自己紹介のようなもの
読み専門でしたが、記録に残したくて投稿を始めました。ド素人ですが、宜しくお願いします。
私は、三木幹子。40代真ん中、独身。両親と実家で同居しており、家を出た弟がひとりいます。
仕事が決まらないまま、短大を卒業し、コンビニアルバイトとして社会人生活が始まりました。就職氷河期でした。
他人と関わるのが苦手で、現在付き合いのある友人はいません。文系の短大だったので、教職という選択がありましたが無理でした。
アルバイトから県の施設での契約職員を経て、別の調剤薬局に採用されましたが、人間関係が上手くいかず、約1年で辞めました。
それから現在勤めている調剤薬局に採用され、今に至ります。勤続年数、約20年。
20年前、医療事務や調剤薬局事務は狭き門。募集が出れば、あっという間に締め切られてしまう。経験不問とあるが、ド素人はお断り。
個人的にはそのような印象がありました。そんな中で現在の職場が決まった時は嬉しかったです。
県の施設で契約社員をしていた時、レセプトという書類の処理の補助の仕事をしていました。ここで専門スキルが無い私は医療事務や調剤薬局事務の資格がある事を知り、何とか資格を取得。
やりがいのある仕事、賞与、保険完備。お給料は少ないですが、安定して働けるというのは嬉しかったです。
しかし、現在、退職しようか迷っています。
仮称ですが、現在進行形の出来事です。気持ちの整理の為に、書き始めました。