122話 9/17 魔法屋は深夜営業をしているんだろうか、クランをまとめるギルドがあればなあ
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
さて、昼にするか。午前中だけでもまあまあの売り上げになった訳だしな。午後からは期待できるのかねえ。魔法使いの動向は全くわからんのだよなあ。
何時頃に来店するのかの来店予定が欲しい所ではある。どの位の時間に行くのかと言っておいて欲しい所があるんだがね。まあ言っても無駄だろうが。魔法使いも気分があるだろうしな。
今日は気分が良いからあっちから回ってみるか等々、順路を色々と変えていそうだからな。順路を変えないと見えてこない事もあるのかもしれんしな。
まあ何を言おうが、魔法使いの動きは読めないという事になるんだよ。読めなくても別に良いんだが、深夜帯に来られても店は開いていないからな。深夜には来て欲しく無いものだな。
深夜にやっている魔法屋があるのかどうかは知らない所ではあるんだがね。流石に魔法屋が24時間やっているとは思えないんだが。どうなんだろうな。弟子が何人も居れば、回せるだろうが。
回せるだろうが、わざわざやるかと問いたい。流石にやらんだろうな。深夜に来る客に合わせても、給金が増えるだけな気がするからな。深夜手当等がありそうな気がする。
いや、無いか。深夜手当なんて出している魔法屋があるのかという話だ。出すわけないよな。皆深夜帯に行きたがるだろうからな。皆一律に決まっていることだろう。
魔法の作成回数掛ける幾らと決まっていそうではある。それか売り上げで決まっているのか? その辺は店によって違うんだろうが、何で決まっているんだろうな。
私の場合はクライヴ君しか例が無い訳なんだが、弟子の価格としてはひたすらに安く雇い入れた。……相場は解らんが、弟子としてでも安いだろうとは思う。
とりあえず、魔法が売れるようになってきたら、月に作成回数掛ける小銀貨5枚で考えているんだが。それくらいが相場だろう。特段売れなければそのままの可能性はあるんだが。
とりあえずは、魔力の色を見てからの判断だな。特殊な色であれば、何かしら考えないといけないが、まあそんな事にはならないだろうと踏んでいるんだがね。
もしも、合うようであれば、クライヴ君の魔法を優先的に買ってもらえれば私としては万々歳な訳なんだがね。私の色は誰でも使える色だからな。それで判断するのは不味い可能性がある。
まあ売り上げを見て考えることとするか。それで何とかはなるだろう。とりあえず、帰ってきたら鑑定してみないといけないだろうが。色が特殊だった場合をどうするか考えないといけないからな。
さて、中央通りに出てきたわけなんだが、相変わらずの行列が続いている。段々と数が多くなっていっているからな。クランの表記もバラバラだな。色んなところが組んでいる証拠だな。
最後尾の方まで見えるな。今日はまだこんなところで済んでいるわけだ。大規模なクランが狩りをすると、行列が何処までも続いて行くからな。今日は違うという事なんだろう。
クランが大規模になればなるほど維持が大変だろうからな。維持費が馬鹿にならないはずだな。それをやりくりしないといけないんだからクランリーダーも大変な仕事だな。
討伐にも出ないといけないし、出たとしても、怪我も許されないだろうからな。下手に怪我をしても次回の統率力が変わってくるからな。統率の取れるサブリーダーが居れば別なんだろうが。
大規模な所ほど、人材は居るものだけどな。人が居れば、それだけ才能の数も集まってくるものだからな。サブリーダーがしっかりとしていれば、何の問題も無い訳だ。
小規模クランになる方が怪我での危険性は上がるのか。そう言う事だよな。下手にリーダーが怪我をすると機能不全に陥る可能性がある訳か。
となると、やっぱり大規模化する方が良いんだろうな。クランは大きいほど維持費がかかるが、大きいと、小さい所が出来ることが全て出来るからな。
大規模であるメリットがデメリットを軽く超えていくからな。大規模化をしない手は無いんだが、無いんだが、クラン同士の繋がりがそこまで強くは無いのか?
ただ、クランの交流会もあることから、クラン同士の横の繋がりは無くは無いのか。ただ、希薄と言うか、短いだけで。深入りをするところまではいっていないという事か。
もう少し、クラン同士がくっ付いてくれると良いんだろうがね。クランが大きい方が何かと仕事も頼みやすいだろうしな。大規模である方が受けるのも楽だよな。
考えれば考えるほどに、クランは大規模化した方が良い気がするな。となるとクランを纏める様なギルドが欲しいわけなんだがね。クランを一覧に出来るギルドが欲しい所だな。
合併話を持ちかけたり、色々と世話をする組織が必要になりそうだ。組織が必要だという事は、人員と金がかかるという事でもあるんだがね。
誰が金を出すのかという話になってくるわけだ。人員もそうなんだが、人員も結局の所は金が必要という事なんだよな。人員はもう少し色々と出来ないと困る訳なんだがね。
何をするにも金ですか。当面の資金は必要だろうな。何処から引っ張ってくるのかと言えば、貴族から引っ張って来るしか無い訳なんだがね。それが可能かという事になってくる。
難しいだろうな。自分たちの直接の利益にならない所に投資をする貴族がいるのかどうかという話になってくる。巡り巡っては自分の利益になるんだが、それを良しとするのかどうかだな。
他の貴族も利することになるからな。しかも金を一切かけずにだ。自分のしたことが他人の利益になることを貴族がするかと言われたらしないというほかないだろう。
クランを統括するギルドが出来てくれると色々とやりやすいんだろうがねえ。冒険者ギルドにそれを求めるのも酷な話ではあるからな。あくまでも冒険者の統括であってクランの統括では無いからな。出来ないことは無いんだろうが。
何をするにしても金金金ですか。何とかなれば良いんだがね。貴族が全員で共同出資をする。そんな在り得ないことをするわけが無いからな。派閥の力が働くんだろうな。面倒だがね。




