表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

途切れがちな日常

〇豊崎・豊崎商店街入口(夕方)

「豊崎商店街」と書かれたアーチ看板の下を、買い物袋をぶら下げた人々が通り抜けていく。その向かいには「青果業務スーパー」と書かれた看板のあるスーパーが建っており、多くの人々が出入りしている。


〇佐藤家・拓真の部屋(夕方)

佐藤拓真(14)、勉強机の椅子に座って出窓の天板に頬杖を突き、窓の外を眺めている。佐藤家の前の道を、「業務スーパー」と書かれた買い物袋を持った人が通り過ぎる。ハチ(7)、天板に座りそれを眺めている。

拓真「最近商店街の近くにデカい業務スーパーができたんだよ。昔はよく八百屋のおっちゃんのところに母さんと行ってたけど、うちの家もすっかり業務スーパーばっかりだわ」

   「業務スーパー」と書かれた買い物袋

を自転車の前カゴに乗せた男性が、ゆ

っくり佐藤家の前を通り過ぎる。

ハチの声「こいつの言うことを全て理解しているわけではないが、その業務スーパーとやらは人間にとって好都合らしい。衣食住に関わるモノを安価で買い揃えられる場所だそうだ」

拓真「普通の商店街じゃこんなことないんだろうけど、この地域みたいな小さな商店街だから、たった一店の便利なスーパーからモロに影響受けちゃったんだろうね」

ハチの声「もっとも、そうやって様々なものをひとまとめにできるのであれば、八百屋というもののように、何も別々に商売する必要があるのだろうか……と思ってしまうのは野暮なのだろうな、きっと」

拓真「(眉毛を上げて)お?」

佐藤家の前の通りを、眼鏡をかけた制服の男子が通り過ぎる。肩から大きなショルダーバッグを背負っている。

拓真「眼鏡かけてるから一瞬誰だかわかんなかったよ。あいつ、小学校が一緒でさ。中学受験したんだよなぁ」

拓真、歩いていく男子の背中を目線で追い続ける。

拓真「小学校の時に一緒に遊んだことあったなぁ、そういや」

ハチ、拓真の顔を見る。少し下がり眉毛になっている拓真。

ハチの声「俺たち猫には特にないが、受験というもののように、人間の中には何らかの義務を課せられる者もいるようだ」

   拓真、伸びをしながら欠伸をする。

拓真「受験かぁ~……」

   拓真、椅子に座ったまま勉強机へ移動

し、机上に突っ伏す。それを見るハチ。

ハチの声「程度は違えどこいつも受験とやらを経験する時期が来るようだ。まぁ、そのために手を動かすことよりも、ああやって伏せている姿を見ることの方が多いが」

   ハチ、出窓越しに家の前の通路を見る。


〇(回想)佐藤家・外観

男の子数人に手を振る佐藤拓真(10)。

              (回想終わり)


〇(元の)佐藤家・拓真の部屋(夕方)

   突っ伏したままの拓真(14)を見るハチ(7)。

ハチの声「……『遊ぶ』こいつを見なくなるにつれ、ああやって伏せている姿を見ることが多くなったような気がする」

    ハチ、天板から降りる。

ハチの声「感情の落ち着きは相変わらずだが、猫の俺と馴れ合うのが至高だなんてことは当然ないだろう」

   拓真、ゆっくりと身体を起こす。

ハチの声「となれば、余計なことには首を突っ込まないのが、人間も猫も共通だろう」

   ハチ、丸くなって目を閉じる。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ