表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陰陽師の当主になってモフモフします(願望)  作者: 桜 寧音
9章 継承、遺されるもの
313/405

1ー1ー2 まだ踏み出せない一歩

会談。

「で?明君、その髪と瞳は何?ボクはちょっと外にいて当日はその場で見なかったんだけど、狐の耳と尻尾が生えてたんだって?」


「ええ。先祖返りの半妖なので。悪霊憑きじゃないので、現行法でも申請の必要はないでしょう?今回の一件がなければ露呈することもなかったでしょうし」


「まあねえ。悪霊憑きみたいに、何かに身体を乗っ取られるとかないのかい?」


「ありませんよ。俺自身が人間と狐の半々なんです。狐に化けることはありますが、二重人格や別の何かが身体の中にいるわけじゃないので。俺のまま、生活してます」


 半妖って存在がまず存在しないから、前例がないんだろう。平安の頃ならいくらか例があったし、酒呑童子の子孫たちなんてまさしくそれだ。

 呪術省及び日本には半妖のデータが揃っていない。だから警戒するんだろうけど、半妖なんてこの先どれだけ産まれるんだか。日本にいる妖で人型なのは鬼と雪女くらいで、他には異形ばかりだからな。

 そんな存在と子どもを作るかどうか。妖自体が今割と人間に興味を失ってるから、あまり産まれないような気がする。


「大峰さんは当日何をしていたんですか?学校であんなことがあったのに」


「土御門晴道の事情聴取。情報の取りまとめが終わったから、どこまで彼が主導で事を起こしてきたかの確認。政府と何をやってきたのか、どこまで政府が関わってたかの確認はしないと、政府に付け込まれるからね」


「なるほど。それは大事ですね。土御門光陰の監視も終わっていたために、学校にいる必要もありませんから」


「そうだね。それにもうボクは学校にいる理由がなくなった。これからは陰陽寮で働くよ。星斗さんも大変だし」


 そこで星斗の名前をわざわざ主張する意味がわからない。今星斗は消沈中だからそっとしておいてほしいなあ。仕事をある程度振っているのは、悲しみから脱却させるために、無気力にならないように最低限ってだけだから。

 でも、星斗を支える人は必要だし、政府との癒着の資料も欲しい。ならこのまま大峰さんには働いてもらおう。

 星斗のことは過干渉させないように、それだけは気を付けて。


「伏見校長。これからはこの姿で過ごそうと思いますが、問題はありませんか?」


「染髪というわけでもないし、校則上は問題ない。悪霊憑きでもないなら、届け出の理由もないからね。私としても確認したいことは、君が陰陽寮を正式に譲渡されるという通達が瑞穂殿の署名で届いたことだ。学校はどうするんだい?」


「陰陽寮を治める人物が中退では外聞が悪いでしょう?このまま卒業まで在籍して、陰陽師大学に進学して卒業する予定です」


「とはいえ、出席は極端に減るだろう?」


 その確認に俺は頷く。

 どうしたって学校での勉学よりも陰陽寮の運営の方が大事だし、言ってしまえば学校で学ぶことはほぼない。歴史やら法律やらは学びたいけど、それ以外となると特には。

 陰陽術の実技に関しても、今更学ぶことなんてない。

 卒業したという証以外に、今求めているものはないんだから。


 出席については学生の芸能人と同じようなものだろう。彼らだって収録や撮影のために平日学校を休んだりする。夜になれば魑魅魍魎が出るんだから、平日だろうがなんだろうが、陽が昇っている時間帯は希少だ。

 俺は純粋に昼夜問わず、時間が欲しいだけだけど。この学校が陰陽師に合わせた時間帯だからこそ、通いづらくなる。


「週二日、それくらいしか来られないと思います。一気呵成に畳み掛けなければ、逃げようとする輩も多いでしょう。その対応がひとまず済むまでは、頻度はそんなものかと」


「法師殿や瑞穂殿には手伝ってもらえないのかな?」


「……時間がありませんので。それに瑞穂殿にはいつまでも頼れませんよ。あの人は先代麒麟のように、表舞台から去るべきです」


「君がそう言うなら、そうなんだろう。それで、那須君はどうする?」


「珠希はそのまま通います。彼女は陰陽寮でやらせることもありませんから。彼女の悪霊憑きとしての暴走を危惧されているのであれば、瑠姫と後ろの銀郎を就けます。そんな心配は必要ないでしょうが」


 難波最強の式神二体を分家の子に就ける。これ以上の措置はないだろう。

 ミクの悪霊が暴れる、なんて事態はあり得ないわけだけど。

 どうせ俺の護衛には吟と金蘭が就くことになるんだし、こっちの防衛については問題ない。金蘭と銀郎は交換してもいいけど。


「ついでにゴンも就けましょうか?」


「その辺りの差配は君たちに一任するよ。それだけの戦力がいれば学校側は説き伏せられる。大丈夫だ」


「良かったです」


「それに卒業に関しても、出席率が低くてもどうとでもしよう。君の筆記試験と実技試験の結果を考慮して、すでに卒業資格はあると考えている。特に実技に関しては言うことないだろう」


「ご配慮、ありがとうございます」


 知識はそれでもいいんだろうか。三年生が受けるテストを受けたわけでもないのに。実技に関しては全くもってその通りだけど。もし試験が必要なら大峰さんをボコそうとか考えてたけど、一つ手間が減ってありがたい。

 なんだか、中高とまともに試験受けてないし、学校生活もきちんと送らないことになってしまった。これじゃあ不良って呼ばれても仕方がない経歴だ。

 いや、日本の建て直しが優先だけど。


 中学校くらい、まともに過ごしておくべきだったか。祐介ともっと思い出を残しておくべきだったか。

 今更、天海に言われた言葉が響いてくるなんて。

 祐介との関係はこれで良いと割り切ってたし、学校生活に関してもこれで良いって思い込んでた。終わってから後悔するもんなんだよな、こういうのって。

 学校に来られる日は、できるだけ有意義に過ごそう。もう少しクラスメイトにも目を向けよう。それができる最善だと思う。


「これくらい、我が校では普通だぞ?何せ麒麟になるからと最優秀な生徒が辞めることも多数。四神になるからと出席が極端に減る生徒、様々だ。前例はいくらでもあるのだから、君は気にしなくて良い」


「確かに。プロのライセンスを取ってしまえば、緊急時など学生問わず招集されますからね。それと似たようなものだと」


「ああ。この学校ではそこまで変なことではないよ。現に今の三年生も出席率で言えばそこそこだからね。実習や訓練に駆り出されることもある。君の場合は五神に抜擢されたことと同義の対応を取るだけだ」


 それくらいは確かに措置があるものか。プロとして活躍するためには色々な研修や連携訓練、出張がある。それに駆り出されたら休まざるを得なくなる。

 俺もそれに適応させて、休みは公欠扱いにしてくれるということだろう。戦わないけど。前線に出るだけが陰陽師じゃない。学術に手を出したり、穏便に過ごしたいけど。そうもいかないんだよな。

 まあ、やるしかないからやるんだけど。


「あと、賀茂静香君の件について。彼女についてはお咎めなしになった。彼女の生体データを九州の警察にも提出した。功罪折半、ということになっている。だがこれ以上は、という話だ」


「わかってます。俺だって、好き好んでそんなことしたくありません」


「良識があって助かる。彼女のデータには悪霊憑きも混ざっていて、あの時それで暴走したことになっている。あながち、間違いでもないのだろう?」


「妖と神を混ぜていましたから。彼女の暴走の原因は、賀茂本家のせいでしょうが」


 そういう風に処理されるなら、一応助かったと言える。銀郎のやったことは問題だけど、大義名分があれば正当防衛扱いになる。

 あとはただ、彼女の冥福を祈るだけだ。


「確認したいことはこんなところだな。他にお前から何かあるか?」


「いえ、ありません。この学校が陰陽寮の矜持を守ってくれるのであれば、不満もありませんから」


「基本的な運営も、カリキュラムもほぼ変わらないから、問題はないな。陰陽師の育成に国も税金を投入することに変化はないから、国立というのも変化なし。むしろ今陰陽師が仕事にそっぽ向いたら、日本が滅ぶってお偉いさん方もわかっているんだろう」


「ですね」


 八神先生がようやく話したと思ったら、確認と国について。それは姫さんから聞いているから、本当に会話してないようなものだ。


「その辺りはこの後の全校集会で話すつもりだよ。上は変わっても、学校からしたら大きな変化はないことを周知するのは大事だ」


「運営をまともに舵取りする以外の変化はありませんからね。そもそも呪術省の設立には難波含めて陰陽大家が複数関わっているんです。土御門・賀茂が独自にやっていた後ろ暗いことを排除すれば、まともな組織なんですよ」

「ごもっとも。では校長、麒麟。話は終わりでいいですね?」


「ああ。手間を取らせたね、難波君」


「こちらにも大事な話でした。では、失礼します」


「俺も個人的な話がある。ちょっといいか?」


「ボクももう用事ないんで、失礼します」


 八神先生と大峰さんも一緒に退室する。八神先生の用事は何となく察しがついていたが、大峰さんの前で話すことじゃない。

 そう思っていたら、大峰さんが先に話しかけてきた。


「難波君。ボクは今日付けでこの学校を退学する。さっきも言った通り、残る理由もないし、生徒会ももうすぐ選挙で入れ替わる。……色々と迷惑をかけたね」


「大峰さんのせいではないでしょう。学校で起きたことのほとんどは、俺狙いの法師だったんですから、むしろ大峰さんは俺の被害者では?」


「四月の一件だけじゃないか。他のことでも君たちを守れなかったし、先達としてはダメだったからね。そのお詫び。珠希ちゃんにも一言言ってから去るよ。あと、麒麟ってこと黙っていてくれてありがとう」


「言えるわけないですからね。こちらもご迷惑をおかけしました。ありがとうございます」


 お互い頭を下げた後、にこやかに別れを告げる。とは言え結局所属は俺の下になるわけだし、麒麟として働いてもらうからすぐ顔を合わせるだろうけど。

 さて、本題。


「八神先生の話とは?」


「いや、お前に疑われたままだったなと思って。弁解しようかなと」


「もう分かってるからいいですよ。あなたと都築生徒会長は、土地神ですね?」


「どのタイミングで?」


「この前の儀式の後ですよ。本来の力が戻って神気が増えて、同族(・・)を視る感覚が戻っただけです。銀郎とかゴンは気付いた上で話さなかったんですが」


『敵対していない存在についてとやかく言いやせんよ。あなたの直感でも悪い判定は出なかったでしょう?』


「まあな。それにいざとなれば守ってくれたんだろ?」


『そりゃあ、神殺しの汚名を浴びてでも』


「ならいい」


 その告白がしたかっただけか。それ以外に話すことはなさそうだな。

 こっちは聞きたいことあるけど。


「信仰とかどう集めているんです?それで最近御座に戻らざるを得なかった土地神を知っているんですが」


「どっちも祀られている神社が大きいし、神主一家にはこういうことするために京都へ行くって伝えてある。地元や神主一家がちゃんとしていれば、土地から離れることもできるさ。権能も加護も、しっかり与えているし」


「なるほど。でも、彼女には適応できなかったな……」


「元から神として信仰を受け取っていないと無理だ。他の神のおこぼれでなってしまった存在には、今回の変化は厳しいものがある」


「……ままなりませんね」


 零れた存在がどれだけあることか。昔から一切変わっていない。視野が広くなって事実を知って。だからこそ近くが見えなくなったり、足元を掬われたり。そんなことの繰り返しだ。

 これ以上はそんなことがないようにと、誓って動こう。それが今までの贖罪になるだろうから。


次も二日後に投稿します。

感想などお待ちしております。あと、評価とブックマークも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ