表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

プロローグ

ビー(B)地点制圧完了」

 夜のような静けさが漂う建物の二階、そこには二人と数十本の柱、外は見えない。一つの階段さえなければ、ここは閉ざされた空間だ。

 弁当の具材の気持ちがよくわかるな。

だが、そこにあるのは具材ではなく、二つの荒い呼吸音と、緊張で固まった空気と一体化していく汗。そして人の役目を終わらせる鉄の塊。

 壁に擬態しているかのような白い旗を、透明な水面に水性絵の具を垂らすように、青色に塗り替える。

「ちょろいもんだぜ、このまま敵のエー(A)地点も奪っちまおう」

 余裕そうな表情でへらへらしながら話す。

 本当にこいつは俺と同じ故郷の生まれなのだろうか?

 実はサボテンに育てられたのではないか?

 そう思いながら()()俺の仲間である人間の発言に耳を傾けていると、その声の向こう側に、何かが聞こえるのを感じ、慌てて俺は仲間の無駄話を止める。


「おい待て、何か聞こえるぞ」


……カシャッカッ

 レバーアクションの鈍い金属音が聞こえた。その音はまるで俺たちに『最後の戦い』を告げる、ギャラルホルンの()のようだ。

 その音を聞き、慌てて俺たちは臨戦態勢に入る。

「敵が接近、二人で距離を取りつつ射撃を……」

 相手は日本代表の三郎だろう。奴の動きは研究したが、まるで銃弾が奴を恐れて逃げているのではないのかと思うほど、銃弾が当たらない。

 それどころか奴の撃つ銃弾は、喜んで獲物の胴体を貫く。恐らく、日本代表の中で、一番警戒しなければならないのは奴だ。

「相手は<死神>だ。ここは一度撤退して体勢を」

「やつは俺の獲物だ!」

「おい待て!!」

 少しの静寂の後に銃声が鳴り響く、おそらく俺の仲間への弔いの弔砲(ちょうほう)だろう。

 まったくあのサボテンは……

 俺の安寧を貫く銃声のような足音が近づいてきている。おそらく奴だろう、だが奴が通れる道は荒いコンクリートで、できたこの階段のみだ。

 銃が錆びるくらいの汗を流しながら、無機質な壁に向けて照準を合わせていると、スーパーボールのように、階段付近の壁に向かって投げられた鉄クズが

一つ。それは反射し、俺の足元に転げ落ちる。

 その鉄クズは口から煙を吐き出し、俺を包み込んでいく棺桶を作り出す。

 そしてトドメを刺すための銃声が聞こえる。

 その弾は俺の頬を掠め取る、だが血は出ない。そこにあるのは赤いエフェクトだ。

 敵の銃弾が俺を殺したいと囁いている。だが俺も黙ってはいない。何も無い空間をスプリンクラーの様に撃つ、弾が当たったのかは分からない。ただひたすらに鉛を撒き散らす。

 しばらくすると、目の前の視界は晴れ、水玉模様の壁が姿を現す、だかそこに<死神>の姿は無い。

「やった……のか?! あの<死神>を……」

 この()()()では死体は残らず、蒸発するように消える。つまりは<死神>も……

……カシャッカッ

 虚空を切り裂く再装填の音。それは俺の後ろから。

 命を毟りとる音がこだまする。



 そう、僕は<スピンコックの死神>と呼ばれている。

死神とは死をもたらす者だ、だが、僕は死をもたらそうとしているわけではない。それに神でもない。

 逆に死をもたらされようとしているのは僕の方だ。

 旗を血の色で染める。それはまるで、旗が敵の返り血を浴びたようだ。

 僕は、天井(そら)へと登っていく死体を後にする。一階で殺した男の死体はもう無い。

 あるのは夥しい数の弾痕と、無音に響くブーツの足音。そんな惨状から扉を開けてコンクリートでできた道の上へ出ると、数十メートル先に無数の敵がいた。僕は「攻めか守り、どちらかを選べ」と言われると、攻めを選ぶ性格なため、先にこちらから奇襲を仕掛けることにする。

「マナさん、援護射撃を。僕の前の敵、足を狙ってください」

「わかったわ、三郎」

 日本代表は僕を含めて五人、マナさん、りんごさん、神崎さん、ヒアリくん。

 その中でマナさんはスナイパーをしている。主にアタッカーである僕とりんごさんのサポート役であり、彼女の偏差射撃はまるで未来予知のようだ。

 そして僕は彼女が居てこそ、背中を見せられる。

「りんごさんは、僕についてきて敵の牽制を」

「はっ……はい……やってみます……三郎さん」

 りんごさんは僕と同じアタッカーであり短機関銃(サブマシンガン)の持ち主だ。僕とりんごさんで前線を押し上げて、敵への牽制を行う。

 彼女がいなければ僕は今頃、敵に囲まれて、蜂の巣にされていただろう。

「神崎さん、敵の後ろに回り込み撹乱を」

「分かりましたわ、三郎様」

 神崎さんはサポーターだ。敵の撹乱や仲間のサポート、ポイントの制圧など様々な事をこなす何でも屋であり、自動小銃(アサルトライフル)を持っている。

 彼女に何度助けられたことだろうか。

「ヒアリくん、エー(A)地点とビー(B)地点、任せましたよ」

「ああ、任せとけ!」

 ヒアリくんはポイントの守護を行い、自チームの得点を増やすガード。自動小銃(アサルトライフル)の持ち主で、その小柄な姿のおかげで銃弾があまり当たらない。実は女の子の姿をした男の人だ。

 彼のお陰で勝っているようなものだ。


 ここまでくるのに色々あったな、辛いことも悲しいこともあったが、ほとんどが、みんなとの楽しい思い出ばかりだ。

 みんなと出会えてよかった。

「…………マナさん、りんごさん、神崎さん、ヒアリさん……ありがとうございます」

 四人の無線に感謝の言葉が響き渡る。今、僕の口からはこの言葉以外の言葉が出てこなかった。ここに立っていられるのも、この四人のお陰なのだ。

「なにを言っているの、三郎。これからなのよ?」


「そっ、そうですよ、マナさんの言う通りです!」


「その通りですわよ、三郎様。これから勝ち上がってみせますわ」


「へっ、たく……三郎、お前ってやつは……まだ戦闘中だぞ……集中しろ……」


「ええ、そうですね……いきますよ! みなさん!」


「おお!!!!」

 この声は海を越え全世界に響き渡った……スピンコックの音とともに。


——この物語はこの僕、戸山三郎が世界に挑む話だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ