表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10人の英雄  作者: 照山/松佳
第1章 
4/16

第4話 コードネーム《S-2》 file 松本京太

悪戯者(キャンサー)との戦闘を終え、ベットに吸い込まれるかのように飛び込んで爆睡中の隊長の靖治を横目に松本京太は英雄(ヒーロー)の使命と【代償】について調べていた。京太はこの【代償】について過去にあったことを振り返った。


思えば京太(以下俺)の父の雄星は第82代英雄(ヒーロー)S部隊の隊長であった。現在のS部隊の隊長の靖治は今年で100代目の隊長であった。当時まだ小さかった俺は英雄(ヒーロー)についてはあまり理解をしていなかったが大好きな母からはこう言われていた。


「京ちゃん、パパはねすごい英雄(ヒーロー)さんなんだよ?」


「へぇ~パパってそんなすごいんだ」


「そうよ~?京ちゃんもパパみたいな強い英雄(ヒーロー)になれると良いね」


「・・うん」


英雄(ヒーロー)という存在を認識し始めたのは母が教えてくれたのもある。それ以外にもクラスメイトであったりテレビの特集など様々方向から英雄(ヒーロー)という言葉が飛び交うためそんなにすごい存在であるのかと俺は興味が湧いてきた。


父が帰ってくるといつもお土産を買ってきてくれる。それをいつも楽しみに待っていた。


「ただいま~!お!京太~!英雄(ヒーロー)に興味が出てきたんだって~!良いね~!京太と何年後かには一緒に仕事できるかな?」


「うん。してみたいな」


「よ~し!そのためには勉強頑張れよ?」


それから5年が経過し、俺は英雄(ヒーロー)への道を志すことを決めた。父の後継という名目で英雄(ヒーロー)になることになった。英雄(ヒーロー)育成学校入学後は父の特殊能力(エキストラスキル)の研究や個人生成(オリジナル)特殊能力(エキストラスキル)の作成にも勤しんだ。


「おっす!京太。能力(スキル)の研究はどうなん?」


「おう靖治か。あまり進んでいないかな・・・」


「そっか~確か京太の父さんも英雄(ヒーロー)の先輩だったよな?だけど能力研究と言えど京太の父さんの能力って個性的だよな」


「そうなんだよな~かなり研究するの難しいんだよな~」


俺の父の特殊能力は全国で一人しか保持していない四重能力(カルテットスキル)であるため研究には時間を費やしてしまう。四重能力(カルテットスキル)は文字通り4個の特殊能力(エキストラスキル)があるため能力の暴走だってあり得るのである。


「協力できることがあればいつでも言ってくれ。可能な範囲で手伝うことは可能だから」


「お。それはありがたいな。じゃあ松本雄星のことについて調べておいてくれ」


「分かった。調べてみよう」


「助かる」


靖治にも協力してもらい父の過去の経験や特訓、四重特殊能力(カルテットエキストラスキル)の正常維持、能力暴走(スキルバースト)の対処方法などの研究をしている。


「少し休憩するか・・・」


時間を忘れずに父の能力の研究などをしていたため休憩することにした。研究資料などを横に置き、お菓子を用意しTVをつけバラエティー番組やアニメを見たりしてゆっくりと時間を過ごした。


「良い資料が無いなぁ・・・って、お前俺に頼み事しといてこれはどういう状況?」


「おぉ靖治。お前も一旦休憩しないか?」


「まぁそうだな。お、プロ野球チップスもらおうかな」


靖治は机の上に置いてあったプロ野球チップスを手に取り、選手カードから4枚の選手カードを獲得後、袋を開封し一枚目を手にしたとき緊急速報テロップが流れた。


『番組の途中ですが緊急速報をお伝えします。先ほど英雄(ヒーロー)S部隊に所属する松本雄星容疑者を殺人の疑いで現行犯逮捕しました。松本雄星容疑者は』


「は?」


「は?」


俺の父が殺人事件を起こす?そんな筈はない。英雄(ヒーロー)悪戯者(キャンサー)からみんなを守るためにいる存在だ。決して一般人に危害を与えたりはしない。


英雄(ヒーロー)規則の全文にはこう定めれている。【国民の自由と平和、地域の治安維持を目的とする英雄(ヒーロー)はいかなる場合であろうと非武装の民間人に危害を与えてはならない】と記されている。また、英雄(ヒーロー)が犯した犯罪は英雄(ヒーロー)部隊警務科が対応する。


「父さんが民間人に危害を加えたりはしない!」


「分かってる。俺はお前の意思を尊重する。今はこのニュースの行く末を見守るしかない。お前は何もしていないからな」


その後、ニュースの続報がありその内容は俺の一家の危機であった。続報の内容は父が衰えによる能力の維持が不可能になり能力暴走(スキルバースト)を引き起こし実家で帰りを待っていた母に危害を加えてしまったようだ。


「マジかよ・・・なぁ京太、この研究は止めにしないか?四重能力(カルテットスキル)もあったら能力暴走(スキルバースト)だって起こる可能性もある。今はお前独自の特殊能力(エキストラスキル)を開発してみたらどうだ?」


「・・・あぁ。そうするよ・・・」


その後、学長室に呼ばれ警察に事情を聞いた。自宅に帰った際に父が能力暴走(スキルバースト)が突如発生し四重能力(カルテットスキル)の一種である身体分裂(ボディバースト)を母に使用し危害を加えたという。数分後に電話で自主を行い警察による取り調べ後に英雄(ヒーロー)警務科に身柄が引き渡されたという。


また、能力暴走(スキルバースト)を引き起こした父は警務科を通して英雄(ヒーロー)D部隊の能力削除(スキルシャウト)を保持する常夏葵によって削除された。


「そうでしたか・・・やはりそんなことが・・・」


「あぁ。だが君は今後の学校生活には影響は無いだろう。多少何か言われるかもしれんがその事はこの後の緊急集会で話すことにしよう。だが今後の君の父さんの能力開発は中止だ。その代わりオリジナルの特殊能力(エキストラスキル)を研究したまえ。良いね?」


「はい。父がご迷惑をかけて申し訳ございません」


「君が謝る事ではない。今後もオリジナルの能力開発に励みたまえ」


学長室をあとにし1時間後には緊急集会が開かれ、事の一件の経緯をマスコミや生徒に伝えた。京太に対しての誹謗中傷などは絶対にやめるよう呼び掛け、京太の今後の学校生活に影響が出ないよう学長や教職員らは必死に対応に当たった。また、集会後にはメディア向けの記者会見を行い京太への誹謗中傷をやめるよう呼び掛けるなどした。


この一連の事件により英雄(ヒーロー)育成学校は今後の3つ以上の特殊能力(エキストラスキル)の保持を禁止した他、一切の研究も許さなかった。その後京太は周囲からは白い目であったり悪口を言う生徒はおらず逆に大変かもしれないけど頑張ろうぜという暖かい言葉を投げてくれる生徒がたくさんいて俺は安堵した。


そして卒業後、今に至る訳である。


能力過剰(スキルオーバーヒート)による【代償】・・・それが能力暴走(スキルバースト)か・・・」


俺はあの事件以降、最愛の母を亡くしたが周囲から元気をもらい今は英雄(ヒーロー)S部隊として活躍している。あの時のみんなの支えがなかったら今の俺は無かっただろう。当時の学長やみんなには大変感謝している。

次回9月13日投稿予定

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ