現在の私
さっさと退職すれば良い!という意見はごもっとも…それに踏み切れない自分に嫌悪しつつ、仕事を続けています。
このような仕事をしていると、患者さんの保険証が変わることがあります。自分の退職について考えるようになってから、この人はどんな考えや環境で仕事を変わるのか気になるようになりました。
以前の勤務体制は…
・本店 薬剤師二人、事務一人
・近くの別店舗 薬剤師三人(このうち二人はパートで日替わり出勤のため、勤務人数は二人)、事務一人、店舗責任者一人(メインの仕事は経理だか、事務もできます)
ただし、事務は一ヶ月で店舗間を移動しています。
本店の薬剤師が退職したので、替わりの人がみつかるまで臨時のシフトです。
・本店 薬剤師一人 事務二人
・別の店舗 薬剤師三人(このうち二人はパートで日替わり出勤のため、勤務人数は二人)、店舗責任者一人
という状況になっています。別の店舗では常駐の事務がいなくなったので、事務経験のある店舗責任者が仕事を行っています。
法律では薬局で受け付ける処方箋枚数によって薬剤師の勤務人数が決まっているので、薬剤師は動かせないらしく、事務である私と同僚が店舗間の移動がなくなりました。