83話 9/15 冒険者の命の対価は安い気がする、やっぱりクランは大きい方が良いよな
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
店番をしつつ、魔法を作りつつ、とりあえず10本は書いた。決まっている内容だからな。割と直ぐに書けるさ。そこまで難しいものでも無いからな。
で、今は少し遅い昼飯時。中央通りに向かってゆるりと歩いております。まあ使い慣れた道だからな。直ぐに中央通りまで着くしな。
朝の時間帯と、夜の時間帯は忙しそうに荷車を引いている冒険者を見かけるんだけど、この時間はあんまりな。中途半端な時間だからな。今が一番忙しい時間帯なんだろうからな。
冒険者も命がけの仕事だからな。命をかける分報酬は良いが、それでもと思ってしまう私がいる。戦闘職の人たちの話な。非戦闘職は仕方が無いだろうからな。
命の対価が中銀貨数枚というのもなんだと思う訳だ。もう少し出ても良いだろうとは思う訳だが、それ以上を求めればそれ相応の敵を倒さないといけないという訳だ。
中々どうして、世の中上手くは回らない。魔法屋にしてもなんにしても、魔物を倒してもらわないと職業が成り立たないんだから、魔物を倒す冒険者をもう少し優遇すればいいのにと思ってしまう。
だがな、そうなると今度は魔物産の物が高くなり過ぎるんだよな。それこそ平民が買えないような値段になってしまう。それでは駄目だから冒険者の命の対価があの程度になっているんだよ。
年間何人死んでいるのか解らないが、死ぬ冒険者も居るだろう。大きなクランに入っていたって死ぬときは死ぬんだからな。それはどのクランでも変わらんだろう。
小規模クランの方が死ぬ確率は高くなるとは思うがね。どうしても1人当たりの魔物量があるからな。1人で2体3体を相手にしないといけなくなると流石に死ぬんじゃないか?
強い冒険者ならまだしも、一般の冒険者で在れば死ぬだろう。1対1が精々じゃないか? それにしても危険ではあるがね。危険も承知の上なんだろうけどな。
危険が怖くて冒険者が勤まるのかという話だな。私は怖いから勤まらない。多少の危険を渡り切れると思わないと冒険者の戦闘職何ぞにはなれないだろう。
さて、東の中央通りに出てきた訳だが、今回も中々の行列だな。クランはバラバラだがね。荷車の側面を見れば解るじゃないかと気が付いたのはつい最近の事だ。
私の荷車にも書いてあるんだから、他の荷車にも書いていない訳がないよな。今までは荷物の方に目がいっていたが、荷車を見ると、確かにクラン名が書いてある。
バラバラか。となると、群れが大きくなって来たのかもしれんな。組み始めた可能性がある。組まないと小規模の所はやって行けないだろうからな。
本当に小規模の所は、常時何処かと組んでいる可能性もあるのだが。まずは大きくなることが最優先だろう。兎に角人を集めないといけない。そうしないとクランが成り立って行かないからな。
クランも大きい方が良いに決まっている。小さなクランで出来ることは大きなクランでも出来るんだよ。それを考えると、やはり大きくした方が得だよな。
ただ、大きくするにはリーダーの器ってものが必要なんだよな。リーダー足る人物でなければならない。望むならば戦闘職の方が良いな。非戦闘職よりも稼ぎが良いからな。
サブリーダーには非戦闘職が就いても良いんだが、クランリーダーには戦闘職が望ましいだろう。余程、特殊なクランを除いてな。あるだろうからな。非戦闘職がメインのクランが。
まあクランには詳しくないからな。そんなクランもあるだろうとの予想でしか無い訳なんだがね。在っても不思議では無いというだけであるかどうかは解らんところだ。
私としては、戦闘職が沢山いてくれた方が、魔法使いが沢山居てくれた方が望ましいのだがね。魔法が沢山売れるからな。魔法を売るには知名度だよなあ。どうすれば知名度が上げられるのか。
地道に宣伝をしていくしか無い訳なんだがな。出来ることはやって行かないとな。出来る限りで良いんだが、今はまだ両手で数えられる位の人数しか来ていないからな。
それでも大口を1つ迎え入れる事が出来たんだけどな。「黄昏に消えゆく魂」だったか。あそこはかなりの規模が期待できる。少なくとも16人は魔法使いがいるんだからな。
何人居るのかは知らないが、レッドベアを主に討伐しているクランなのは間違いない。水属性の魔法なんぞ、そこにしか使わないからな。レッドフレイムベアを狩っているクランであればさらに嬉しいんだけどな。規模が違ってくるからな。
なんにしてもそう言うクランに見つけて貰えたというのは嬉しいことだ。今後、どの位売れるのかにも寄るんだが、魔法はどんどんと追加していかなければならないだろうな。
……ちょっと遅すぎたか? 飯屋が空いていないな。いつもの飯屋をぐるりと1周してきたんだが、空いていなかった。仕方がない。2周目に行くしかないか。
流石にお腹が空いてくるからな。冒険者の戦闘職は、狩り中は食べないと聞いたことがあるが、まあそれは解らんでもない。軽く食べられる物を持っていく程度だろうからな。
多分だが、干し肉とかを齧りながらやっているんだろう。休んでいる暇があるのであれば狩るだろうから。その方が返って早く飯に出来るからな。
私は3食になれてしまっているからな。3食食べないと無理だ。お腹が減ってしまう。お腹が減ると集中力が落ちるからな。そうなると魔法の作成に手間取る。
文字を書くにも図形を書くにも集中力が大切だからな。集中力を切らして魔法の効果が落ちましたでは話にならない。適度な休憩は必要だろうと思うよ。
そのためには飯屋を、空いている飯屋を探さないといけない訳なんだがね。並ぶのも癪なんだよな。皆並ばないからな。空いている店を探して歩くのが普通だからな。
3周目になったら歩くのを辞めて待つことにしようか。常識とは外れる行動だが、まあ良いだろう。何方にしても時間がかかるのは一緒だ。とりあえず、食事がしたい。




