表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴族に転生したけど、平民落ちするので魔法屋をすることにしました  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/464

23話 9/9 ハイブリッドで魔法を作ろう、魔法が売れたが土属性で良いのか?

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 さて、カレンさんが買い物をしているわけだが、ゆっくりと読み込んでいるな。まあゆっくりしていくのも構わんが。買って行ってくれるとなお助かる。


 今までの客が忙しそうにしていたからな。アリアナも無口だが読み込むのは早かった。今の所、ギースが一番早かったがな。あいつは読んでいるのか解らなかったな。


 ……客に変化が無いとやることがないな。とりあえずどうするか。追加で魔法を並べるか? 今読みこんでいるのは風属性の所だろう? 風属性は追加したばかりか。なら追加する必要は無いか。


 うーむ。この時間を何かに有効活用するにはどうしたら良いのか。さっきの作り掛けの魔法陣について考えているか。ともかくハイブリッドで作ることは決まったんだが、文章もハイブリッドにするのかどうかだな。日本語を嗜んでいたんだ。出来なくはないぞ。


 要は漢字とひらがなで文章を作る要領でいいわけだからな。文法が少し厄介か。日本語の文法はかなり複雑だからな。シンプルに見えてかなり厄介な文法をしているわけだ。


 それに当てはめて行けばいいだけとはいえ、流石に厳しいか? 文字が違う訳だ。だが、出来ないことは無いと思うのだよ。要するに詠唱文に直す要領でやればいいわけだ。


 今は止めておくか。そこまで複雑にしなくても出来そうな気がするからな。とりあえずワイルドボアが横並びになれば理想なわけだが、ある程度でも構わないと思う訳でな。


 要望はもう少し範囲をという事だったのだ。ならば散るのは駄目だろう? 密集陣形であることは変わらず、横に広く並べないといけない訳だ。この辺りの表現をどうするのかの勝負となると思う。


 そうなると人語の方がやりやすいと思うのだがな。精霊語はかなり言いたいことを言うのに難しい表現で書かなければならないことが多い気がするんだ。


 短い文章で意味が伝わるという事であればやはり精霊語なんだよなあ。特に魔法陣内に書くのは精霊語にしたい。その点はそちらで合っているはずなんだよ。人語でも別にいいけど、面倒だな。


 やはり書くのは2重円の間になるか。そこをなるべく一周する様に配置したいな。その位の文章量は欲しい。半分でもいいんだがな。同じ文章を2回書けばいいわけだから。3分割は……できるな。六芒星なんだから。むしろ6分割までは大丈夫だ。5分割は五芒星にした方が良いのだろうが。


 五芒星もそこまで難しくはない……コンパスさえあればの話だが。残念ながらコンパスが無い。定規に穴を空けただけのコンパスで書くのはかなり面倒くさい。


 作って貰うか? 五芒星を書くためだけにか? 既にその手の道具が在ったりはしないだろうか。円を書く道具が無いとは言い難い。代用出来るものだとディバイダ辺りか。それならあるんじゃないか? となると鍛冶屋に行かないといけないのか。


 それとも細工屋か? ちょっと解らんな。……こういう時は便利どころである商業ギルドに聞きに行くか。近くに行くようなら聞いてこようか。近々行く用事は……魔法ギルドに行くときで良いか。


 魔法ギルドは西の中央通りにある訳なのだが、当然ながら平民が貴族街を歩くことは御法度だ。殺されても文句が言えん。例外は子供だな。子供を殺したとあっては貴族の名折れだからな。


 子供は度々侵入するからな。馬車に乗りたくて入っていく子供も多いのだよ。貴族に見つかったら馬車で外に放り出されるからな。それが楽しみの1つでもあるらしい。


 私が入ったら勿論だが殺される。15歳で大人の仲間入りだ。それを理解せずに侵入して殺される奴も偶にいるが、15歳かどうかの判断が難しいからな。大抵は送り返してもらえる。


 要は完全に大人の仲間入りを果たしていなければ、命は何とかなる。常識人とはいえない大人な訳だがな。教会でも教えてくれるから基本的には入っていかないが。私は何度か見たぞ。馬車の手配をしてやったことも何度かはある。


 それで魔法ギルドの話だったな。ここは東の中央通りの近くだ。少し北側と言っても良いが。そう言う立地だ。この道をまっすぐに西に向かえば貴族街にぶち当たる。


 貴族街は円状になっているからな。それを円弧にそって北に向かうと、北の中央通りが出てきて、そこに商業ギルドがある。魔法ギルドに行くには商業ギルドの前を通るのだよ。


 その時に聞いて来ればいい。コンパスよりもディバイダの方がありそうだがな。革細工など、防具を作るときには必須の物だろうからな。コンパスは建築系か?


 まあ両方聞いてみれば良いだろう。違う名前である可能性も考慮して、こういうものが無いかという説明にするが。変な名前を言っても説明に困る未来が見えるな。


「かわいい形の~魔法が多いですね~。特にこれが~気に入りました~。マッドフロッグちゃんの~形の物です~」


「そうか。それは中銀貨1枚だ。買って行くか? だが、土属性で良いのか?」


「これで良いんです~。これも何かの縁です~。1つ買って行きましょう~。お代はこれで~」


「丁度だな。毎度あり。またどうぞ」


 ……帰っていったか。とりあえず1つ、追加で売れたわけだな。また来るのかどうかは大分怪しい所だが。魔法屋のある場所を忘れないか心配だな。そんな感じがする。


 とりあえず、近々魔法ギルドに買い物に行くか。皮紙を仕入れに行かないといけないからな。在庫は実はあんまり無いんだ。こんなに早くに売れるとは思っていなかったからな。


 魔石インクの方はまだ20枚くらい書けるだけの在庫があるが、皮紙は少ないもので4,5枚程度しか残っていない。買いに行かないといけないが、どれをどれだけ仕入れるのかも考えないといけないな。


 魔法ギルドに行く際に忘れない様にしないとな。商業ギルドに寄るんだ。何かは解らないが、円を書けるものが欲しい。即席のコンパスでは五芒星が書けないのと、定規のコンパスでは汎用性が低すぎる。道具は揃えておくに限るな。買うのを忘れない様にしないと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ