表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/20

第3話「君が嫌いだ、実に」

結婚式はなかった。


皇太子と有力公爵家との婚姻――本来ならば盛大な式典を執り行うべきだが、二人の合意のもと、形式は省かれた。


そして忍びやかに皇宮内の政務室にて、二通の契約書が交わされた。


一枚目は皇宮が発行する正式な婚姻証書。

そしてもう一枚は――二人の間だけで交わした、“契約結婚”における行動規定書。


『双方は互いに私的領域を尊重し、干渉しないこと。

 感情的な関係性の進展は、当事者の合意によってのみ認められる。

 ただし、半年間は表向きには“円満な夫婦”として振る舞う義務を負う。』


一字一句、抜け目なく取り交わされた冷徹な文面。

それを見たユリウスは、皮肉な笑みを浮かべて言った。


「わざわざこんなものまで作って。つくづく、君は“面倒くさい女”だな」


「その面倒くささこそ、皇妃に必要な“素質”だと思っておりますわ」


そう返すと、ユリウスはわずかに喉を鳴らして笑った。

笑い声は低く短く、まるで刃物のように鋭い。


初の“公務”は、帝都内の慈善院視察だった。


玉座を継ぐ者としての“慈愛”を示す行事――だが、そこに愛も優しさもあるはずがない。


「殿下、こちらが院の新設棟になります」


「粗末すぎないか」


「失礼、ですが皇宮の予算が……」


「言い訳は聞いていない。……セレナ、君の意見は?」


不意に話を振られた私は、視線を上げてユリウスを見た。


この男は“試す”のが好きだ。

相手の器、覚悟、感情――すべてを引き出そうとする。


「この新設棟では、今後十年分の孤児受け入れが追いつきません。

 帝都の人口比と移民政策を考慮するなら、三倍の規模は必要でしょうね」


ユリウスはふっと目を細めた。


「私が同じことを言えば、“冷血”と叩かれるが、

 君が言えば“合理的”と称されるか」


「世間は、女性の冷酷には甘いんですのよ。

 その分、怒らせた時は恐ろしいと言われますけれど」


視察団の中で、誰かが小さく噴き出した。


そう――これは芝居。

私たちは“お似合いの夫婦”を演じる。

そして、互いに心の内では牙を隠したまま睨み合っている。


馬車に戻ると、ユリウスは窓越しに帝都の景色を眺めたまま呟いた。


「君が嫌いだ、実に」


「まあ、それはお互い様ですわ」


「だが――嫌いな女ほど、目を離せないものだな」


一瞬、呼吸が止まった気がした。


皮肉? 本音?

どちらでも構わない。どちらでも、許せない。


「そのお気持ち、ご随意に。ただし、わたくしは殿下の寝室には参りません」


「結構。私も君に触れる趣味はない」


「……このまま未来永劫、互いを“触れず、交わらず、欺き合う夫婦”でいられれば、理想ですわね」


そう言い切った時、彼がふとこちらを向いた。

瞳の奥に、何かが潜んでいた――怒りでも、嘲笑でも、哀しみでもない。


「……君、本当に“愛されたこと”ないんだな」


「……」


それ以上、何も言えなかった。


馬車の外では、帝都の街が穏やかに広がっている。

だが、二人の心はどこまでも荒涼としていた。


契約という鎖に繋がれた夫婦。

この距離は永遠に埋まらなければいいのだろうな、と私はぼんやりと考えていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ