表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

20250826 有限会社アグアマラ・元社長へのインタビュー 録音データ文字起こし

 ――本日はお忙しい中、わざわざお時間いただきありがとうございます。


 全然忙しくないっちゅうねん。

 こっちはもう毎日が暇で暇でどうしようもないわ。


 兄ちゃん、あれか?

 最近流行りの、動画配信者的なアレかい?


 ――いえ、しがない物書きです。本日は撮影しませんが、記録のために録音だけさせてください。


 なんや、動画撮らんのかいな。

 せっかくビシっとスーツでキメてきたっちゅうのに、がはは。


 で、今日はワシに何を聞きに来たんや?

 わざわざ県外からご苦労なこっちゃ。


 ――調べものをしています。あなたが以前経営していた有限会社アグアマラについて。


 ああ、アレなぁ。

 安価で誠実、地元密着のウォーターサーバー販売。

 いい感じで勢いに乗っ取ったんやけどね。

 あんなことがあって、潰してもうたわ。


 兄ちゃんは、どこまで知っとるん?


 ――すでに倒産したらしいというのは、クチコミサイトで知りました。ただ詳細はなにも……。


 別によくある話や。

 売上ががくっと減って、資金繰りが上手くいかんようなって、ばったり、ってな。


 ――売上が減った、というのは?


 あれは一昨年の七月あたりやったな。

 色んなクチコミサイトで、うちの会社の悪評があっちこっちで書き込まれるようになったんや。

 

 なんだか奇妙な内容でなあ、書いてあることがまるで怪談じみとったわ。

 夜になるとサーバーの水が漏れるやら、変な声がするやら、髪の毛がノズルから出てくるやらな。


 んなわけあるかっちゅうハナシや。

 でも、世間様は信じちまったんやろなあ。

 好き勝手なウワサがいろんなとこから垂れ流されとったわ。

 会社で過労死した社員の霊が製品に憑りついとるんやないかって、労基にタレ込んだアホもおった。


 それ以来やな。 

 売上がガクっと落ちて、キャッシュが足りんから給料も払えんようなって、そっから立ち行かんくなったわ。


 で、結局は2023年の10月にあえなく倒産や。

 三十年以上続いた会社やったのに、結局はワシの力不足で潰しちまったわ。


 ――そんなに続いていたんですか? 最近の会社だとどこかで見た気がしますが。

 

 そいつはよくお客さんや取引先からも誤解されとったな。

 たしかにウォーターサーバー販売は五年前くらいに始めたし、社名もそのころ一度変えたっけか。

 そやけど、元々は昭和の末にワシの爺ちゃんが創業した別業態の会社やったんや。

 

 知っとるか? そもそも有限会社ってのは2006年以降は法律上もう新設できへんのやで。

 令和の世に存在する有限会社は、皆そこそこ長く続いとるハズや。

 

 ――へえ。では以前はどういった業態だったんですか?


 製氷業や。

 水を凍らせて、氷にして、売る。

 

 商店街相手に細々とやっとったんやけど、ワシの代でしんどくなってな。

 思い切って設備投資をぶっかまして業態変換したってわけや。


 そしたらちょうどその一年後、コロナ禍があったやろ。

 巣ごもり需要でウォーターサーバーの売上も、業界全体で大きく跳ねよった。

 ワシの会社もタイミングよくその波に乗れたっちゅう感じやね。


 でも今にして思えば、あの頃に運を全部使い果たしとったんやろなあ。

 先代に申し訳が立たんわ。


 ――クチコミサイトの悪評が原因とのことですが、訴訟は考えなかったんでしょうか?


 開示請求ってやつかい。

 まあ考えはしたけどなあ。


 けどまあ、アグアマラは小規模な会社で法務部なんかなかった。

 法律的なアレコレは基本的にワシが対応するんやが、あの頃はどうにも手が回らんかった。

 弁護士雇うにも金がかかるし、デマの影響をナメとったってのもある。

 対応を後回しにして、その結果があのザマや。


 今の世の中、ネットの影響力はバカにできへんってことを学ばされたわ。

 気付いた時には遅かったけど、な。


 ……ところで、さっきから聞きたいのは本当にこんなハナシなんか?

 アグアマラみたいな知名度の低い会社に、なんで興味を持ったんや?


 ――そうですね。少し聞きにくいというか、もしかしたら無関係かもしれないのですが。


 遠慮せんと、なんでも聞いてや。

 答えられるかは分からんけどな、がはは。


 ――では率直に。ある人のことを調べています。ただ、漢字をどう読めばいいか分からないので、とりあえずこのメモを見てもらっていいですか?


 ほーん。

 どれどれ。

 

 ……っ!

 な、なんで兄ちゃんが、この名前を……?

 

 ――その苗字、なんと読むかご存知でしょうか?

 

 ……これは、不知水みずしらず、って読むんや。

 兄ちゃん、この名前はどこで?


 ――動画サイト上のネット広告にその名前が記載されていたそうです。去年の一月に目撃情報があり、SNSやブログでもその話題に触れている人たちがいました。ご存じでしたか?


 その話は知らん。

 去年っつうと、もうとっくに会社は潰れた後やしな。

 あれ以来、ネット自体が怖くなって、動画サイトとやらもあんまし見てないんよ。


 ――でもあなたはさっき、不知水さんの名前を知っているようでした。なぜでしょうか。


 ……ワシを訪ねてきた時点で、ある程度は目星ついとんのやろ。

 不知水夏慈くんは、うちでウォーターサーバーの訪問販売員をやっとったスタッフの子や。

 

 たしか三年前……2022年の11月ごろに業務委託契約で雇ったんやったっけか。

 うちに来たときはまだ若くて、たしか二十三歳やったな。


 仕事熱心な子やったで。

 委託スタッフやから別に出社の必要はないのに、毎朝営業所に来て、ミーティングに参加しとった。

 営業としてはどこに出しても恥ずかしくなかったし、うちのボンクラ社員より優秀やった。

 なんかのテレビ番組の取材がきたときには、営業所の代表として出演してもらったくらいや。

 

 ――ではやはりあの番組に出ていた佐藤さんというのは、不知水さんだったのですね。


 せやね。

 彼は働き盛りやったし、販売成績も良かった。

 ただ、あんなことになってしもうて……。

 

 例のデタラメなクチコミが多発しとった頃のことや。

 あの時期は会社の方にも、クレーム電話がぎょうさん掛かってきとった。

 全員別人やったけど、内容は決まって不知水くんに絡んだ妙な言いがかりやった。


 「お前の会社の製品は呪われている」

 「不知水のせいだ。あいつがいる限りお前の会社も不幸に巻き込まれる」

 「犯罪者を雇っている会社も同罪だ」

 とかなんとか吐き捨てて、一方的に電話を切りよったんや。


 ワケ分からんし、最初は相手にしとらんかった。

 そやけど悪評が拡散して売上に影響してきよると、社員たちからも「不知水との契約を切ったほうがいい」っちゅう声が挙がってきよってん。

 「悪評をバラまいとる犯人は不知水くんに何か恨みでもあって、彼が会社からいなくなれば悪評も止むんやないか」ってハナシになってなあ。


 んで、結局最後は、残念ながら不知水くんには辞めてもらうことになったんや。

 まあ売上は戻らんかったから、無駄やったけどな。


 ――不知水さんは、どのような人物だったのでしょうか。


 仕事は真剣にやっとったみたいやし、さっき言うたように販売成績も優秀やった。

 ただ純粋な真面目くんかと言われると、そうでもなくてな。

 

 当時の営業所長から聞いた話やけど、ちょっとしたルールやマナーを守らんことが多かったみたいや。

 外回りで信号を守らんで横断歩道を渡るとか、社内外問わず歩きスマホするとかやな。

 

 何度注意されても、「このくらいいいでしょ」ってな返事やったらしい。

 そのせいで社内には、彼を良く思わん者もそこそこおったな。

 かといって別に、表立って誰かと仲が悪いとか揉めたりってわけじゃなかったんやが。

 もちろんお客さんの前では、いつも丁寧で誠実やったで。


 ――今現在、不知水さんがどこでなにをしているか、ご存じないですか?


 知るわけないがな。

 なんの連絡も取っとらんし、ワシとしても今さら顔を合わせづらいわ。

 つーわけで、不知水くんのことを聞かれても、これ以上は答えようがあらへんで。


 ――そうですね。それでは、本日は貴重なお話をありがとうございました。


 なあ兄ちゃん。

 せっかく東の方からはるばる取材に来てくれたんやろ。

 今夜はワシの奢りで美味いもんでも喰いに行こうや。


 せやなあ、この辺で有名なもんといえば……。

 


(録音はここで途切れている)





 今回公開したのは、有限会社アグアマラの元社長さんとやりとりした取材音声です。

 僕のような何の後ろ盾もない怪しい人間を相手に、よく取材を受けてくれたなぁと思いました。


 元社長さんはとても話好きな方で、合間の世間話がやたら長かったのですが、個人情報に関わるようなものもあったため今回の文字起こしに際してほとんど削っています。


 さて、今回は大きな収穫がありましたね。

 山田氏が探していた「不知水夏慈」氏は、あのテレビ番組に出演していた佐藤さんと同一人物。

 つまり、有限会社アグアマラの業務契約スタッフだったことがようやく確定しました。


 元社長が言うには、当時の会社には不知水氏を名指ししたクレームがたくさん入っていたようです。

 以前紹介したあのクチコミサイトにも、氏の名前が書きこまれていました。

 

 不知水氏は当時なにかに巻き込まれていて、そのとばっちりを受けてアグアマラは倒産したのでしょうか。

 いろいろ想像できそうな気もしますが、まだ情報が足りなさそうです。


 とりあえず僕は今、○○県のホテルでこの文章を書いています。

 さっきまで元社長と酒を飲んできたばかりなので、次はなにを調べたらいいかイマイチ思考がまとまらないですね。


 明日のことは明日考えることにしましょうか。

 それでは、今日はこのへんで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ