表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第三話 はじまりの輪郭

「じゃ、まずはあたしからな。改めて、佐々木ミク。異星人の分析や、取引先の対応をメインにやってる。よろしくな!」


ニカッと歯を見せて笑う佐々木の姿に、市ヶ谷の胸の緊張がほんの少しゆるむ。

その明るく飾らない笑顔は、場の空気までも軽くしてしまう不思議な力があった。


「改めまして、九条光國といいます。現地に赴いて調査する業務が多いですね。これから市ヶ谷くんにも手伝ってもらう予定なので、よろしくお願いしますね」


九条は物腰柔らかく、姿勢も声も丁寧そのものだった。

その上品で穏やかな雰囲気に、市ヶ谷は胸の内がすっと落ち着いていくのを感じる。


(会社って人間関係が一番大事って聞くけど……九条さんが上司なら、なんとかなりそうな気がする)


「それでは市ヶ谷くん、自己紹介をどうぞ。市ヶ谷くんがどんな人なのか、教えてくださいね」


「あっ、はい!」


九条がそう声をかけてくる。市ヶ谷はちょっと驚きつつ、しかし覚悟を決めて、前を向いた。


「市ヶ谷ソラと言います。H大学に通っていましたが、鬼人族の襲撃に巻き込まれた際、佐々木さんに助けていただき、この会社に入社することになりました。


物心ついた頃から養護施設で暮らしていて、両親はいません。なので、生活スキルだけは結構自信があります。


これから一生懸命がんばりますので、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします!」


発表を終えると、周囲からあたたかな拍手が起こる。

数は少ないが、その音が市ヶ谷の緊張をじんわりとほぐしてくれた。


(……大丈夫。なんとか話せたし、歓迎してもらえてる)


「うん、いい自己紹介だったな。次、青、頼むぞ」


佐々木に指名され、野崎が立ち上がる。


「ボクは野崎青といいます。いろいろやっているけれど、九条さんと現場に出ることが多いかな。奇しくも市ヶ谷と同じく、養護施設育ち。だからなんだか親近感わいちゃった。これからよろしくね、市ヶ谷」


ニヤリと笑う野崎の言葉に、市ヶ谷は少し驚く。

てっきり育ちの良いお坊っちゃまだと思っていた野崎が、自分と同じ境遇だったとは。


(……あの所作の美しさ。どうやって身につけたんだろう?)


施設を出た後、九条のような大人たちの中で育てられたなら、ああいう身のこなしも自然と身につくのかもしれない。

もしくは、かなり厳しい施設で育ったのかもしれない。

そのせいで、あの察しの良さ――人の心情を読み取る技術も身につけたのかもしれない。


(優雅な見た目や態度に反して、実はすごく苦労してるタイプかもな……)


思わず視線を落とす市ヶ谷だったが、そのとき――


「よし、次は雨戸あまど。最後が清司せいじな!」


佐々木の声が、場を切り替えるように響いた。


雨戸あまど明澄あけすみ……。えっと……追跡調査とか、抑制対応とか……やってるけど……」


長い前髪で目元を隠した陰気な男性が、ぼそぼそと口を開いた。


「その、まだ危険かもだから……市ヶ谷くんは、関わらないかも……」


声はか細くおどおどとしているのに、広い肩幅とがっしりした腕が妙にアンバランスだ。

――案外、武闘派なのかもしれない。


(ギャップ系の強キャラ……いやいや、漫画じゃないし)


そう心でツッコみながらも、ちょっとワクワクしている自分がいる。

あの控えめな態度の奥に、何かすごいものが隠れてるような気がした。


「んじゃ、ラストは清司な」


佐々木が言うと、丸坊主の青年がゆっくりと立ち上がる。

口元のピアスが、照明を反射してギラリと光った。


(やっぱコワイ……)


反射的に身構える市ヶ谷だったが、その第一声は――


鷹浜清司たかはま せいじ。もうすぐ二十一。俺も孤児だったけど、社長に拾われて、養子になった。だから苗字は社長と同じ。みんなからは清司って呼ばれてる」


落ち着いた、低くて静かな声だった。


「雨戸班の一員として、雨戸サンと、今日は来てないけど切里きりさとサンと一緒に仕事してる。


……市ヶ谷ソラ、これからよろしく頼む。仕事は、正直キツイときもあるけど――一緒に頑張ろう。俺たちで、この国を少しでも良くしていこう」


(……え?)


市ヶ谷の目が見開かれる。

口元のピアス、凶悪顔、そのすべてに怖気付いていた自分が、心の底から恥ずかしくなる。


「あっ、はいっ! よろしくお願いします!」


たどたどしくも、しっかりと頭を下げる。

その瞬間、心の奥がじんわりと熱くなった。


(……こんなにちゃんと挨拶してくれるなんて。見た目だけで判断しちゃダメだ……)


ふと視線を横にやると、野崎が肩をすくめて、あきれたような顔でこちらを見ていた。


(な、なんだよ……そんなに見なくてもいいだろ)


その視線は「マヌケ」とでも言いたげで、市ヶ谷は少しだけ気まずさを覚えた。


「はいはい、みんなありがと。これで自己紹介は終わり、っと」


佐々木が軽く手を叩いて締めくくる。


「本当はもうちょっと社員いるんだけどさ、今は別件だったり、まあ……サボってるやつもいるし?」


(サボり……!?)


思わず内心で驚く市ヶ谷だったが、すぐに「いろんな事情があるのかも」と考え直す。


(顔と名前、どんな人がどんな仕事をしてるか。

まずはそれを覚えることから始めよう。今の自分にできることは、それくらいだから……)


――そんなふうに思っていた矢先、


「で、“サボり魔”の切里だけどさ、今日は絶っっ対来いってあたし言ったよな〜?」


佐々木が腕を組んで、雨戸に詰め寄る。


「き、切里さんは……その……夜勤だったから……」


「お前さあ、いい加減切里庇うのやめろ!」


雨戸が目をそらしながらも苦しい言い訳をすると、佐々木が呆れたようにため息をつきながら言った。

その口調は鋭くもあったが、どこか”いつものこと“と言いたげでもあった。


(……仲いいんだな)


その様子を見つめる市ヶ谷の胸に、ふわりとした温かさが広がっていく。


(みんな言いたい放題なのに、不思議とギスギスしてない)


なんだか、ちょっとだけ居心地がいい。

まだ完全に馴染めた訳ではないが、それでも、「ここにいてもいいのかもしれない」と、ほんの少しだけ思えた。


「さて」


九条が静かに立ち上がり、ゆったりと市ヶ谷の方へ歩み寄る。


「それでは市ヶ谷くん。仕事内容についてご説明しましょう。四階の執務スペースへご案内します」


その丁寧な言葉に、市ヶ谷はすっと背筋を伸ばした。

新しい一日が、確かにはじまっていた。

読んでいただき、ありがとうございます。


【新たな登場人物】


雨戸明澄あまど あけすみ

鷹浜清司たかはま せいじ

切里きりさと

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ