表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴族に転生したけど、平民落ちするので魔法屋をすることにしました  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

173/464

173話 9/21 魔物は何処からやってくるんだろうか

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 9月21日水曜日。今日もいつも通りに起きた。少しばかり体が痛いか。久しぶりの筋肉痛かな。体幹トレーニングが効いているという事なんだろうな。がっつりとしているわけでは無いんだがね。


 それだけ運動不足なんだろうさ。運動なんぞしなくなってから久しいしな。しっかりと鍛えられている証拠の筋肉痛だ。甘んじて受け入れるしか無い感じだな。


 さて、クライヴ君は既に行ってしまっているだろうからな。早起きさせるのも悪いとは思うが、その辺は慣れて貰わないといけない可能性があるからな。方針をどうするのかに因る。


 ただ、4時に開始する事は無いとは思う。今の時間帯で十分な気がする。わざわざ4時に開けないといけない理由が無いからな。客は来る。魔法が足りている訳では無いんだからな。


 魔法が足りているのであれば、朝早くに開けて待っていないといけないだろうが、魔法が足りていないんだから焦る必要は無いんだよ。じきに売れるようになる。それまで待つだけだ。


 魔法屋の朝が早すぎるだけなんだ。冒険者の朝が早いとも言うんだがね。生活習慣がそうなっているんだろうな。染み付いた生活の癖は抜けるものでは無いんだよ。


 急ぎの用事も特になく。今日も1日、いつも通りを心がけていくだけだ。何も変わらない。いつも通りにやるだけなんだよ。それでいいと思っている。私の店はそれでいいんだよ。


 急ぐ意味なあ。無い気がするんだよな。競合他社が開けているとはいえ、魔法は売れるものなんだ。わざわざ4時に開けなくても人は来る。今はまだ殆ど人が来ないんだけどな。


 少しずつ売れてくれればいいさ。いきなり人気店になっても困る。そんな立地に建てなかった私が悪いんだけどな。東の中央通りに面していれば、魔法使いにも見つけてもらえやすかったんだろうがね。


 その辺は悔やんでも仕方がない。当時は改装費用の事しか考えてなかったからな。普通は見つけるのに苦労するんだよ。その点を解っていなかった。だから今、宣伝をしているわけなんだがね。


 宣伝しないと売れないと言うのは辛い所があるんだがね。もうちょっと魔法が売れてくれると嬉しいんだがなあ。まあ贅沢を言っても始まらない。とりあえずは売れてくれるだけでも十分だ。


 さてと、着替えはこれで良いかな。となると次は飯を食いに行く事なんだが、これもいつも通りだな。飯は食わないとやって行けない。人間食べ物を食べないと生きていけないからな。


 魔物はどうなのか知らん。一応は食べているのは確認されているが、そもそも魔物がどうやって増えているのかも謎なんだからな。食物連鎖が起こっているのかどうかも解らん。


 解らんが、ワイルドボアやゴブリンは畑を食い荒らすし、ウルフはワイルドボアを狩る。それが当たり前の様に行われているが、種の保存の為なのかと言われたら解らんとしか言いようがない。


 魔物については解らないことが多すぎる。何で増えるのかが解っていないんだから仕方が無いだろう? ゴーレムとかどう考えても生殖機能なんてものは無いからな。


 それに解体すると解る事ではあるんだが、魔物には臓器らしきものはあるんだが、それが繋がっていないんだよな。大半が肉なんだよ。臓器は口から魔石へと繋がっているだけで、他にはない。


 だからどうやって生きているのか。どうやって増えているのかが全く解らないんだよな。何処かから出てくると言うのが正解なんだろうが、何処からどうやってが解らんのだよ。


 魔物ははっきりと言ってしまえば、脅威なんだよ。そりゃあ魔法の材料になるんだから、益もあるのはその通りなんだけど、普通の生活をする為には魔物を排除しなくてはならない。


 だから小さい村が無いんだよな。人口が密集するのも解る。魔物という脅威から逃れる為には生活空間を縮小するしか無いんだからな。まあこの都市は大概おかしいとは思うけど。


 人口の分散はある程度必要だよなあ。どう考えても集まり過ぎなんだよなあ。やりたいことは解るんだけど、これ以上は必要ないよな。この半分で十分だと思うんだがね。


 それもこれも貴族様が何を考えているのかに掛かっているんだが、何を考えてここまで大きく育てたのやら。分散した方が色々とやりやすいだろうにな。都市間の移動にしてもそうだ。やりやすくはなるだろうと思う。今は護衛が必要だからな。


 都市計画に口を出す気は更々ないが、まあ住みやすい都市を頼みたいものだね。ここまで大きくなると住みにくくて仕方がない。貴族様はその辺はどうでも良いのかもしれないが。


 平民にとって、住みやすいのかは重要な事柄なんだがね。スラムが大きすぎるのがいけないと思うんだよな。スラムは最低限度で良いだろうに。なんでまた都市の半分以上がスラムなのか。


 まあ悲惨なスラムは第1スラムだけなんだがね。餓死者もいるんだろうか。いるんだろうなあ。そのまま野垂れ死ぬとかありそうだもんな。誰が処理しているのか知らんけども。


 兵士諸君なんだろうな。本当に兵士は大変だな。見回りも大変な仕事だよ。下手をしなくても色々とあるんだからな。下手をした場合は死ぬんだろうしな。


 これ以上住みにくくはなって欲しくない。なのでこれ以上は広げないで欲しいんだがね。貴族様の考えることは解らんからなあ。今でも十分住みにくいっていうね。


 何でも良いが、とりあえずは飯を食いに行くか。飯を食うだけならそんなに時間は掛からない。飯屋が空いていればの話にはなるんだがね。今日はすんなりと座れると良いな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ