表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/30

8. 証明できないイカサマには証明できないイカサマを

 ババ抜きにおいて最後の2人になった場合、ジョーカーを取らない限りは絶対にそろうようになっている。もしも仮にそろわないとするならば、考えられる可能性は3つ。


 まず、2枚そろっても捨てないような相手である場合。多分喜田はこれだろう。


 次に、そもそもトランプが全種類そろってない場合。これはないな。赤怒田がちゃんと確認してたし。


 最後に、誰かが誤って、もしくは”意図的に”カードを見間違えて捨ててしまった場合。この時もし仮にバレてしまっても、それがわざとかどうかを見抜くなんて不可能だ。


 ま、赤怒田は喜田の方ばっか見てるし。バレないっしょ。



 そして俺は2枚の”そろってないカード”を捨てる。これにより実質ジョーカーが3枚となる。すぐに上からカードを置いて隠してっと・・・・よし! これでOKだ。


 

 ってあれ? なんか設楽が俺の方見てニヤニヤしてる・・? やばい! バレた?


 しかし設楽は何も言ってこず、最終局面となる。






 喜田は俺のジョーカーじゃない方を選んだ。でも関係ない。俺から言わせれば2枚ともジョーカーみたいなもんだ。


「あ・・・・え・・・・?」


 喜田はジョーカーじゃないことを確認すると残念そうな表情になったが、それが驚きの表情へと徐々に変わっていく。俺は最後に残ったジョーカーを机の上に置き、みんなに見せる。


「あんたの負けね、水無月。悪いけど出て行ってくれる? あんたはもう今後、この部室に来る必要はない」

「ちょっ、ちょっと待って赤怒田さん!」

「なによ喜田? まだ何か文句があるって言うの?」

「いや・・これ・・」


 喜田は2枚のカードをオープンさせる。本来ならその2枚は絶対にそろっている。だからこそ赤怒田は驚く。その2枚がそろっていない事実に。


「な・・なんで?」

「こりゃあ、どっちもあがれないな・・・・設楽?こういう場合はどうなるんだ?」

「そうだねー、どっちとも最下位ってことになるのかなー? だからみなっちに部活をやめろって命令したら、一緒に喜田っちも部活をやめることになるねー」


 さすが設楽。設楽なら俺の味方をしてくれると踏んでいた。俺1人だったら、どうなってたことやら・・


「はあ!? だったら水無月だけがやめるっていう命令に・・」

「あかっち? 私は1位の人が最下位の人に1つだけ命令できるって言ったんだよ? そんな風に分けて命令するのは反則じゃないかなー?」

「くっ! それはそうかもだけど! そもそもカードがそろわないなんてあり得ない! こいつがずるしたに決まってるわ!」


 赤怒田は机をたたき、俺の方に向けて指をさす。そして鬼のような形相で睨んでくる。


「お前もずるしただろ?」

「は? 何言ってんの? 証拠は? 勝手に決めつけないでくれる?」

「じゃあお前も、勝手に俺がずるしたって決めつけるな。そんな一方的な言い分は通らないぞ?」

「なに言ってんの!? だいたいあんたは・・」




「邪魔するぞー」




 ガラリと扉が開き、山田先生が入ってくる。うわ、この先生なんちゅうタイミングで入ってくるんだ。


「お! みんなで仲良くトランプか! いいねー、青春だねー」


 ポカンとして動かない喜田。


 激怒して俺を問い詰める赤怒田。


 気絶している哀川。


 こんな状況でも楽しそうな設楽。


 これが青春? いらないです。転売します。売れない? ならその辺の道端にでも捨てます。


「私・・帰るから・・・・」


 先生が来たことで怒るに怒れなくなったのか、赤怒田は立ち上がると先生の横を通り抜けて帰っていった。


「・・お邪魔だったかな?」

「いえ、むしろ助かりましたよ。初めて僕の役に立つことをしましたね。先生」

「いつもお前の役に立ってるだろ?」

「はい?なにをおっしゃて・・」

「D評価」

「そうですね! 先生にはいつも助けられてばかりです!」


 今度、日頃の感謝を込めて背中にコンパスでも刺してあげるか。


「あの、先生。なにか私たちに用があるんじゃ?」

「用っていうか報告なんだけどよ。今までこの部活には顧問がいなかっただろ?」

「そうですね」

「だから先ほど行われた職員会議で新しい顧問が決まった」

「誰なんですか?」

「俺だ」


 先生は自分で自分を指さし、ニコっと笑う。


「これからよろしくな、お前ら」





 その後、先生に無理やりハンコを押され、俺は晴れて読書部の一員となってしまった。





 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ