表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あえて鈍感なフリをしてみた  作者: 山田太郎
7/8

第6話


〈春視点〉


今日から始業式です。兄さんとは離れるけど、1年間頑張って勉強して兄さんと同じ学校に通いたいです!

まあ今はそれは置いといて、今一番重要なのは兄さんとどうやって一緒に学校へ行くかということです。

これはこれからの学校生活に大きく関わります!主にモチベーションが変わります!


普通に「学校一緒に行きませんか?」って言えたらどれだけ楽なんでしょう…

そんな勇気は今はないので言えないです。

あー…なんて言えばいいんでしょうか…


「春ー、俺もう先に行くよー。」


ヤバイです!あー!もうこうなったら押し切っちゃいましょう!!


「し、仕方ないから一緒に行ってあげますよ!兄さんが入学早々1人で登校なんて可哀そうですし!」


やってしまいました…なんて上から目線なんでしょうか…


「ん?いや、別にいいけどさ。とりあえず急がなきゃ遅刻するからね。」


ほらぁ、こうなるに決まってるじゃないですか!兄さん鈍感ですし、伝わるわけないですよ。

うう、もうこの際母さんにからかわれても気にしないです!


「ま!待ってください!ちょっと待ってくださいよ!」


うぅ、母さんお腹抱えて笑ってますよ…兄さんも苦笑いですし…父さんなんか呆れてますし…



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



「一緒に行きたいなら最初から言えばよかったのに。」


「別に、一緒に行きたいわけじゃないです。あれです、荷物持ちですよ。」


「はいはい、そうですか。」


完全にバカにされてますね。これはどこかで汚名返上しなくては…

まあ荷物は兄さんの自転車のカゴにありますが。


兄さんは自転車通学なので、最初は私に後ろに乗せようとしましたが、さすがに初日からそんな目立つことはしたくないので(法律とかどーでもいいです)一緒に歩いてます。


たわいもない話をしてたらもう学校の目の前です。


「春、頑張ってね。いってらっしゃい。」


「はい、兄さんも気をつけて。」


そうして私は学校の方へ歩き始めました。



「ちょ、兄さーん!!待ってください!カバン!!」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



〈裕太視点〉


春からチラチラと視線を感じる。おいそこ、自意識過剰とか言うな!

おそらく一緒に学校行こうって言いたいけど恥ずかしくて言えないみたいな感じか?

春から言うの少し待ってたけどこれ以上待ったら俺も春も遅刻するな。

仕方ない、兄として少しサポートしてあげようではないか。


「春ー、俺もう先に行くよー」


おお、すごい慌てよう。もう投げやりな感じだな。


「し、仕方ないから一緒に行ってあげますよ!兄さんが入学早々1人で登校なんて可哀そうですし!」


ここでツンデレくるか。まあ可愛いって思っちゃったけどさ。声に出てないよね?大丈夫だよね?ふう、一回落ち着こう。


「ん?いや、別にいいけどさ。とりあえず急がなきゃ遅刻するからね。」


よし。これなら春も諦めて待ってって言うだろう。


「ま!待ってください!ちょっと待ってくださいよ!」


はいはい、待ってるから慌てんな。だから落ち着いてその口元に着いてるジャムを取りなさい。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



「一緒に行きたいなら最初から言えばよかったのに。」


「別に、一緒に行きたいわけじゃないです。あれです、荷物持ちですよ。」


「はいはい、そうですか。」


この荷物も俺から乗せさせたんだけどね。

春ちょいちょいボロが出てるけど、気づいてないのかな?まあ、気づいてないだろう。だからこうやって俺のことも鈍感って信じてやまないんだし。


その後も春といろんな話をして登校した。

気づくと春の学校前に着いた。1年前まで俺もここに通っていたのだが。


「春、頑張ってね。いってらっしゃい。」


「はい、兄さんも気をつけて。」


よし、春も送ったし、学校行くか。


少し自転車を漕いだところで気づいた。

春のカバン、カゴの中だ。

後ろから涙目で春が走ってきてた。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



「ふー、あぶな。あと5分じゃん。」


初日から遅刻なんてことはしたくない。

だが、教室に入ると意外にも空席がいくつかあった。


「お、主席くんきた。」


「ん?あぁ、俺か。」


「えー?自覚なし?それとも嫌味?」


「いや、主席の実感がなかっただけだ。」


俺が席に座ると黒髪のセミロングの女子が話しかけてきた。

容姿はかなりいい。スタイルもかなりいいな。


「あぁ、自己紹介してないね。あたし、近藤結城。一応君に合計で1点負けた次席です。」


よろしくっ!と少しあざとめな感じの挨拶だった。


「あぁ、よろしく。俺は水野裕太。スピーキングを抜かしたらおそらく特進クラスで下から数えた方が早いと思うよ。スピーキングは満点近いけどね。まあそのおかげで主席とったけど。よろしく。」


「へー、あたしスピーキングで足引っ張ったからかな?他は満点近いし、てか満点あるし。」


やば、ここの入試で満点とか、化け物かよ。スピーキング抜きの合計500点満点の平均390点だぞ!?合格最低ラインだって400点くらいだったはずだぞ。スピーキングの得点配分は200点だったが。


「やばいな。多分中間テストとか俺本当に下から数えた方が早いからなぁ。」


「まあスピーキングで満点近いのも充分化け物じみてるけどね。」


そうかな?


その後も近藤と話してたらチャイムが鳴った。


「はーい、みんな席ついてー。欠席は…いないね。よし。じゃあSHR始めよう。起立!」


「じゃあ、また後で話そうね。」


近藤はコソコソと言って前を向いた。

とりあえず、初日に友達ができてよかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ