表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

のみ水ありがとう!がんばるけん お礼を言わなきゃいけないのはボクらの方だよ!君達がいるかぎり、この国は大丈夫だよ!

作者: 猛彦

 これには泣けたなぁ。

「のみ水ください」というグランドのメッセージに対し、全国から支援が届き、その返事がこれだった。

「のみ水ありがとう がんばるけん」


 普通なら、学校で遊んでゲームしてる連中だ。

 大学生らが被災者を助けている姿を見て、自分たちも自主的に行動し始めたという。自分たちも被災者なのに、お年寄りに声をかけたり、プールから水を運んだり。

「他の県から来て手伝ってくれてる人がいるのに、熊本の人間がやらんといかんのです」

「普通の笑顔が見たいから」

「地元でお世話になってるから」

 普通にそう言って避難所の手伝いをしている子供たち。

「子供たちに声をかけられて飴をもらった時には涙が出た」

 そう話す被災者の人もいた。


 のみ水をありがとう がんばるけん


「避難所だから水はあるんじゃないの?」

「がんばるけん、じゃなく、がんばるっちゃ、じゃないの?」

 そういうバカなコメントは無視。横入りしたり避難所の配給弁当を食ったバカなマスコミと変わらない。

 あえて言うなら

「がんばります」ではなく「がんばるけん」が、だからこそ嬉しかった。


 バカなマスコミや政治家の批判は、別に書こう。

 SNSによって、今や全世界の人々が日本の現状を知っているわけで、バカなマスコミのことも政治家のことも、そしてこんな中学生たちがいることも、世界は知っている。

 こんなにも素敵に頑張っている中学生たちがいてくれることが、なによりも嬉しい。

 大げさじゃなく、それがこの国の誇りであり、この国の未来だと思う。


 すごいニッポンの職人技、みたいな番組が多い。

 けど、そんなんじゃなくって、普通の子供たちが、この国では普通に頑張ってくれているんだよ。


 江南中学の諸君。君達がいてくれるこの国は、まだまだ大丈夫だよ。

 君達がいてくれるから。

 元気になれるよ。


 ありがとう。

 感謝しなくてはいけないのはボクらの方だよ














評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おっしゃる通りだと思います。 そして、こちらの作品を書いて下さりありがとうございました。 良い作品に出逢えました。
2016/04/30 11:29 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ