表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴族に転生したけど、平民落ちするので魔法屋をすることにしました  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

103/464

103話 9/16 暁の剣を推薦する、クランをまとめる組織は無いからな

新作スタート

https://ncode.syosetu.com/n0758ij/


この話の方が長く続きます。10万字の短編です。是非に読んでみてください。




OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

「その辺は解らねえな。基本はどのクランも協力体制で動くからよ。最終決定権があるのは纏めているクランのクランリーダーだが、割れる様な協力体制をしていたら、そもそもの話、お話にならないって事でな。ある程度は纏まるのよ」


「それをクランでも発揮できればと思うのは私だけなのだろうか。ある程度協力する。それは良いことだし、その通りなんだが、それをクランにも適応出来ないのか?」


「できねえから困っているところなんだろうと思うぜ? ある程度は仕方がないと思うようにしないといけないのは解っているつもりでもな。自分のクランとなると、我が儘が通るような気がしているんだろうさ。協力するならクラン内でもしろと言うのはその通りだろうな」


「だろう? そうしなければ、大きなクランにはなれない気がするんだよ。一部の反対を押し留めなければ、クランの大規模化は在り得ないと思っているからな」


 人それぞれ、考え方は違う物だからな。全ての相手なんぞしてられないはずなんだ。小さいクランだからこそ起こる問題なのかもしれないがね。その辺は解らない。


 ただまあ、我が儘も大概にしておかないと纏まるものも纏まらないんだがね。そう言うのを排除していくのが正しいのか、取り込みつつ大きくなるのが正しいのかは解らんからな。何事にも絶対という物は無いんだよ。大規模になれば、また色々な問題が出てくるんだろうがな。


「まあ何にせよ、とりあえずは小規模で頑張らないといけない訳だ。クランリーダー的には何処かに合併吸収されることもやむ無しで動いているみたいだがな」


「そうか。ゆっくりでいいクランだと、暁の剣がオススメだな。あそこもゆっくりした討伐計画を立てていたはずだ。魔法使いも何名か所属している。そこに声をかけてみてはどうだ?」


「暁の剣な。覚えとくぜ。それはどの辺のクランなんだ? 引っ越し作業もあるからよ。遠いと面倒なんだよな。近場だと有難いぜ」


「直ぐ近くのクランで間違いない筈だ。第3スラムのクランのはずだぞ。そこに合併というよりは吸収依頼を出した方がいいかもな。そこまで指向は違わないだろう」


 ギースの出入りの回数を考えるとその位の討伐計画で動いていると思うがね。それ以上早い所となると、他にもあるんだが、私の知っているクランはすぐそこのクラン位しか知らないからな。


 何にしても、クランが大きくなることは良いことだな。スラムから出るか出ないかはそのクランの判断だがな。どの位の規模になれば出ていくべきなのかはよく解っていない。


 一定規模があれば、出て行った方が得みたいな感じが受けるんだがね。大所帯になると引っ越しの作業も大変になるからな。そこは要相談と言ったところだろう。


「第3スラムか。となるとあの辺か。まあ近場だな。北東側の第3スラムって事であってんだろ? 言い方的にそういう感じで受け取ってたんだがよ。それでいいよな?」


「ああ、それでいい筈だ。その感じだと他にも第3スラムがあるのか?」


「あるぞ。北西と南にあるな。そっちの方は行ったことがねえから解らねえことの方が多いが、暁の剣な。探してみるわ。そこそこ大きなクランな訳だろ?」


「ああ、そこそこの規模はあったはずだが。まあ吸収の話をするのも暫くは時間が掛かるんだろうからな。どの位で吸収されるのかは解らんからな」


 色々と話を詰めないといけないだろうし、そもそも今の時期に吸収の話をしに行ってもどうなんだって所はある訳なんだがな。ワイルドボアの季節だしな。


 落ち着いた頃の方がいいのではないかと思う訳だ。直ぐに交渉に行かなくても大丈夫だろうとは思うんだがね。それは向こうのクランリーダーが決めることなんだろうけどな。


 私的には何時でも構わんがね。大きくなるクランがある方がいいからな。スラムから出ていくのかはそのクラン次第だ。流石に都市のクランになったからと疎遠になることは無いだろう。


「いや、直ぐに話は持っていくぞ? 合併も早い方がいいからな。欲を言えば、10月までには合併の話は終わらせておきたいな。大規模な組み直しが行われる前に合併しておかないと。今後の事も考えるのであれば、急いだ方が良いな」


「なんだ? クランリーダーに意見を言える立場にあるのか?」


「小規模クランにサブリーダーなんて居ねえよ。皆が皆サブリーダーみたいなもんさ。クランリーダーには言っておくよ。運が良ければ9月中に纏まるだろ」


「それは早いな。クランの合併話はもっと時間がかかるものだとばかり思っていたのだが、案外すんなりと決まるものなのか?」


 こんなにとんとん拍子で合併の話が進んで良いものなのだろうか。いや、私が暁の剣のリーダーでも無ければ、この冒険者も自分のクランのクランリーダーでも無い訳なんだが。


 合併の話は纏まるのに時間がかかると思っている。主義主張がある訳だからな。今回の様に吸収要請でも言いたいことはあるだろうし、規則やらで言いたいこともあるだろう。


 動きが早いのは小規模クラン故なんだろうか。そんな気もしないでも無いが、この冒険者のクランが話が早すぎるだけな気がしているんだが。


「吸収だけなら早いだろう。そりゃ言いたいことは山ほどあるんだろうがよ。ある程度は妥協しないとやっていけねえし、同じような考え方の場合もある。クランが別だっただけで、似たようなクランだって可能性もあるんだからさ。その時は早いわな」


「ああ、主義主張で対立しなければ早い話だろうな。私的には主義主張が違うからクランを作っているのだと思っているのだが、違うのか?」


「全てのクランを知っている訳でも無いからな。クランの数が多すぎるんだよな。だから知らないクランも沢山あるんだよ。主義主張は同じって場合もあるだろう。知らないクランの事なんざ知る由も無いんだからよ」


「おまかせ、お待たせしました」


「おう、俺もおまかせで。肉多めでな。これで頼むわ」


「おまかせ肉多め1つ!」


 ああ、クランのリストなんかは無い訳だ。各々が勝手に作っているのがクランだからな。主義主張が似ていると言うか、そのままなこともある訳だ。


 クランを纏め上げている組織は無いからな。何処にどんなクランがあるのかは解らない訳だ。皆が皆、クランを渡り歩いている訳では無いからな。


 なる程な。1つ勉強になった。クランの纏め先が欲しい所だな。主義主張が似ているのであれば、合併を促すことも出来るだろうからな。そんな組織を作れれば一番いいんだろうが、作れないだろうな。一々どんなクランがあるのかの把握は出来まい。金も無いからな。

新作スタート

https://ncode.syosetu.com/n0758ij/


10万字程度の短編です。是非に読んでね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ