表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夏祭りが終わるまで

作者: 有瀬ひつじ

 小さな町の片隅にある小さな公民館から、子どもたちの笑い声と、太鼓の音が響いている。

 夏休み。毎年行われる町の夏祭りに向けて、お囃子太鼓の練習が始まった。

「おーい、練習始めるぞー」

 お囃子の指導をするのは、同級生のれんのパパだ。

 正直、みなみ以外聞いていない。

 集まった小学生たちは、物珍しい太鼓をでたらめに叩いたり、部屋を走り回ったりと、大騒ぎをしている。

 みなみは六年生として、後輩たちをまとめなければという責任感を感じて、れんは役に立ちそうにないし、仕方なく息を吸い込んだ。


 ドン!


 低く大きな音が、お腹の底に響く。


 ドコドコドコドコドドンドドン!


 迫力満点の太鼓の音に、はしゃいでいた子どもたちが立ち止まる。注目する。

 そこには、れんのパパが大きな太鼓を力強く叩いている姿があった。

 ……かっこいい。

「かっけー」

 一人の一年生が言った。

 れんのパパはニカッと笑う。

「だろ? お前もかっこよく叩きたくないか?」

「やりたい!」

「よし。教えてやる。他の奴はどうする?」

「えー、俺もやろうかなー」

 次々と子どもたちが、れんのパパの周りに集まり、あっという間にお囃子太鼓の練習が始まっていた。



 みなみはそれから毎回練習に参加し、低学年にも教えられるようになった。れんのパパの手伝いも率先してやった。

「いつも助かるよ、ありがとな」

「……いえ、六年なので」

「れんと同じ六年なのにしっかりしてるよなー。でも、無理するなよ」

 そう言って、みなみの頭をポンと叩く。

 大人はずるい。



 厳しく楽しい練習のおかげで、夏祭りは大成功を収めた。

「みんなお疲れー。ゆっくり休めよー。宿題もしろよー」

「うわー言うなよー」

「忘れてたー」

 子どもたちは手を振って帰って行く。

「あの」

 みなみは思い切って声をかけた。

「ん? 何だ?」

「えっと……」

 緊張してうまく言葉が出ない。

「パパー」

「おー、みう、どうしたー?」

 走り寄ってきた小さな女の子を抱き上げる。

「みう、だめよ。お話の邪魔してごめんねー」

 後ろから、れんのママが歩いてくる。

 お腹が、大きい。

「……赤ちゃん?」

「あーそう。もうすぐ産まれんだー三人目ー。で、どうした?」

 ものすごく幸せそうな笑顔。

 れんのパパは、れんとみうちゃんと赤ちゃんのパパで。れんのママが大好きで。

「ご指導ありがとうございました! 楽しかったです!」

 みなみは深く頭を下げた。

 返事を待たずに家まで走った。


 この胸の痛みは、夏祭りの、低く響いた太鼓のせいだ。絶対に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ