表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴族に転生したけど、平民落ちするので魔法屋をすることにしました  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

219/464

219話 9/26 16人目の客

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 火属性と氷属性が無くなってしまったわけなんだが、どうしたものか。どうしようもないと言うのが結論な訳なんだが。とりあえずは、放置で。解決出来る問題でも無いからな。


 10月中は考えないといけないだろうな。ウルフが増えてくる時期だからな。火属性と氷属性も数を置いておきたい。しかし、どの部分を減らすかが問題になってくるな。


 風属性を減らすしか無い訳なんだが。選択肢が無い。風属性は汎用性が高いんだがね。仕方がないと言えるだろう。それが正常な判断だ。割付はどうするかだよな。


 とりあえずは風属性が10、土属性が1、火属性が5、水属性が3、氷属性が5、麻痺魔法が10の34個体制で行くしかない。まあこれは10月に入ってからでいい。まだ9月だからな。


 焦って変える必要は無い。まだ猶予はあるからな。今後はその方針で行くとしてだ。とりあえずは、この雷属性の山をどうにかしたいんだがね。早く12月にならないものか。


 売れる時に売らないといけないと言うのが鉄板だからな。在庫を抱え込んでいても良いことは何も無いんだ。売れてくれることを願うしかないか。当分は売れ残りだが。


 仕方が無いんだよな。そうならざるを得ないんだから。属性が関係ない魔法なんて早々無いんだからな。麻痺魔法は属性を無視しているが。そんな魔法は中々無いんだよ。


 まあとにかく、売れる魔法は売るというスタンスで行くしかないんだ。売れる時に売ってしまう。それが正解だろう。変に貯め込んでも売れなかったら意味が無いんだしな。


カランカラン


「いらっしゃい。ゆっくりとしていってくれ」


「いらっしゃいませ!」


「むふー。見つけてやりましたよ。新しい魔法屋を。これだから探索は辞められないのよね。あ、店主さん、魔法を見させて貰いますね。良い魔法かどうかを見極めますから」


「ああ、しっかりと見極めていってくれ。そして、できれば買って行ってくれ。それと名前と所属クランを教えてくれないか? 顔と名前は一致させておきたいんだ」


「私ですか? 私はパトリシアって言います。クランは『闘争の探求者』ね。これでも武闘派クランの構成員なんだから。こう見えて、結構戦えるんですよ? 魔法でですけどね」


 ほう、武闘派クランとな。そうなると結構な大きさのクランじゃないかと思う訳なんだが。少数で武闘派とは言わんだろうからな。ある程度の数が揃っていると見ていい。


 まあ今回はお試しで買うだけだろうから、1つか2つで済ませるだろう。次からだな。次からは沢山買って行ってくれると嬉しい。武闘派クランなんだから、がっつり目の戦闘クランだろう。


 名前だけでは解らんが、まあそう言う事なんだろうと思う。魔法使いの数とかが気にはなるが、それはまた今度でいい。今は目の前の客に売り込むだけだ。


「武闘派クランなのは解った。そして、この店の売りの魔法はこっちだ。属性は雷属性だが、効果がメインの魔法となる。狩場は何処にしているんだ? 平原か? 森か? それとも沼か? 沼であれば、少し話は違ってくるんだが」


「メインは平原ですね。タイフーンウルフも依頼があれば狩りますけど、普段は狙わないですね。普通にワイルドボアやゴブリンを相手にしていることが多いですよ」


「そうか。それならば、話は早い。この魔法なんだが、平原に特化した魔法でな。恐らくだが、平原の魔物であれば、魔法の効果で、1撃で動けなくする効果を持っている。どうだ? 買って行かないか? というよりも、この魔法を売りにしているんだが」


「へー、そうなんですか。見せて貰っても良いですか? ……むむむ、威力はまあまあですね。雷属性と言うのが気がかりですが、効果も面白いのが付いていますね。効果で攻撃する魔法なんて他には無いんじゃないかな。詳しいことは知りませんけど」


 うむ。効果で攻撃する魔法は少ないと思うぞ。私は聞いたことが無い。あるとは思うんだが、基本的には効果は付随してくるものであって、メインでは無いからな。


 効果をメインに持っていくという発想に至っているのか否かだな。私的には無いと思いたい。私が先駆者であって欲しいと思っている。中々に良い魔法だと思っているんだが。


 後は使ってみてのお楽しみだな。驚くのかどうかと言ったところだ。ワイルドボア相手には使った事例があるので、効果は実証済みだが、基本的には生物系の魔物であれば効くはずだ。


 問題はゴーレム系統などの無機物系には効かないのではないかという点だな。この都市ではマッドゴーレムに使わなければ、問題は無い筈だ。……アンデッドも解らん。


 アンデッドは、そもそも魔法に弱いという特性を持っているからな。効果が効かなくても、威力の方で落ちるとは思うんだよ。この魔法、威力もそこそこあるからな。


 ただ、アンデッドに麻痺が効くかと言われたら、効かないという方が正しいのかもしれない。アンデッドの季節になってみない事には解らないけども。いつ来るのかは解らないんだよな。


「むー。とりあえず、魔法は使えそうなので、買って行きます。これとこれでお願いします。雷属性の魔法は余り使ったことが無いので、どうなるのか解りませんけど」


「ああ、期待はずれにはならないはずだな。クライヴ君、会計を頼む」


「はい! 中銀貨2枚になります。……丁度頂きました」


「毎度あり。またどうぞ。気に入ったらまた来てやってくれ」


「気に入ったらですね。それでは」


 行ったか。気に入ってくれると助かる。形で無理だと思う人も居るだろうからな。とにかく、売れてよかったよ。また来てくれるのかは解らないが。多分、大丈夫だろう。


 使えないことは無い筈なんだ。後は好みの問題だな。好きかどうかで変わってくる。ああいうタイプは、好みの幅が広いとは思っているんだが、どうなんだろうか。


 とにかく、売れたことは良いことだな。今後の発展にも期待している。大き目のクランだろうからな。宣伝効果も大きい事だろう。人を呼び込んでくれると助かるな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 「麻痺がバフ/デバフの範囲に入るか」という点については、そもそも「ほとんど致死である状態に、対象を追い込む攻撃である」点から、いわゆる「バッファー/デバッファー」のカテゴリーに入る行動…
[良い点] 世界設定次第の部分があるので、読者的に「こうだ」と言い切る気は一切なくて、「あ、設定的にそうなるのですね」でいいと思ってます。これを踏まえた上で。 その上で、気になったのはこの部分です。…
[良い点] 「効果」は、「想定している、発生する現象として主目的となるもの」位の感じの話だと思うのです。 その点で見ると、「火球を作り出して、目標にぶつけて相手を負傷させる」目的の魔法の場合、「火球を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ