表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/56

それから・・

  翌朝。引退したとはいえまだ大きな影響力を持っているムファド前王に2人は結婚の報告をしに行った。そこには何故かジェイムズの姿もあった。

「父さん!何故ここに?」

「ケイン様。お父上は前王の希望を聞き入れて下さいました。」

ムファド前王に代わり、カシミールが代弁した。

「希望?父さん、また何かやったんだろう!」

「ケイン。私が何かやろうとするとどうしてお前はそうなんだ?少しは私を信用してもらいたいものだな。」

「信用?これまでの父さんのしてきたことを思い出してみて欲しいな。一体なにをもってして信用なんて言葉を口に出来るんだ?」

「マァマァお二人ともこのへんでおやめ下さい。ケイン様、実はジェイムズ様は余生をこの谷にお暮らしになられるそうでございます。それが前王の希望でございます。古き友人として前王をお慰めしながらこの地で最後を迎えたいとのことでございます。」

「この谷で暮らす?本気か?」

「そうとも!私も孫の顔が見たいからね。それにオピウムの墓を守って余生を過ごしたくなったんだ。・・・ジャスミン、私がここにいたら迷惑かい?」

「いいえ。お義父様。わたくしもそうしていただきたいと思っておりました。」

嬉しそうに答えるジャスミン。昨夜の顔とは打って変わったしとやかな物言いに驚きながらも、ケインは幸せを感じていた。だがこの父が一緒では・・・相反する気持ちでしぶしぶ承諾した。


  その日から新王ケインの政治が始まった。前王の業績をそのまま継承し、尚新しい産業を開発する。彼は文化面で得意分野の天文学に力を入れることとし、また生産面では芥子の花の栽培を縮小し、気候に合った綿花の栽培を推奨した。それは以外にも旅から旅の生活を続けていたジェイムズの発案だった。それはのちに英国が興した東インド会社設立の先駆けとなるものであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ