表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴族に転生したけど、平民落ちするので魔法屋をすることにしました  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

361/464

362話 10/16 39人目の客

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 それで、副業をするにあたって、何が必要なのかという事なんだが、発想が必要になってくるわけだな。誰もやっていないことをやらないと、業種が被るからな。それが中々難しい。


 エロは過剰供給気味だし、飯屋は儲かるのかもしれないが、増えたり減ったりしているからな。その辺の塩梅がよくわからない。減る事の方が少ないんだが、減る事もあるんだよ。


 飽和しているとは思うんだけどな。客が途切れない店になっているとは思うんだが、何故か店が潰れることもあるらしい。客が入れば、赤字を出さなければ大丈夫の筈なんだがな。


 人を雇いすぎたのか、なんなのかは解らないが、飯屋は失敗のリスクもある。それ以上に、今、飯屋をしようと思うと、結構、遠くに作らないといけないんだよな。


 飯屋をする場所がなあ。居抜きでは無理なんだよ。初期費用がかかる。建て直さないと近くには出来ないんだ。空いている所は、門の近くの方になってくるんだよ。


 メイン通りに近いから、第3スラムと言ってもおかしくはないんだけど、人口の密集地ではない。そっちに行く前に、近くの店で済ませるのが普通だろうな。


 前世の知識の料理があるだろうって? 場所を考えないといけない。中心地に近い場所であれば、多少、何とかなるだろうが、外側に向かっていく場所でそんな店を開いてもな。


 作るのに手間がかかるという事は、値段が高くなるという事なんだよ。そうすると、外側に行けば行くほど売れなくなる。金を持っている者は、中心地に集まっているだろうからな。


 手頃な空き店舗があれば、やっても良いとは思うが、まあ、そんなところの店屋は余程不味くない限りは潰れないからな。無駄になる可能性が高いんだよ。


 出来れば、飯屋もしてみたい所ではあるんだがな。客単価が安くても、数が多いだろうからな。儲かるかどうかはさておいて、普通に生活していく分の金は手に入るだろうな。


 ただ、寄付金を集めるという目的がある以上は、利益も考えないといけないんだけどな。大銀貨2,3枚は30日で稼ぎたいと思っている。その位無いと、寄付金には足りないんだよ。


 その辺、携行食屋は、上手いことやれば儲けは出ると思うんだよな。良い感じの儲けになってくれると思うんだよ。需要は高いはずだ。失敗する可能性は低いと思っている。


 そんな副業が沢山あれば良いんだが、如何せん思い付かない。全くない訳では無いんだけどな。私が思い付いていないだけで、何かはあるとは思うんだよ。何かが、ね。


カランカラン


「いらっしゃい。ゆっくりと見て行ってくれ」


「いらっしゃいませ!」


「こんな所にも魔法屋があったのね。あたしも気にしたことが無かったけど、向こうにもあるのかしら? 一度探してみないといけないわね」


「東側には恐らく、私の店しか無いとは思うよ。メイン通りを外れた所に魔法屋が出来たという情報は無いからね。私の店も最近始めたばかりだが。頻繁に魔法屋が出来る訳では無いと思うからな」


「そうですわね。しかし、見に行ってみるのも、面白いものですわよ? 新しい発見があるかもしれませんもの。行かないという事は無いですわ。それでは、魔法を見させて貰いますわね」


「ああ、見て行ってくれ。それと、その括ってある紐だが、解いてもらっても構わないからな。弟子の魔法と区別を付けるために括ってあるだけだからな。ついでに、弟子の魔法は赤色だ」


「あら、そうですのね。ひと手間ありますが、良い工夫だと思いますわよ? 手間が無ければ、より良いのでしょうが、していないという事は、思い付いていないという事なのでしょう?」


「そういう事だな。いい案があれば、採用するぞ。区別が付けば良いだけだからな。それと、名前とクラン名を教えてくれ。客の名前と顔は一致させておきたいんだ。出来れば、狩場も頼む」


「あたしの名前ですわね。あたしはキム。クランは、大地の抱擁に所属しています。狩場は、平原ですわね。至って普通のクランだとは思いますわ」


「普通のクランか。それは良い事だな。普通未満のクランが沢山あるんだから、普通は良い事だぞ。それと、平原を狩場にしているのであれば、この魔法がおススメだ。雷属性だがな」


「見させて貰いますわね。……他の魔法もでしたが、この魔法もなのですね。形が特徴的なので、何か意味があるんでしょうが、生憎、使ったことが無いので、何とも評価がし難いですわ」


「それは、そうだろうな。この形をしているのは、私の店くらいだろうからな。他の魔法屋とは、作り方が違うんだよ。まあ、何通りか作り方がある訳なんだが、それらとは違うんだよ」


「魔法に何種類も作り方があるのですね。使いはしますが、作れはしませんので、余り気にしたことが無かったですけれど。こういった魔法もあるのですね」


 作り方は秘密だ。商売道具だからな。作り方を知られると、魔法屋が成り立たなくなるからなあ。その辺は、気を付けないといけない部分だ。作り方を広めてしまっては困るんだよ。


 だがまあ、なんだかんだと、最終的には漏れる気がしているけどな。いつの事になるのかは知らないが、最終的には漏れるだろうと思っている。うっかりと誰かが漏らして広がると思っている。


 そうなると、魔法屋の需要が無くなる訳なんだが。良い事ではないな。私の魔法屋にも影響が出てくるからな。なるべくなら、影響が出ない方が良いんだけど、どうだろうな。


「そうですわね。とりあえず、これだけ買っていってみてから、ですわね。使ってみない事には、何も解りませんもの。相性がよくなければ、魔法を買う事もありませんからね」


「だろうな。とりあえずは、使ってみてくれ。継続して買ってくれると助かるな。クライヴ君、会計だ」


「はい。中銀貨2枚になります。……丁度いただきました」


「毎度どうも。またどうぞ」


 行ったか。使ってくれると助かるんだよ。初めての魔法は、失敗の可能性も多いからな。私の魔法は、余程で無い限りは大丈夫だろうと思う訳なんだが。


 何にせよ、客が増えてくれる分には、何も問題は無いな。どんどんと増えてくれると助かる。それだけ売れるという事だからな。売れないと困ってしまう。どんどんと来てくれ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ