表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴族に転生したけど、平民落ちするので魔法屋をすることにしました  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

242/464

242話 9/29 17人目の客

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 色んな人に魔法を試してもらえる。こういう環境になってきたことが嬉しいな。初めはどうなる事かとも思ったが、なんとかなるものだ。徐々に客も増えてきているしな。


 増えてくれないと困るんだ。私が困る。困っても、助けてくれる人は居ないからな。身分を完全に抜かれてしまっているんだから、仕方が無い事ではあるんだけど。


 身分があったところで、面倒なだけなんだがね。下手な身分なんかよりも、自由の方が良いと思う訳だ。何事にも縛られない方が、何かと動きやすい。


 偶に欲しくなる時もあるけどな。陳情を上げる時なんかは、身分が欲しい時もある。無いのとでは、雲泥の差があるからな。平民の陳情を何処まで聞いてくれるのかという事になる。


カランカラン


「いらっしゃい。ゆっくりと見て行ってくれ」


「いらっしゃいませ!」


「ふむ。こんな所に魔法屋があったのか。知らなかったな。いや、建物からするに、最近できたばかりなのか。しかし、店主よ。立地の悪い所を選んだものだな」


「ああ。初めは、冒険者ギルドに近いし、スラムにも近いから、その客が見込めるだろうと思っていたんだが、考えるまでもなく、メイン通りに作った方が良かっただろうな」


「そうだろうな。立地の悪さは、開店当初に影響する。軌道に乗り始めたら、そう言う事にはならないとは思うが、初めが難しいだろう。耐えるしか無いな」


「ああ、そうさせてもらうよ。それで、名前とクランを教えてくれるか? 一応、来た客の事は覚えておきたいんだ。客数も少ないからな」


「わかった。俺は、マシューだ。クランは「情熱の調停者」に所属している。狩場は、平原だな。今はクランを大きくしている最中という訳だ」


 立地が悪いのは、もうどうしようもない。昔の私に言わないといけない事だからな。後悔は、先には来ないんだ。やってみて解ったことだからな。それは仕方がない。


 だが、こうして見つけてくれる人もいるんだ。なんとか経営はやっていけると思っている。軌道に乗るまでがもの凄く大変だとは思うが、仕方がないからな。


 それで、平原を狩場にしているんだな。まあスタンダードなクランという所か。東の方で活動をするのであれば、平原になるからな。その辺は普通だよな。


「む。店主よ。これは、スクロールを縛ってあるが、解いても良いのか? それとも中身を見せないつもりなのか? 流石に中身を見せないと言うのは、どうかと思うぞ」


「ああ、それは解いてもいいやつだ。というのも、誰が作った魔法なのかが解らなくなっては、困るだろう? それを防止するために紐で括ってあるだけだからな」


「ああ、混ぜる馬鹿も居るからな。それを防止するためか。しかし、手間になるのは頂けないな。何か、他にいい案が無いのかと探してしまいそうだ」


「何かいい案があるのであれば、こちらとしても教えて欲しい。見てすぐわかる事と言えば、色紐で括るくらいしか、思い付かなかったんだ。面倒を掛けるのは済まないと思っている」


「混ざるよりはマシだろう。こちらとしても、了解した。そう言う配慮があることは、有難い事だからな。誰の作った魔法なのかが解らないと、買いようが無い」


 だと思うんだよ。これ以上にいい案があれば良いんだけど。一目で解るとなれば、これが一番いいんじゃないかと判断したまでだ。確かに面倒ではあるんだけどな。


 それは、ある程度は仕方がない。間違えるのを防止するためなんだからな。間違いはどうしても起こるものなんだ。悪意があれば、簡単にそうなってしまう。


「ふむ。変わった形だな。見たことがない。店主、この形に意味はあるのか? 威力や他の事については、申し分ないとは思うが、形がどうにもな。普通の魔法とは感覚が違いそうだ」


「形については、それが標準だな。普通の魔法の様に出来なくはないが、威力や範囲が狭まってしまう。それでは、その形以外にする意味が無くなってしまうからな」


「そうか。形が特殊なこと以外には、普通の魔法、よりは強いか。形を犠牲にして、威力を上げたとも取れるな。試してみない事には、何とも言えないが」


「平原で使う分には問題無い筈だな。それよりも、こっちの魔法を見て欲しいな。こっちは、最近売り出し始めたんだが、平原では中々に使い勝手がいい魔法に仕上がったと思っている」


「どれ。……ふむ、雷属性なのか。しかし、これは、効果が他の魔法と異なってくるのか。どうなるのかは解らないが、これは効果を重視した魔法という事でよろしいか?」


「ああ、そうなる。効果を元に考えた魔法だな。雷属性になったのは、効果からになる。他の属性になる事は無いな。雷属性の攻撃である事には変わりがない」


「そうか。まあ使ってみない事には、解らんという事か。薦めるという事は、既に実験は終わっているんだろう? 後は、好みに合うのかどうかと言ったところか」


「そう言う事だな。好みであれば、継続的に使ってくれると嬉しい。準備はしておくが、人気になれば、売り切れる事も視野に入れておいてくれ。流石にその魔法ばかりを作る訳には行かないからな」


「まあ、そうなるだろうな。ある程度の偏りがあるのは仕方がないが、偏り過ぎるのも問題だからな。今回は、この2つを買って行く事にしよう。継続するかは、魔法次第だ」


「ああ、そうしてくれると助かる。クライヴ君、会計を」


「はい。中銀貨2枚になります。……丁度頂きました」


「毎度どうも。またどうぞ」


「今後も利用する魔法屋であってくれる事を、俺も望んでいる。それではな」


 行ったか。年はギースと同じくらいに見えたが、流石に魔法使いの寿命は長いな。前衛なら、引退していても、おかしくはない年齢だろう。白髪が増え始めた頃合いだったな。


 見つけてくれたことには感謝をしている。見つけてくれるまでが勝負だからな。魔法に関しては、そこまで心配はしていないんだよ。多分だが、また買ってくれると思っている。


 どうなるのかは、解らんがね。何かと便利な魔法だと自負しているからな。これっきりだと思っては居ない。後は、クランの人に買って行ってもらえるのかという事くらいか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ