遂にβテスト開始!注目の『グロウワールドオンライン』、何が凄いの?
「皆さん、おはようございます。フクロウです。
遂に、始まったグロウワールドオンライン。
開始前には、遂にデスゲームが始まるんじゃないかなんて騒がれてましたが、この通り無事に帰ってくることができましたので、動画を撮っていこうと思います。
さて、なんかみんな凄いすごい言ってるけど、じゃあ何がすごいの?って感じだと思うので、僕が個人的に、このゲームのここが凄い!って思ったところを3つ紹介します。
まずこのゲームは、世界初のVRMMORPGなんですが、僕はMMOはあと5,6年くらいは必要なんじゃないかなぁって考えてたんですよ。
まず、VRMMOって聞いて思い浮かべるのは、某ソードでアートなデスゲームみたいな、オープンワールドの自由度の高いものだと思うのですけれど、それ今の技術じゃできないと考えられていたんですね。
オープンワールドって、ただでさえバグとか多いのに、それをオンラインで、それこそ数千人とか数万人規模のプレイヤーが同時にプレイするっていうのは、まぁ現実的ではないですから。
フルダイブ技術ができて、5年前の……2050年にPWが発売されて、結構社会に浸透してきたなーって思ったら、PW2が発売されて、グラフィックの綺麗さに感動してたのが、2ヶ月前のことなんですけど。
オフラインのオープンワールドゲームですら、まだ発展途上かなぁという印象を受けていた時にこれですよ!
オープンワールドのVRMMO、まずこれが凄いことなんですね。
そして次に、なにより凄いのが、操作にまったく違和感がないことですね。
通常、フルダイブのアバターは、リアルとほとんど同じ体格でないと体を動かすのがまず難しかったり、同じであっても、多少違和感があるものですが、このゲームにはまったくないですね。リアルと操作感が完全に一緒。
僕はいつもの癖でリアルと同じ体格にしてしまったんですが、このゲーム、かなりキャラメイクが自由で、手だけめちゃくちゃ長くできたり、身長も100cm〜250cmまでできまして。
で、実際現実と明らかに離れているアバターを使ってる人に聞いてみたんですけど、ほとんど違和感ないらしいです。
これが凄い部分の2つ目ですかね。
そして3つ目の凄いところが、NPCとの会話がスムーズなところですね。
AIの技術が進んできて、今までのゲームでも結構NPCとの会話が楽しめるようにはなってきましたけど、それでもやっぱり、まだまだ自然とはいきませんでした。同じ言葉を繰り返すようなのもまだまだいますしね。
でも、GWOはほんとに生身の人間と会話してるんじゃないかってくらい自然でスムーズなんですよね。
で、なんでこんな凄いのかって思って調べてみたんですけど、まぁまだ公式な情報はでていなかったんですが、
噂では、軍用AIと同じレベルのAIを積んでるとか言われてましたね。
まぁ、これはあくまで噂なんで、また正式な情報が入り次第、お知らせしたいと思います。
さて、ついに発売されたGWOのすごい所をまとめると、
①そもそもオープンワールドMMORPGって時点で凄い。というかおかしい。
②現実と掛け離れた体格、性別にしても、あまり違和感を感じない。これもおかしい。
③NPCとの会話が自然すぎる。言うまでもなくおかしい。
ってところですね。
オーパーツにも程がありますけど、戦闘は派手で楽しいし、とにかくキャラメイクが自由で、なりたい自分になることができます。
製品版は8月くらいに発売されるので、是非遊んでみてほしいです」