おかえりなさい
俺が大学に通っていた頃の話だ。その日はサークルの飲み会が遅くまで続いて、終電でギリギリ帰宅することになった。駅からアパートまでは徒歩で十五分ほど。深夜一時を過ぎていたが、酔いもあって気分は悪くなかった。
アパートの前に着くと、何か違和感があった。俺の部屋、二階の窓にうっすらと明かりがついている。
「あれ? 電気消し忘れたっけな……?」
そう思いながらも特に気にせず玄関を開けて中に入った。すると、廊下の奥から「おかえりなさい」と女の声が聞こえた。
……俺、ひとり暮らしなんだけど。
一気に酔いが醒めた。動けずにいると、奥の部屋のドアがゆっくり開き、誰かが立っていた。暗くてよく見えなかったけど、白い服を着た長髪の女のようだった。
「ごはん、あっためるね」
そう言って、スッとキッチンに消えていった。恐怖でどうしていいか分からず、俺は靴も脱がずにそのまま外へ飛び出し、近くの友人の家に転がり込んだ。翌日、警察と一緒にアパートに戻ると、部屋には誰もいなかった。何も盗まれた様子も荒らされた形跡もない。
テーブルの上には、一膳だけ箸が添えられた味噌汁が置かれていた。冷めきっていたが、湯気の跡があった。以来、誰かと住んでいるような物音がときおり聞こえる。けど、誰かが言っていた。
「そういうのって、自分から話しかけちゃダメなんだよ。家族になるから」
俺は、それ以来、絶対に返事をしない。ただ、「おかえりなさい」と言われるのが、だんだんと嬉しく感じてきたのが、怖い。