表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

超年の差結婚だけど幸せでした! でも短すぎる夫婦生活だったのでやり直しを希望します!

作者: 狭山ひびき

「神様のぉ――、どけちぃ―――!」


 深夜。

 誰もいない教会の裏手の墓地に立っている女神像を蹴飛ばしながら、わたしは叫んだ。


「何が運命よ! 運命なんてくそくらえ! うわーん、旦那様ぁああああ!」


 びーび―泣きながらげしげしと女神像を蹴り続ける。

 わたし、ベルイヤ・バローク。通称ベル。二十二歳。つい三日前にこの墓地に最愛の旦那様が埋葬された未亡人です。

 わたしと旦那様は驚くなかれ、その差五十歳という年の差結婚。

 わたしが十六歳の時に、当時六十六歳だった旦那様と結婚したの。

 あ、今、借金のかたにーとか、脅されてーとか失礼なことを思ったわね?

 違うわよ!

 はじまりは恋愛――ってわけじゃなかったけど、わたしと旦那様はきちんと愛をはぐくんで結婚したラブラブ夫婦よ!

 簡単に言えば、旦那様って戦争のときにすごい功績を立てた勇敢な騎士で、わたしはその騎士に下賜された姫君ってわけ。

 戦争が終わったのは今から四十年も前の話だけどね。


 旦那様、戦争があったときはいつ死ぬかもしれないからって誰とも結婚しないで、戦争が終わったら終わったで、こんな厳つい顔の男の妻にされては女性がかわいそうだって結婚しなくって――、なんだかんだと五十六歳まですごしてきたんだけど、当時国王だったわたしのおじいさまが、「一生独身ですごす気か! せめて死ぬ前に若い娘でも貰っておけ」って強引に自分の孫娘だったわたしと婚約させたわけ。ちなみにわたしは当時六歳で、旦那様は「ふざけてんのか!」ってキレたらしいけど、おじいさまったら権力を傘に「命令だ」って押し通したって言うからすごいわよね。

 わたしはそんなこんなで十六歳のときに旦那様に嫁いだんだけど、旦那様ってば最初のころは本当に申し訳なさそうで「自分はすぐ死ぬから、死ぬ前にいい人を探してやるからな」って言うんだもの。

 でも、婚約してしばらくは、おじいさまと年の変わらない旦那様と結婚することに「結婚? 本当に?」って思っていたわたしだけど、結婚するときにはすでに厳ついけど優しい旦那様にメロメロになっていたから、旦那様以外の人と結婚するなんて冗談じゃなかった。

 でも旦那様はなかなか納得してくれなくて、二年くらい「好きだ」「勘違いだ」の攻防を繰り返したものよ。

 最終的には旦那様が折れてくれて、幸せな結婚生活を送ってたんだけど――、どんなに強くても、年には勝てなかったみたい。

 三日前に旦那様は、風邪をこじらせてそのまま逝ってしまった。

 最期に、君はまだ若いから、誰かほかの人と幸せになれって言い残して。


 あんまりだ。

 神様は意地悪よ。

 もっともっと一緒にいたかったのに。

 完全な八つ当たりだってわかっているけど、ほかに文句を言うところがなくて、わたしは何度も女神像を蹴飛ばした。

 神父が、旦那様を埋葬するときに泣いて泣いて仕方がないわたしに「これは運命だ」と言ったのがなによりも腹が立つ。


 何が運命よ!

 運命なら、旦那様がもっと若いときに出会いたかった!

 一緒に年老いて、一緒に死にたかったのに!


「旦那様にもう一回会わせろぉおおお―――!」


 ほかの人となんて再婚なんて無理。

 わたしは旦那様以外となんて幸せになれやしないのよ!

 わーんわーんと誰もいない墓地で泣き続けていたら、突然、「はー」と疲れたようなため息が聞こえてきた。


「うるさいわねぇ」


 心底鬱陶しそうなその声に、わたしはぴたりと泣くのをやめた。


 え? この女神像、今喋らなかった?


 足蹴にした体勢のまま女神像を見上げると――、あれ? なんかわたしを見下ろしてない?

 泣きすぎて頭がおかしくなったのかと思ったわたしだけど、もうこの際何だっていいや。


「旦那様ああああああ―――!」


 再び泣き叫びはじめたわたしに、女神像が「うるさああああい!」って怒鳴る。


「もう我慢できない! そんなに会いたきゃ会わせてあげるわよ! だからもう二度とわたしの安眠を妨害しないでちょうだい!」


 とっとと消えろ――、そんな乱暴な声がして。

 わたしの意識は闇に飲まれた。



     ☆




 旦那様、会いたいの―――


 旦那様の最初の印象はね、優しいおじちゃん。


 小さいころに、何度も高い高いをして遊んでくれた、シルバーグレイの髪をした、ちょっと怖いけど優しいおじちゃんよ。


 わたしのお兄様とかお姉様とかはどうしてか旦那様の顔を見ると泣き出しちゃってたんだけど、わたしにはどうして泣くのかがわからなかった。


 だって、旦那様ってばすっごく優しいもの。


 俺なんかの婚約者にされてかわいそうになぁっていつも言っていたわね。


 でもね、わたし、大好きな優しいおじちゃんが、大好きな優しい婚約者になって、そして大好きな優しい旦那様になった――、この人生を「かわいそう」なんて思ったことは一度もないのよ。


 ただ一つ悔やむことがあると言うのなら、もっと早くに出会いたかったということだけ。


 旦那様との間に子供を作って、孫が生まれて――、そんな時をすごしたかった。


 ねえ旦那様――


 会いたいの……






「おい、嬢ちゃん! こんなところに寝てたら風邪ひくぞ!」


 ゆさゆさと体が揺すられて、わたしはゆっくりと瞼をあげた。


「わたし……」


 明るい。

 ゆっくり起き上がって、わたしは墓地の中を見渡して、ああ――、あのまま寝ちゃったのねぇって納得しちゃった。

 女神像を蹴飛ばし続けて、泣き続けて、疲れて寝ちゃったみたい。

 うー、旦那様がもし生きていたら、絶対叱られていたわね。


「……旦那様ぁ」


 旦那様の顔を思い出してまた泣きだしたわたしは、「お嬢ちゃん」と呼ばれて顔をあげた。

 もう何よ。わたしは泣きたい気分なのよ! 好きなだけ泣かせてよ。まだ旦那様がいなくなって三日しかたっていないんだか―――え?

 パチパチと目をしばたたく。

 墓地に座り込んでわんわん泣くわたしを見下ろしていたのは、シルバーグレイの短い髪に、灰色の瞳をした、厳つい顔をした男性。三十前後くらいかしら。でも――


「旦那様……?」


 わたしは茫然とつぶやく。

 だって、右目の下から頬にかけて走る傷跡も、一見怖そうだけど本当は優しい光をたたえる双眸も、太い眉も――。そこにあるのはわたしの知る旦那様をずっと若くしたような男性の姿。

 彼はポリポリと頬をかいてから、小さく笑った。


「残念ながら俺はお嬢ちゃんの旦那様じゃないな。こんなに可愛い嫁さんは俺にはもったいないよ」


 間違いない。

 照れたときに目をすがめて笑う、旦那様の顔。

 若かりし頃の旦那様――、サイファス・バローク様が、わたしの目の前にいた。




「記憶喪失ぅ?」


 旦那様――もとい、サイファス様は、素っ頓狂な声をあげた。

 サイファス様によると、どうやらここはわたしがいた時間から四十年前――ちょうど戦争が終わったころの時代だった。

 未来から来ましたなんてもちろん言えないし、でもなんとかしてこのままサイファス様と一緒にいたいわたしは、苦し紛れに「記憶喪失」と言うことにした。

 サイファス様はあきれていたけれども、四十年前の世界のことなんてわたしは知らないから、意外と押し通すのは簡単だった。

 名前だけは覚えていると言って、まんまとサイファス様に「ベル」と呼んでもらうことに成功したわたしは、「不安だ」「一人にしないで」とサイファス様にまとわりついて、彼の邸に連れて帰ってもらった。


「いいか、お嬢ちゃん。記憶が戻ったら出ていくんだぞ?」


 ということは、ずっと記憶喪失のふりをしていたら、ずっと置いてくれるのかしら?

 うんうんと頷くわたしに、サイファス様は「お嬢ちゃんの顔、誰かに似てるんだよなぁ」って頭をかいている。

 うーん、たぶんそれ、おじいさまだと思うわ。

 目元がよく似ているってお父様が言っていたもの。

 でも、国王様の未来の孫娘ですなんて言えるはずがないから、にこにこと笑って誤魔化しておいたけど。

 四十年前だから、旦那様は三十二歳か。若いころの旦那様もかっこいいなぁ。

 サイファス様にもう一度会えたのが嬉しくて、どこに行くにも雛鳥みたいにあとをくっついて歩いていたら、とうとう笑われてしまった。


「ベル、変わってるって言われないか?」

「どうして?」

「普通、ベルみたいな若い娘は、俺のこの顔を怖がるんだがなぁ」


 あー、確かにサイファス様の顔は一見すると怖いけど、でも、わたしは昔からたくさん遊んでもらったし、結婚してからはとっても優しくしてもらったし、全然怖くないわよ? あ、もちろん怒らせたら怖いのは知ってるけどね。


「怖くありませんわ」


 わたしが平然と笑うものだから、サイファス様は虚を突かれたような顔をして、ぷいっと横を向いてしまった。ふふ、目元が少し赤くなっているわ、旦那様。

 そしてまた、わたしがうしろをちょこちょこついて歩いていると、とうとうお腹を抱えて笑い出してしまった。

 こうして、わたしとサイファス様の生活がはじまった――



     ☆




 サイファス様は日中はお城で若い兵士たちの指導にあたっている。

 わたしはその間に、せっせと家のお手伝いをするの。

 サイファス様は戦争が終わったあとに叙勲されて伯爵を名乗っているんだけど、あんまり派手な生活は好きじゃないの。

 王都に与えられた邸にも最低限の使用人を雇っているだけだから、未来で旦那様の妻をしていたときも、いろいろ家のお手伝いをしたのよ?

 だから、旦那様が大好きなおかずだって作れるの。

 シェフはいないから、普段はキッチンメイドがお料理をしているんだけど、わたしが作りたいって言ったら、快くキッチンを貸してくれた。

 わたしは旦那様が大好きな白身魚を素揚げしてニンニクの効いたトマトソースで煮込んだものを作ることにした。

 お料理は最初は苦手だったけど、練習するうちに大好きになったのよ。

 だって作った料理をおいしいおいしいって食べてくれる旦那様がいたんだもの。


 夕方になってサイファス様が戻って来ると、さっそく料理を出してみる。

 サイファス様はじっとわたしが作った料理を見つめたあとで一口食べて、にこっと笑ってくれた。


「うまいよ」


 わたしは嬉しくなって、作った料理の説明なんてしちゃったんだけど、サイファス様は微笑みながらその説明を聞いてくれる。

 ああ、幸せ。

 旦那様が生きて、目の前で笑ってくれているなんて。

 夕食を取ったあとはサイファス様とおしゃべりして、別々の部屋で眠って、朝は一緒に朝ごはんを食べる。

 そんな生活が二週間ほど続いた日のことだった。

 旦那様が険しい顔をして帰ってきて、わたしはなぜか、旦那様に問い詰められることになったの。




「君はいったい何者だ」


 いつもより少し早く帰って来た旦那様は、わたしを書斎に連れて行くなり、険しい顔で問い詰めてきた。

 サイファス様は元が怖い顔をしているから、怒ると本当に、鬼のようって例えが優しく感じるほどに怖くなる。

 たぶん、わたしじゃなかったら腰を抜かして泣きだしていたでしょうね。

 でも、わたしは旦那様の顔を見慣れているし、実際何度も怒られたことがあるから、この顔には耐性があるの。もちろん、怖いには怖いんだけど。

 わたしをソファに座らせた旦那様は、目の前で仁王立ち。

 怖かったけど――、でもわたし、何も悪いことなんてしていないもの。だから、きちんと旦那様の目を見つめ返すことができるわ。

 サイファス様はわたしが目をそらさないことに驚いたようだったけど、でも、鋭い顔はそのままにわたしを睨みつけた。


「調べてみたが、ベルイヤと言う名前の貴族の娘はこの国にはいなかった。だが、君の所作は洗練されていて、貴族じゃないにしてもきちんと教育が施せる裕福な家庭の生まれのはずだ。残念ながらここ八年の戦争で、この国に余裕のある家庭はそれほどない。となれば、必然的に可能性のある家は限られる。だが、どこの家にも君と同じ特徴を持つベルイヤという娘はいなかった」


 ああ――


 わたしは顔を覆いたくなった。

 そうよね。サイファス様なら調べるに決まっていたわ。

 だって、国を守るために戦った人だもの。今でも国を背負うお仕事をしている人だもの。身元が怪しい女をそのままにしておくはずはなかったの。

 サイファス様の冷たい視線が突き刺さる。


「ベル、君は何者だ。返答次第では、俺は君を捕えなくてはいけない」


 わたしはしばらく黙ってサイファス様を見つめたけど、その灰色の瞳は、わたしの嘘を簡単に見抜くとわかっていたから、わたしは諦めた。


「信じてくれるかどうか、わかりませんが――」





 わたしがすべてを語り終えても、サイファス様の顔は険しいままだった。

 でも、その表情に少しだけ困惑の色が見える。

 戸惑っているのだ。うん、普通はそうよね。


「君の話を信じろと……?」


 サイファス様がじっとわたしの顔を見る。

 わたしも目をそらさずにそれを見つめ返した。


「信じられなくても、真実なんです。旦那様」

「だが……。君が四十年後の未来から来た俺の、しかも五十歳さで結婚した妻だなんて、いろいろ非常識すぎてどう信じろと言うんだ」


 サイファス様が目の上を手のひらで覆って大きく息を吐きだす。


「信じられませんか?」

「当り前だ。嘘ならもっとましな嘘をついてくれ」

「嘘じゃありませんから」


 サイファス様は指の間からわたしの顔をみて、また息を吐きだした。


「君の話が本当なら、俺は五十も年下の娘を妻にして人生を棒に振らせたろくでなしだ」

「そ、そんなことはありません!」


 ろくでなしだなんて!


「わたしは幸せでした! 短い夫婦生活だったけど、本当に幸せだったんです! 旦那様にもう一度会いたいって……、墓地で女神像を蹴りつけるくらいに会いたかったんです!」

「女神像を蹴りつけた⁉」

「あ……」


 しまったと口を閉ざしたがもう遅い。

 サイファス様は唖然とした顔になっちゃって――、うう、絶対とんでもない女だって思われちゃったわ。

 わたしは真っ赤になってうつむいた。


「だ、旦那様が亡くなって、淋しくて淋しくて、女神像に八つ当たりしたんです。そうしたら女神像が突然喋り出して、安眠を妨害するな、会いたければ会わせてやるって言って、気がついたらここに……」

「……ベル」


 サイファス様は膝を折って、わたしの顔を覗き込んだ。


「そんなに俺に会いたかったのか?」


 わたしがこくんと頷くと、サイファス様は困ったように笑った。


「そんな荒唐無稽な話、本当なら信じられないんだがなぁ」


 サイファス様のごつごつした手が伸びて、わたしの目元に触れる。ゆっくり撫でられて、どうしたのかなって首を傾げたら、サイファス様は目をすがめて笑って――


「嬉しいなんて思っちまった時点で、たぶん俺の負けなんだろうなぁ」


 なんて言うから。

 わたしは思わず、サイファス様の太い首に両腕を回して抱きついてしまった。




     ☆




 あの日、時を遡ったわたしは、たぶんいつかはまた元の時間に戻されるんだろうなって覚悟していた。

 でも、どうやらそれはわたしの杞憂だったみたい。


 あれから五年――


 わたしはまだサイファス様のそばにいて、サイファス様はこちらの時代でもわたしの旦那様になった。


「ベル、ただいま」


 仕事から戻った旦那様は、出迎えたわたしの腰を片腕で抱き寄せて、唇に触れるだけのキスをくれる。

 そして、ぱたぱたと軽やかな足音が近づいてくるのを聞いた旦那様は、わたしの腰から手を放して、走ってきた小さな娘を抱き上げた。


「いい子にしてたか、ラナ」


 三歳になるラナはサイファス様とわたしの娘。

 サイファス様は娘に本当に甘くて、昔わたしにしたみたいに、よくラナに高い高いをしているの。

 わたしが過去に来てしまってせいで、変わってしまう未来もあると思う。

 ラナにしたってそう。

 未来の旦那様とわたしの間に子供はいなかったから。

 でも、そう言うのもひっくるめて、責任はわたしをこちらに飛ばしてくれた女神様に取ってもらうことにして、わたしは開き直ることにしている。


 だって幸せなんだもの。


 旦那様が埋葬された時に言った神父様の言葉を借りるなら、きっとこれが運命よ。

 ラナを下ろした旦那様が、壊れ物に触るようにわたしのお腹に触れた。


「もうすぐだなぁ」


 大きなわたしのお腹には、二人目の子供がいる。

 ラナが生まれたときは旦那様ったらパニックになっちゃって、助産婦さんに「落ち着きなさい!」って怒られたんですって。

 屈強な兵士たちを怒鳴り散らす旦那様が助産婦さんに怒られる姿は見て見たかったけど、あのときのわたしはそれどころじゃなかったし。

 お腹にいる二人目のときは大丈夫だぞって今から言うんだけど、わたしがたまにしんどそうにするだけでオロオロしちゃうから、本当かなって思う。


「この子は男の子ですかね、女の子ですかね」

「元気で生まれてくればどっちでもいいさ」

「そうですね」


 この子が生まれたあと、あの女神像に蹴りつけたことを謝りに行かなくちゃ。

 そして、たくさんお礼を言うの。

 あの日、絶望しかなかったわたしには考えられないくらい幸せで――、これからおばあちゃんになって、旦那様と一緒に息を引き取るその日まで、もっともっと幸せになれる。そんな確信がある。


「旦那様、旦那様」


 わたしは、わたしの体を気遣って、背中に手を回して歩いてくれる旦那様を見上げて微笑んだ。


「旦那様、大好きです」


 旦那様は目をすがめて笑って――


「ああ」


照れ屋な旦那様は、言葉のかわりに、優しいキスをひとつくれた。


お読みいただきありがとうございます!

以下の☆☆☆☆☆にて評価いただけると嬉しいです(*^^*)

よろしくお願いいたします。


以下、新連載作品もどうぞよろしくおねがいいたします!

【悪徳令嬢に転生したのに、まさかの求婚!?~手のひら返しの求婚はお断りします!~】

https://ncode.syosetu.com/n8697gp/


↓こちらは完結済☆↓

【時計屋のラビット

https://ncode.syosetu.com/n0051gp/

前世が懐中時計の女の子と伯爵のちょっぴりミステリーな恋愛小説です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ