表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

ウィンチェスター

「よし、これで、チュートリアルは、終わりだな。」


 チュートリアルでは、銃の買い方や撃ち方、そして、様々な、ゲームの説明などなど、一連の説明を受けた。

まずは、武器を買うために、お金が必要なため、武器や装備などを必要としない、バトルロワイヤルに、潜る必要が、ありそうだ。

 バトルロワイヤルとは、百人で、戦場に降下し、その場で武器や防具を拾い、戦う試合の事だ。

 また、このゲームでの、貨幣の単位は、ヘリルと、リル、というので、表されている。

 相場は、一ヘリルが、約一ドル、つまりは百円。

一リルが、約一セント、一円だ、ただ、相場は変化するため、円高のときに、購入すれば、お得、というわけだ。その逆もしかり。

 硬貨には、種類があり、現実のお金で買った、硬貨は、日本では、(げん)ヘリルと呼ばれ、現実のお金に、還元ができる。

その逆で、試合で手に入れた、ヘリルは、(ない)ヘリルと呼ばれ、ゲーム内限定で、使える。

 プレイヤーとトレードすれば、この二つを交換することが可能だが、それはかなり大変だ。


 普通のリボルバーが、約十一ヘリル、アサルトライフルになると、五十ヘリルはする。

だが、武器にも需要と供給があり、人気、不人気で、値段が上下するそうだ。

 そして、一回のバトルロワイヤルで、稼げるお金は、一位で、五十内ヘリル、二位で、三十五内ヘリル、三位で、十内ヘリル、そして、試合中に、一人倒すごとに、五内ヘリル手に入るそうだ。

 ランク五になるまでは、NPC、つまりは、ノンプレイヤーキャラが、バトルロワイヤルで出てくるので、お金を稼ぐチャンスだ。


 ※


「一、二、三、四………」


「うむ…二百内ヘリルは、集まったな。出店をまわってみるか。」


 *


「いらっしゃい。」


「あと百ヘリル……少し、防具に使いすぎたか、黒コートは五十ヘリルもしたしな……ん?五……ヘリル?リボルバーより安いな。」


 そこには、五ヘリルと書いた、値札と、引き金の周りが、不思議な形をしている、散弾銃?が立て掛けてあった。


「すみません、これは、どのような銃なのですか?」


「これは、ウィンチェスターM1887、レバーアクションを採用した、散弾銃だよ。」


「なぜ、これほどまでに、安いのですか?」


「この武器は本当に売り上げが悪くてね。相場がかなり低いんだ。まあ散弾銃ならみんな、ポンプアクションかガス圧式のやつを買うからねぇ。」


「ではこれを……二丁、売ってください。それと、銃弾と、背中に二丁差せる、ショルダーホルスターを。」


「背中のホルスターはオーダーメイドだから、八十ヘリル、ウィンチェスター二丁で十ヘリル、銃弾はおまけしとくよ。」


「ありがとうございます。」


「さっそく、使ってみようかね。」


 そして僕は、装備持ち込みありの、三十人形式のバトルロワイヤルに参加することにした。


 このマッチのルールは、

武器は二つまで。

武器の種類制限なし。

ウェイト制限あり。

スポーン地点は、一キロずつ離れている。

最後に生き残った人の勝利。

参加料は五内ヘリル。

一位が参加料総取り。

となっている。


「スポーン地点は草原、スナイパーに狙われないように、動いた方がいいな。」


 ダァンッ!


 銃声が聞こえた。

ここは草原だから、音は聞こえにくい…


「近いな。」


音からして、たぶんサブマシンガン持ちと、ショットガン持ちが、争っている。

僕は銃声がする方へ向かった。

そこには一人立っていた。

僕はすぐさま、バレないように、草むらに隠れた。

どうやら、サブマシンガン持ちが勝ったようだ。

行くしかない、戦場では、やらないと、やられる。

 僕は、草むらから飛び出した。

相手が僕に気づく、そして銃を構える。

だがもう遅い、その時にはすでに僕は、相手の正面にゼロ距離でいた。


「なっ!早いっ!」


すぐさま、背中に差したウィンチェスター二丁を抜き、敵のお腹の辺りに、二本の銃口を向け、そして……


ズドンッ!


カチャッ


ライフがゼロになると、ノイズのようなエフェクトとともに、体が消える。このゲームは、15歳以上対象だが、血などの表現はなく、傷ついた場所は、赤いエフェクトにより、表現される。


「残り十八人……それにしても、再装填が大変だな……!! そうか、こうやって回せば。」


カシャッカッ


もともと、再装填は、片手でやっていたが、どうやら、この銃は、両手持ち推薦らしい。だが、今考えた再装填により、かなり楽になった。後に聞いたが、どうやら、この方法は、スピンコックと言うらしい。


「ふむ…かなり楽になったな、この調子で行くか。」


ズドンッ!


カシャッカッ


ズドンッ!


カシャッカッ


「なんなんだよあいつ!あんなに戦いなれてるやつ、初めて見たぞ、こっちの動きが、読まれてるみてぇだ!」


「くそっ! ウィンチェスターなんかに負けてたまるかっ!」


ズドンッ!


カシャッカッ


「WINNER、Saburo0406」


「ふむ……この武器は使いやすいな。あと二丁くらいあれば、もっと回転率が、上がるんだが……」


 *


「すみません。」


「おう、また来たか。どうだい、その武器の使い心地は。返品は受け付けないよ。」


「いえいえ、本当に使いやすいですよ! できれば、あと二丁売って欲しいのですが……それと、二丁の、ウィンチェスター用の、腰につけるホルスター。」


「お兄ちゃんも物好きだねぇ、あとで金返せ、とか言うなよぉ、銃弾はおまけ。」


「毎回ありがとうございます。」


「あなた。」


「いや、いいんだよ、その銃買ってくれて、うちも助かってんだから。」


「ねぇ!」


「では、僕はこれで…また来ます。」


「あいよ、またな! 兄ちゃん。」


「ねぇってば!」


「おや? すみません、お嬢さん、なにか?」


「私と勝負しなさい!」


「?」











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ