表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/45

駄菓子屋さん解説コーナー【水飴】

【水飴】


琴音「さて、その前にですよ~、お馴染み、駄菓子屋さん解説コーナー!!」


こねこねねりねり


翼「いや、お前まだ水飴こねってんの?いい加減もう食べようよ、さっきから気になって仕方ねーんだけど」


琴音「水飴、もしくは練り飴と呼ばれるこの駄菓子は蜂蜜よりもさらに粘り気があって味によって様々な色付けがされています」


翼「って…、人の話し聞いてないし」


琴音「そのまま食べてしまってももちろん問題は無いのですが、甘すぎるのと垂れてしまうのでやはり割り箸を使って空気を取り入れながらねって固めていくのがオススメです」


翠「しかし…、なぜわざわざこうやってこねる必要があるのでしょうね…、非効率的ではないですか?」


翼「まったくだ、飴舐めたいなら最初から固形のやつで充分じゃねぇのか?」


琴音「チッチッチッ…、お二人はわかっていませんね、水飴の楽しみ方を」


翠「と、いいますと?」


琴音「水飴はねればねるほど空気が飴に含まれていき、味がどんどんまろやかになっていくのです、つまりですよ、自分でベストな味になるよう調整が出来るのです!!」


こねりこねこね


翠「なるほど…、作り手側が味の調整を自由に行える、という訳ですか」


琴音「そしてそして、水飴の最大の楽しみ方!それは!!」


こねこね、ねりねり


琴音「…はぁ、はぁ」


翼「ほら見ろ、ずっと水飴こねってるもんだからめっちゃ疲れてんじゃねーか」


琴音「はぁ…、ご、ご心配無く、これこそ、水飴の真の楽しみ方、ですから」


翠「なんだか水飴の色も黄金色っぽくなってきましたが…」


琴音「ここまで水飴をこねるとなると、さすがに疲れます、そして!疲れた時に欲しくなるのが甘い物!!」


翼「…まさか」


琴音「そう!水飴の食べ時…、それは今!まさにここなのです、という訳で、頂きます」


パクッ、ペロペロ


翼「そりゃ単なる自家発電じゃねーか、アホだ、つーかガキか」


翠「でも…とても幸せそうな顔、高屋敷さん、私も水飴をもう一つ!!」


翼「えぇ…」


はい、どーぞ


琴音「こねこね」


翠「ねりねり」


琴音「こねこね」


翠「ねりねり」


翼「………」


琴音「こねりこねこね」


翠「ねりねり、こねこね」


翼「こねこね、ねりねり」















ーーー


ーー



琴音「最後にご家庭で出来る、簡単!水飴レシピをご紹介いたします」


翠「え?作れるのですか…これ」


琴音「はい、作れちゃいますよ~、しかもすごく簡単です、用意する材料は二つ、水と砂糖だけですから」


翠「水と…砂糖だけ?え?たったそれだけなのですか」


琴音「はい、まず容器に水と砂糖を入れてかき混ぜます、容器は電子レンジに対応出来るものを使って下さいね」


まぜまぜ…


琴音「そしてそれを電子レンジに入れて…、2、3分、加熱します、この時、少し黄金色になれば完成なので様子を見ながら加熱して下さいね」


琴音「無事に黄金色っぽくなれば…完成です!」


翠「え?もう完成なのですか!?」


琴音「はい、最初はまださらさらですが、ちょっと時間がたてばすぐとろとろになるので皆さんも是非、ご家庭で試してみて下さーーー」


翼「ーーらずに、是非うちの店で買ってくれ、作らなくていいから、ほら、面倒だろ?うちで買った方が楽だぞ」


琴音「店長…」


翠「レシピ紹介した後の作らなくていいからとか…、始めた聞きましたよ…」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ