表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴族に転生したけど、平民落ちするので魔法屋をすることにしました  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

60/464

60話 9/13 クランの合併は駄目なのか?大きくしていかなければいけないのでは?

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 冒険者ギルドはその分職員も多くいるからな。捌くのは出来るか。いや、あの荷物を捌ききるには技術も相当必要だぞ。ワイルドボアならまだいいが。良く載っても2頭までだからな。


 ゴブリンなら結構載るぞ。ウルフはそうでもないが。ゴブリンだとどうだろう。10匹は載るのか? それ以上載りそうだがな。それを数えるのか。


 大変だな。冒険者ギルドの職員も大変だ。ある種の職人の様な感じがするな。なんとも凄いことだが、私の魔法屋にも仕切屋が来ると楽になるんだが。


「前座るぜ」


「どうぞ。冒険者か?」


「おうよ。どうしたんだ兄ちゃん?」


「いやなに。魔法屋を始めてな。魔法使いに宣伝をして欲しいんだ」


「うちには居ねえな。すまねえな兄ちゃん」


 まあそうだろうな。簡単に大手のクラン員が来るとは思えないからな。地道にやるしかない。宣伝も大変だ。魔法使いに当たるかどうかは解らんな。


 さて、話題が無くなってしまったが、どうするか。雑談の種でもないと話が出来ない。無言で居るのもなんだからな。何か話の種は無いものか。とりあえず適当に話でもするか。


「今の時期はどうなんだ? ワイルドボアの時期だろう? 調子はどんなもんなんだ?」


「うちのクランか? っつってもなあ。弱小クランもいい所だからよ。実入りは大したことねえなあ。規模が大きければ色々と出来るんだがな」


「そんなものなのか? 稼ぎ時なんだろう? がつがつとはいかないのか」


「無理だな。精々が乱入狙いで分け前を貰う程度の規模しかないんだよな。大物狩りは無理なんだよ。まず基本的に数が足りてねえ」


 小さいクランなのか。乱入って事は? 横やりを入れるという事で間違っては無い感じかな。そんなことをしているんだったら複数のクランで組んで討伐に行ったら駄目なのか?


「他のクランと合併することはできないのか? クランの人数が増えればいい訳だから幾つかのクランを合併させて狩りを行えばいいんじゃないのか?」


「合併なあ。それも一つの手なんだろうがよ。主義主張が違う訳だ。求めてるもんがあるんだよ。同じならくっ付いても良い気はするが、それは上が決めることだしな」


「ならば、組むだけだと駄目なのか? 主義主張はこの際置いておくとして、狩りの時だけ組んで討伐するのは駄目なのか? 初めから分け前の事を話し合っておけば問題ないように思うんだが」


「俺もそう思ったこともあるんだがよ。今のクランのトップがそういう判断をしねえんだよな。兄ちゃんの言いたいことは解るぜ?」


 合併も組むのも駄目となると難しいな。首脳陣を変えないと無理なんじゃないか? 泥船に乗っている気がしてならないんだがな。どうなるんだろうか。


「……言うのは悪いかもしれないが、クランを変えた方が良いんじゃないか? 主義主張があるっていうんなら聞かなかったことにしてくれればいいんだが。泥船な気がしてならないんだが」


「……やっぱりそう思うか? 俺も気に入っているとはいえ、今のままじゃあ駄目だろうとは思っていてな。色々と意見してみたんだがよ。聞き入れて貰えなかったんだよな」


「大手に行けとは言わんが、もう少し柔軟な考え方のクランの方が良い気がするな。せめて組むくらいはやっていかないとクランが成り立っていかないだろうに」


「そうなのかもなあ。変わり時なんだろうか。あんまし頭が良い訳じゃないからよ。判断が付かねえんだよな。今のままじゃあ駄目な気はしてるんだがな」


 あまり人の人生を左右する事には首を突っ込むことはしたくは無いんだが、この冒険者にとっては、転籍した方が良い気がしている。もちろんの事、強制はしないが。


「クランの事は詳しくないから聞きたいんだが、入るのも抜けるのも難しいものなのか? 私の感覚ではそこまで難しくない気がしているんだが」


「んー。俺も動いたことが無いから解らないんだけどよ。そう難しいことは無いと思うぜ? クランなんて探せば幾らでもあるからな。入るのもそんなに難しくは無いはずだな。俺が入った時も簡単だったしよ」


「私の考えだが、動くのが基本な気がしているな。少なくとも大きくなろうとしているクランなら悪いことは無いとは思うんだ。合併や組む話くらいはしても良いとは思うんだがな」


「そうか。動いてみるか。居心地が悪ければまた動けばいいんだからな。そんなに義理も感じてねえし。動いてみるかなあ」


 動く方が賢明だとは思う。まだまだの年齢だろう? まだ10代か、もしかしたら20になっているかどうかって所だろうからな。動くには早くもないとは思う所だな。


 クランは小さくても意味は無いんだ。群れと戦おうと思うと、どうしても大規模でなければ厳しいからな。魔法が無いなら特にな。魔法が在るならある程度は別なんだろうが。


「おまかせお待ち」


「おう、俺もおまかせで。肉を大盛でな。後、酒。こいつで頼むわ」


「おまかせ肉大盛1つ! 酒1つ!」


 とりあえずは食べるけどな。冒険者も大変だろうとは思うが、クランは移り変わっても良いとは思うんだがね。というか、小さなクランはどんどんと合併していかなければならんだろうな。


 クランの改革は必須だろうとは思うんだが。ともかく大きなクランを作ってもらう方が良いと思うんだ。とりあえずは500人を超えるクランを作る方が良いんじゃないか?


 魔法使いもそうすれば3人か4人は入れるだろう。それじゃあ駄目なのか? 私的にはそれの方が宣伝の甲斐があって良いんだがね。どうなのかは知らないが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ