表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴族に転生したけど、平民落ちするので魔法屋をすることにしました  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

357/464

358話 10/16 リアム来店

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 とにかく1回で作らせてみたんだが、量はそこまで変わっているようには見えなかった。煮込み時間が多いほど良いのかとも思ったが、そういう訳では無いらしい。


 煮込めば煮込むほど美味しくなるイメージがあったんだが、どうやら違う様だ。1回で200食以上が出来るのであれば、1日に相当量の簡易スープの素が出来るだろうな。


 その分、ワイルドボアの骨も大量に必要になってくるんだけどな。その辺は仕方が無い事ではあるんだが、まあ、それはそれだな。大量に貰ってくれば良いだけの話だ。


 幸いな事に、ワイルドボアの骨は沢山あるんだからな。捨てているだけなんだから、良い様に再利用させてもらうとするさ。冒険者ギルドには、悪い気がするが。


 まあ、それは仕方がない。捨てているものに、価値を見出したのは、こちら側だからな。冒険者ギルドが同じことをするには、人手が圧倒的に足りないんだよな。出来るけども。


 新たに雇用をして、利益を出す。これは可能だ。簡単に出来ることだと思う。やるかどうかは、別としてな。やっても、私では、文句を言いようが無いんだけどな。


カランカラン


「いらっしゃい。ゆっくりと見て行ってくれ」


「いらっしゃいませ!」


「また来ました、店主さん。見させて貰いますね」


「ああ、見て行ってくれ。そして買ってくれ。そう言えば、リアムはこの間初めて弟子の魔法を買っていったんだったか? 魔力の色の相性はどうだった?」


「お弟子さんの魔法ですか? そうですね。書いてある通りに魔法が発動出来たと思います。なので、相性は良かったのではないかと。買う候補にはなりますね」


「そうか。良かったな。基本的には、相性が合わないと、魔法が売れてくれないからな。あってくれたのであれば、丁度いいな。出来れば、弟子の魔法を多めに買ってくれると助かる」


「あれ? そうなんですか? そう言えば、前回もそんな事を聞いた覚えがありますね。まあ、何方の魔法も使いやすかったので、お弟子さんの魔法も買わせてもらいますけど」


 クライヴ君の魔法は、残らない方がいいからな。残っても、な。何方でも良いとは言え、売れてくれるに越したことは無いんだよ。無理にとは言わないがね。


 魔力の色が合うか合わないかは、鑑定魔法で覗いても解らない所があるからな。使ってみない事には、解らないんだよ。研究をしている訳ではないからな。


 研究をして、これだと思うものがあれば、良いんだが、生憎と、研究をする気がない。そんな余力なんてないんだよ。売り物に全力を尽くさないといけないんだから。


 1つだけだろうとも思うかもしれないが、私が研究をしないといけないという事は無いからな。誰かに研究をしてもらうさ。金と時間が余っている研究者は沢山いるんだからな。


「それにしても、いつ見ても不思議な魔法ですよね。この雷属性の魔法は。属性が関係ないってのが、まずもって不思議な所なんですけど。どうして、こうなるんだろうか」


「理解をしてくれとは、言いにくいな。だが、簡単に説明をすると、人間にも魔物にも脳があるという事は、解っているだろう? そこからの指令が行く訳なんだが、その指令を伝える部分に作用するのがその魔法なんだよ。だから、脳からの指令が行かなくなって、動けなくなる。簡単に説明すると、そういう事になる。専門的な話になれば、もっと難しい事になるんだが」


「脳は、確かにありますね。見たことが無いですけど。解体をするときに見ているのかな? 戦闘では、そこまで見ることは、余りないですね。頭を攻撃するのは、基本ですけど」


「まあな。頭を守る骨があるだろうからな。脳を直接見ることは、少ないだろうな。戦い方にも因るんだろうが、魔法使いでは、特に見ることは無いだろう。直接魔物を見ると言っても、遠くからだろう? 流石に、近づいてきた状態だと、前衛が対処するだろうからな」


「そうですね。近づかれたら終わりですね。魔法使いは、戦闘力は高くないですから。魔法が使えるってだけですので。前衛の様に、体を張って戦うって事は無いですね」


 まあ、それはそうだろう。前衛とは違うんだから。魔法使いが、前衛も出来るってパターンはもの凄く少ないはずだ。そもそも、負傷されたら困るんだからな。


 前衛と魔法使いは分けるべきだろう。無駄に魔法使いを減らされても困るからな。解ってはいるんだろうが、いるかもしれないからな。私は知らないが。


 筋骨隆々の魔法使いか。無いとは言えない。前世では、色んな作品で物理型の魔法使いとか居たからな。魔法使いなのに、殴りに行くやつとかな。魔法を使えよって話なんだけど。


 まあ、割と人気だったりするから、困りものではあるんだけどな。この世界だと、難しいとは思うけどな。魔法が凄く面倒だからな。もうちょっと簡単な物になってくれれば良かったんだろうが。


「それじゃあ、これだけ買っていきましょうか。とりあえずは、これだけあれば、何とかなると思うんですよね。前回のもまだ余っているし、これだけで十分です」


「前回の物がまだ余っているのか。それでも補充はするんだな。まあ良いか。クライヴ君、会計だ」


「はい。中銀貨4枚になります。……丁度いただきました」


「毎度どうも。またどうぞ」


 行ったか。魔法が余っている。そんな状態なのか。まあ、解らんでも無いんだけどな。確か、リアムのクランは、小規模だった筈だからな。余るのも無理はない。


 それでも、買っていくんだから、色々と仕入れて、使う使わないを決めているんだろうな。何の基準で選んでいるのかは知らないが。私の店の魔法は使ってくれているという事ではあるんだよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ