表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ディープ・ブラック・アコニツム  作者: 谷口凧
第二章:海と異変の町編
11/33

第十一話 ひみつの囁きは海の気配

 入社二日目――

 この日から、市ヶ谷の目まぐるしい日々が始まった。


 書類整理に郵便物の仕分け、九条や野崎の業務サポート、掃除に備品の補充まで――

 いかにも新入社員らしい雑務をこなす毎日が、気づけばすっかり日常になっていた。


 「そういえば、この会社、固定電話がないな……」


 コピー機に紙を詰めながら、市ヶ谷がぽつりとつぶやく。


 すると、近くを歩いていた野崎が、すぐに反応した。


 「うちは基本的に、外部からの連絡は全部社長が受けるんだよ。依頼も、その伝達も、全て社長がやっているから。だから電話対応なんてないんだ」


 「へぇ、そうなんだ」


 社長がすべての窓口。

 一般的な会社と比べればずいぶん特殊だが、この職場にはどこかそのルールがしっくりと馴染んでいる気もした。


 「それよりさ、仕事にはもう慣れてきたよね? 正直、雑用ばっかりで暇でしょ? ――そろそろ、現地調査に行きたくない?」


 眉を上げて、ニヤリと笑う野崎。

 その表情を見ただけで、市ヶ谷にも一瞬でわかる。


 (絶対何か企んでるな……)


 心を読まれる前提で、市ヶ谷は心の中でつぶやく。

 すると案の定、野崎はすっと距離を詰めてきて、こそこそと耳打ちしてきた。


 「実は、九条さんの心を読んじゃったんだ。近々、和歌山県に調査へ行く予定らしいよ。誰を連れて行くか迷ってた」


 (上司の心を読むのは……さすがにダメじゃない!?)


 思わず声が出そうになるのを堪え、内心で全力ツッコミ。

 おそらくまだ非公開の案件なのだろう。だからこそ、野崎もこんなふうに秘密めかして話しているのだ。


 「ふふ、和歌山だよ? 遠出するの久しぶりだから、ついテンション上がっちゃって。

 しかも今回は、そんなに危ない案件じゃないみたいなんだ。……ここで話すのもなんだから、ちょっとこっち来てよ」


 そう言って、二人はこそこそと執務スペースを出て、廊下の階段へ移動する。


 「最近、九条さんが社長とよく話してるなと思っていたけれど、この件だったみたい。

 現場は和歌山県のT町。漁獲量が減っているって話で、その原因を確認しに行くみたいだよ。異星人が関与しているという情報は今のところなし。

 もしかしたら、ただの海鮮ツアーになるかもね」


 食べ物の話になると、自然と口調が弾んでいた。どうやら、本当に楽しみにしているらしい。


 「そうなんだ。何もないに越したことはないけどね……でもやっぱり、九条さんの心を読むのってマズくない? 怒られたりしない?」


 素朴な疑問を口にする。

 野崎の力は、自分の意思で使わなければ発動しないのだから、使ったとわかれば問題になるのではないか――そう考えるのは自然だった。


 「大丈夫だよ。九条さん、本っ当に怒らないから。ボクたちのこと、孫みたいに思っているっぽいし。歳下に優しいんだ」


 グッと親指を立て、ウインクまで添えてくる。

 やけにご機嫌な様子の野崎を見て、市ヶ谷は思わず笑ってしまう。

 整った顔立ちなのに、そのテンションとのギャップが少しずるい。


 「シダが最近ずっと不在だから、今回はボクがアサインされると思う。

 なんとか市ヶ谷も一緒に行けるようにお願いしてみるから、楽しみにしておいて。海鮮料理!」


 「ありがとう。でも、俺まだ新人だし、役に立てるのかな……。


 ……あっ。そういえば、シダさんってどこに行ってるの? 俺、入社してから一度も見かけてないんだけど」


 ふとした疑問を投げかけると、野崎はあっさりと答えた。


 「どうやら、異星人特別区に潜入しているみたいだよ。

 危険な任務だから、おそらくは十三種族に擬態しているんだと思う。戻ってきたら、挨拶しに行こうね」


 「うん、そうする。ありがとう」


 「じゃ、席に戻ろうか。九条さんから声がかかるのを祈って、ね」


 くるっと身を翻し、スタスタと戻っていく野崎。

 その背中を見送りながら、市ヶ谷はふと立ち止まった。


 (さすがに一緒に戻ったら、怪しまれるかも……)


 そう思い、階段から少し外れて、ふらりと別方向へ歩き出す。


 (よし、廊下に出たついでに、トイレの備品チェックでもしておこう)


 ――自然を装って、雑務に向かうのであった。



ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ