表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/20

第10話「元婚約者の反逆」

「陛下、皇都南区の兵舎が、今朝未明に封鎖されました」


報告を受けたユリウスの手が、微かに止まる。

室内の空気が一気に張り詰めた。


「反乱の兆候か?」


「現時点では“演習”と称されていますが、

 動いているのは元近衛隊のうち、“第一皇子派”と呼ばれていた兵士ばかりです」


「……レオニスか」


セレナは黙って報告を聞いていたが、その名が出た瞬間、指先が冷えるのを感じた。


(まだ諦めていないのね。あの人は――)


皇太子としての立場を失ったことで皇位継承権を剥奪され、

それでも彼は“この国の未来は自分のものだ”という幻想を手放していなかった。


確かに順当であれば第一皇子に継承権があるのは当たり前なのだ。


「情報統制が敷かれています。皇宮内でも、知る者はごくわずか」


「……となれば、動けるのは今しかない」


ユリウスがゆっくりとセレナのほうを向いた。


「セレナ。君に、“政務補佐官”の権限を与える」


「……わたくしに?」


「君の家柄、知識、交渉力。どれを取っても、皇宮の女官など相手にならん。

 そしてなにより――君は、敵に情けをかけない」


その言葉に、セレナは静かに微笑んだ。


「……あら、まるで悪女のようないいようですわね」


「最高の褒め言葉だろう?」


ふたりの視線が交わる。


それは恋人のものでも、夫婦のものでもない。

戦場に立つ者同士の、“信頼”という名の同盟だった。


その夜、セレナは自ら筆を執り、

帝国内の有力家門へ“非公式な招待状”を送った。


内容は簡潔だった。


『今、皇都に蠢く動きについて、

皇太子妃としてではなく、ひとりの貴族として、

ご意見をうかがいたく存じます。』


送り先には、第一皇子派と中立派の両方が含まれていた。


これまでなら、火に油を注ぐような動きだっただろう。

けれど、今の彼女は違った。


「“正しさ”で民は動かない。“恐れ”で上流は動かない。

 動かすのは、信頼と、“共犯意識”よ」


鏡の前で髪をまとめながら、そう呟いた自分の姿に、

セレナはふと――ひとりの少女の面影を思い出した。


あの頃の自分は、誰にも見られていなかった。

誰にも期待されず、誰にも選ばれなかった。


けれど今、こうして“何かを任されている”。


(そう、これは助けを乞った時に約束した契約。ユリウスに全有力貴族の後ろ盾を約束すると)


会合の夜。

集まったのは、五大公爵家の一部当主と、主要枢密院議員。


政務官たちは困惑していた。


「皇太子殿下の命で?」


「いいえ。わたくしの意志でございます」


セレナは、淡く笑って立ち上がる。


「正式な役職も持たぬ女が、この場を仕切るなど――とお思いでしょう。

 ですが、皇宮が火薬の上に立っている今、

 誰が“火を制御できるか”をご覧になってくださいませ」


彼女の話術は、剣よりも鋭かった。


冷静な数字と情勢分析、貴族間の複雑なパワーバランス。

そこにほんの少しの感情を乗せて――


「この国を、誰の私物にもさせないために、

 どうかお力を貸してください」


話し終わった瞬間、会場は沈黙に包まれた。


そして――最初の支持者が、ゆっくりと席を立った。


「我が家は、皇太子妃殿下に従う」


そのひとことを皮切りに、空気が変わった。


“悪役令嬢”ではない。

“皇太子妃”でも、“政略の道具”でもない。


この場にはただ――ひとりの“統治者候補”としてのセレナがいた。


会のあと、ユリウスは静かに言った。


「……美しかった」


「演説の話、ですか?」


「違う。“戦う者”としての君だ」


セレナは小さく笑った。


「あら……惚れ直しました?」


「最初から惚れていなければ、“直す”必要もないのではないか?」


「……ほんとうに、最低ですわね」


「だろう?」




これが――

“お飾り悪役令嬢”と呼ばれたセレナが“反逆の皇妃”と呼ばれ出す夜明けである。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ