表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴族に転生したけど、平民落ちするので魔法屋をすることにしました  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

100/464

100話 9/16 中小連合が帰ってきている、元貴族は兵士か冒険者になる場合が多い

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 ……今日も中々に盛況だな。段々と荷車の行列が伸びていっていないか? 気のせいでは無いよな。特別長いとまでは思わないが、少しずつ長くなっていっている様な気がする。


 クランはバラバラだな。色んなクランがあるなと思う反面、こんな名前で良かったのかというクランもある。若気の至りと言う奴だな。クランの規模があれば良いんだろうが。


 ここに並んでいるのは小規模連合だろうな。昼までで帰ってきているという事はそう言う事だろう。荷車が直ぐに一杯になってしまったと言う奴だ。贅沢な悩みでもあるんだがね。


 荷車が一杯になることは良いことだ。ワイルドボアを1頭載せるだけで、一杯になるんだが、間にはゴブリンならば詰め込めるとは思う。


 ワイルドボアを2頭積んである荷車もあるがね。重くないのかと言いたい。多分だが、身体能力が高いんだろうな。明確に決められているのかは知らないが、身体能力は伸びる気がしているからな。


 魔力は伸びないんだがね。魔力はどうやっても伸びないと結論が出ている。魔力は生まれながらにして、決まっているんだ。それが増えることは無いと研究結果で言われていることだ。


 それが覆れば大変な事になるんだが、残念ながら結果は覆った試しがない。だから魔力量は変わらないと言われている。増えるのであれば幾らでも魔法兵が用意出来るからな。


 魔法屋も苦労はしていないという事なんだよ。魔法屋になる人間というものは、魔力があり、魔法使いになりたくない者だけなんだよ。数が少ないんだよなあ。


 魔法使いになりたがる子供の方が多いという事な訳だよ。そちらの方が金も良いし、待遇も良い。魔法屋になりたいと言う子供の方が少ないのは確かなんだよ。


 それに誰しも、作るよりも使う方が良いに決まっているだろう? かっこいいではないか。特に男はそう思っても不思議では無い。女性の方は知らないがね。


 だが、魔法屋の数の方が極端に少ないという事はそういう事なんだろう。冒険者に流れていっているという事なんだよ。まあそれでも良いんだがね。


 魔法屋が数百件もあったら私も魔法屋をしていたか怪しいからな。流石に魔法使いになっていた気がする。何方にしても魔法を扱う事はしていただろうがね。


 ただ、戦闘は出来るが、勇気はない。ワイルドボアの前に立てるかと言われたら自信がない。一応剣術はやっていたが、対人戦闘のものだからな。対魔物は想定していない。


 実家としては、兵士にしたかったんだろうがね。私は魔法屋をやっているわけなんだがな。準備はしていただろうと言われて、万全の準備が出来ている訳が無いじゃないか。私は万全の準備をしていたが、普通は準備不足で兵士になりに来るものなんだと思う。


 兵士は食事は付いてくるし、家事もしなくていい。貴族を追い出された先は大抵が兵士だろうと思う。普通はだがな。普通でない場合は違うんだろうが。


 私の様に魔法屋を開く者も居ただろう。やむにやまれずと言った感じでな。元貴族であれば、魔法の作り方も一通り知っているからな。魔力さえあれば、失敗はするまい。


 成功が保証されているわけでも無いんだがね。客が来なければ意味が無いからな。私も客が来なかったらと思うとぞっとするが、今は何とかやっていけているからな。


 まあまだまだ始めたばかりだ。これからという所な訳だがね。それでも準備をしていない元貴族が始める魔法屋よりはスタートダッシュを決めれただろうさ。


 1周目は駄目だったか。昼間だと言うのに、中々に盛況じゃないか。食事処の方もな。行列が多いからな。丁度帰ってきて食っている者が多いのかもしれないな。まあ気軽に2周目に行く訳だがね。


 クランを立ち上げる元貴族もいるとは思う。戦闘訓練をしてきている者が殆どだろうからな。女性であっても護身術位は出来るだろう。それを持って冒険者入りする者も少なくは無い筈だ。


 結果、何も考えなければ、兵士か冒険者にしかなれないんだからな。何も考えなければな。何も考えなくても、兵士と冒険者にはなれるという事なのだがね。


 クランも多すぎると言うくらいには乱立しているからな。小規模クランが思った以上に多いのかもしれない。この荷車の数を見ているとそう思う。名前が違う物が多すぎる。


 クランは少なくとも100人は欲しい所だ。戦闘職だけでな。その位は居ないと普通の群れでも何処かと組まなければならなくなってしまう。それは辛いだろう。


 欲を言えば、常時1000人は欲しいな。戦闘職だけでな。多すぎれば分ければ良いんだからな。群れの規模が大きくなるこの時期にはその位の人数は欲しい所だな。


 数は力なんだよ。数は多い方が良い。少なくて出来ることは、多くても出来るんだからな。大は小を兼ねるとはよく言ったものだ。クランは大きい方が良い。


 小さいクランの利点が無いんだよ。大きくなればなる程に出来ることが増えていくんだからな。大きくて困ることは、金稼ぎの手段だけだろう。それもある程度は稼げるだろうがね。


 上位種を狩りに行けばいい。上位の存在は近くには居ないが、奥に行けばいるんだからな。中級素材になる魔物たちの事だな。それを狩りに行けばいいだけだ。


 人数が多ければそれも可能だ。道中に小物を狩りながら、大物を狙っていくスタイルは常識的な範囲で行うのであれば、何も問題は無いな。


 中級素材になる魔物相手には、威力の高い初級魔法が必要になるんだろうが、それはそれであるからな。必要なら私も作れると言うか、レッドベアの魔法がそうだな。あの威力であれば、十分に通用するとはおもう。


 まあそれもクラン次第なんだがね。大きくなったらなったで苦労はあるだろうが、小さいよりは余程いい。小さいと出来ることが限られてくるからな。それは勘弁願いたい所だろうさ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] スクロール、魔方陣魔法、身体強化が光で前衛でもアンデッドと戦える、などなど各種設定 [気になる点] 店主はクレバーだからキャラとして回りくどい言い方でもいいけど、冒険者側までアホっぽいキャ…
[良い点] とりあえず100話まで読んだので感想をば。 地の文も含め完全に一人称の語り口調というのは癖が強くてどうしても人を選びますね。 推敲された文章ではなく、頭の中の考えをそのまま文章にしたらこ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ