナに気づいて、パァッ! と表情を明るくする。


 ばるんばるん! とその大きな胸を弾ませながら、彼女がフィオナの前へやってきた。


 長い金髪。常に泣きそうな垂れ目。そして目を見張るほどの大きな乳房。


 そして……特徴的な、長い耳。


 そう、そこにいたのは、エルフの少女だ。だがエルフの少女などどこにでもいるだろう。


 だが……彼女は、この子は、この世界にいるはずのない人間エルフだ。


「えるる……。どうして、ここに?」


 かつての仲間、冒険者パーティでいっしょだった少女、エルフのえるるが……そこにいたのだ。


「え、えへへっ♡ ユートとソフィさんのぴんちときいて、やってきましたっ!」


 えっへん、とえるるが胸を張る。


「いや……やってきたって、そんな簡単に言うけど……」


 簡単な話ではない。なにせえるるがいたのはここから先の未来、一周目の世界だ。


 二周目ここへ来るためには、次元を渡ってこないと行けない。それこそ、自分フィオナがそうしたように。


 疑問はある。だってあの次元の悪魔が使っていたナイフは、もう誰にも使えないはずだったのに……。


 と、そのときである。


「おう! ソフィの嬢ちゃん!」「ソフィサン」


 どかどかどか……とドワーフと長身の男が、フィオナの元へ来るではないか。


「フン! 寝坊助め。来るのが遅いわ!」


「お元気そうでよかったデス」


 ドワーフがニカッ! と笑う。知ってる。彼を知っている。長身の男が、不器用に微笑む。知ってる。彼も、よく知っている。


 豊かなあごひげのドワーフ。


 病人かと思うほど青白い肌をした男。


 彼らの顔も、名前も、よくよく知っている……。だから意識せずとも、彼らの名前が口からぽろりとこぼれ落ちた。


「山じい……それに、エドワード……」


 ドワーフの山じいに、錬金術師のエドワードだ。どうして、一周目の仲間がここに……?


「ワタシたちだけじゃナイデスヨ」


 スッ……とエドワードが、調理場を指さす。そこに立っていたのは……。


「ヘイお待ち-! Bセット完成っ! ルイ! 持っていってくれい!」


「はーい♡ 了解よあなた~♡」


 調理場に立つのは、子供と思うほど小さな身長の、黒髪の青年。


 彼から皿を手渡されて、ニコニコと笑うほっそりとした女性。


「クック……。それに、ルイも……」


 フィオナは信じられないといった表情で、そこにいる面々をみやる。


 この場において、勇者パーティのメンバーが、勢揃いしていたのだ。


 バカな、あり得ない……。ありえるはずがない。だって彼らは……未来の人間だ。ここにいるはずないのだ。


「ソフィさんっ」「姐さん!」


 クックとルイがフィオナに気づき、調理場から出てきて、こちらへ駆け寄ってくる。

「ふたりとも……」


「兄貴から無事なのは聞いてっけど、実際にこうして姐さんの顔見てほっとしたぜ」


「まったく。スゴく心配したんですよ。ユートさんだけじゃなく、あなたも私たちにだまーっていなくなってしまうから」


 残りの面々も同意見らしく、うんうん、と頷いている。


 ユートが願いの指輪で過去へ戻ったあと、仲間たちは彼を探した。その中でフィオナは次元の悪魔をとっ捕まえて、誰にも言わずみんなの前から消えた。


「私を……心配してくれてたのか?」


 すると仲間たちが「ったりめーよ!」「もちろんです♡」「あ、あたりまえじゃないですかっ」「フンッ! ふざけたことを抜かしやがって!」


 と頷いて返してくれた。


「…………」


 フィオナは、恥じた。己のバカさ加減をだ。

 

 自分には、ユートしかいないと思っていた。


 仲間たちはしょせんビジネス上の仲間。魔王退治を終わった今、仲間たちと自分との間には、何もないと。


 だからユートが過去へ戻ったとき、フィオナは躊躇せず次元を渡った。


 一周目の世界にいても、自分を知るものも、愛してくれるものも、心配してくれるものも……いないと。


 ナナミは死んだ。ユートは過去だ。なら過去へ戻ることに、いささかの躊躇も後悔もないと。そう思っていた。


 だが……間違いだったのだ。


「ソフィサン」

 

 錬金術師のエドワードが、フィオナに近づいてくる。


「みんなユートサンだけじゃなく、アナタのこともとても心配してたんデス。ユートさんも、あなたも、黙っていなくなるから」


 知らず……フィオナは涙を流していた。


 本当に、自分はバカだなと。


 自分にはユートとナナミしかいないとおもっていた。でも……違ったのだ。


 仲間が、いたのだ。ユート以外に、自分の身を案じてくれる、仲間が。


「ソフィ」


 ユートが背中をさすってくれる。優しい声音に、心が洗われる。


「両親が出て行ったあとにおまえさ、自分がいらない子みたいなこと、言ってたろ」


「うん……」


「そんなことないって。おまえはいらない子なんかじゃない。おまえを必要とする人間はいる。俺も。母さんも。ルーシーも」



 それに……と続ける。


「おまえのことを心配してくれる、仲間がいるじゃないか」


 フィオナの前で、かつての仲間たちが笑っている。皆全員がうなずいてくれていた。

 ああ……と目を閉じる。


 自分は、いらない子なんかじゃ、なかったんだ。


 自分をいらないと思っていたのは、両親だけだったのだ。


 たったふたりだ。ふたりから嫌われていただけだったんだ。


 自分には……たくさんの仲間がいて、みんなが、フィオナのことを大切な人だと、思ってくれていたのだ。


「ゆーくん……」


 フィオナはユートの顔を抱きしめる。


「ありがとう……。みんな、ありがとう……」


 体のどこかにあいた穴は、いつの間にかふさがっている。もう、自分を見失うことは、ない。


 仲間たちがいる。自分を、いらない子じゃないよと笑って首を振ってくれる、仲間がいたし、いるし、これからも……居続けてくれる。


 ならば……もう私は、私を見失わない!


 フィオナはしっかりと足をつけて立つ。自分の足で立つ。誰にも支えてもらわなくてもいい。


 今は……自分の足で立てる。たとえ辛くなってくじけそうになっても、支えてくれる仲間がいるだけで、自分は立っていられる。


「よーしっ! んじゃ姐さんも復活したところだし! おめーら! もうひとがんばりだ-!」


 クックが音頭を取ると、全員が「おー!」と拳を振り上げる。


「フィオナ」


 すっ……とユートが、食神の鉢巻きを、手渡してくる。


 受け取る。彼を見る。


「いけるか?」


 大切な人が、自分を頼ってきている。ならば返事はひとつしかない。


「ああっ!!」

 

 鉢巻きを受け取り、強く頷く。クックとともに調理場へと向かう。


 かつてはユートの隣が自分の唯一の場所だった。だが今は、ユートから離れたこの調理場が、自分の居場所である。


 もう両親のことは、頭になかった。今は支えてくれる仲間たちの顔しか、見えない。

 フィオナは気合いを入れる。体が軽い。チカラに充ち満ちている。


「いくぞクック!」「おっけー姐さん!」


 フィオナは戦場へと足を踏み出す。剣の代わりに包丁を持ち、モンスターの代わりに食材を切る。


 ここが新しい、自分の戦場。新しい、自分のいるべき場所。


 そこでフィオナは、せいいっぱい生きよう。両親に捨てられて凹んでいた自分ソフィはもういない。


 弱さにおびえて仮面を被っていた自分ソフィも、いない。


 ここにいるのは……フィオナだ。料理人のフィオナ。


 それが新しい名前。新しい、自分。弱さを乗り越えて誕生した、強い自分の姿だった。


お疲れ様です。1章はあと2話、全20話で締められるかなと思います。(なんか毎回あと2話って言ってますね……)


あとは7日目を乗り切って、仲間たちがやってこれたネタバラシして、仲間と別れて…みたいな感じになるかなと思います。


あとソフィ両親にはきっちり天罰(というか制裁)食らわす予定です。


次回もよろしくお願いします。最後まで頑張れるよう、可能でしたら下の評価ボタンを押していただけると嬉しいです。


ではまた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ワンピースのような展開! こんな展開、良いじゃんか!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ