表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おばちゃん(?)聖女、我が道を行く~聖女として召喚されたけど、お城にはとどまりません~  作者: 実川えむ
第26章 おばちゃん、エルフの常識に困惑する

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

381/420

第339話

 人の多さに辟易しながら、私はイザーク兄様のマントの裾を掴んでいる。最初は手を握って並んでいたんだけど、どんどん後ろに回り込む羽目になって……今に至る。


「ミーシャ、見えるか?」


 いや、見えないし。

 イザーク兄様は、正面に張られている時刻表的な板に目を向けている。とりあえず、大きな板が四枚で、板の上部には、王都と三つの国名が書いてあるっぽい。その間に通過する様々な地名と出発時間が書かれているらしいんだけど、見えません!


「抱えようか?」

「いや、結構」


 さすがに、そこまで子供みたいにされるのは抵抗がある。


「うーん、参ったな」

「イザーク兄様、一度、出よう?」

「ああ、時間をずらそう」


 たぶん、この時間は出発時間がいくつも重なっているのかもしれない。

 私たちは、ずるずると抜け出して、建物の影へと移動する。


「す、すごかったわね」

「ああ……昨日は全然気が付かなかったよ」


 確かに。私たちはすぐに宿屋を探しに行ってしまったせいもあって、このあたりのチェックはしていなかった。予想外である。


「さてと、ミーシャは、どこに行きたい?」

「そうねぇ……とりあえず、この国の王都はナシね」

「ああ……エルフがいそうだけど、当然、王族もいるだろうしね」


 この国の王都のエルフも、王族とかに関係なく、人の貴族のようなのがいないとも限らない。そういうのに絡まれたら、面倒なこと、この上ないもの。

 むしろ、田舎な町とかで、野生なエルフに遭遇したい(野生ってなんだ)。


「観光旅行みたいに、のんびり色んな町を見て歩くのはどう?」

「う~ん、そうだね……長距離の乗合馬車はしっかりした作りの物が多いし、護衛の冒険者も多いようだね」


 目の前には、いくつもの馬車が展示会場みたいに並べられていた。

 確かに、かなり立派なのには、強面の冒険者たちがたむろってる。乗り込んでいく乗客の姿にも目が行く。かなりの数になっているようだ。 

 あれだけの人と長時間一緒、というのは……すごく疲れそうだ。


「……ねぇ、イザーク兄様」

「なんだい」

「乗合馬車じゃないと移動できないかなぁ」

「は?」

「うーん、だって、あんなにいっぱいの人とか……疲れそうじゃない?」


 私が指さした光景に、イザーク兄様も口をつぐむ。


「よくよく考えたらさ、別に、他の人と一緒に行動しなくてもいいよね」


 だって、私には精霊王様たちがついているし。

 それこそ、最悪は転移しちゃえばいいんだもの。


「……旅行気分を味わいたいんじゃなかったのか?」

「あー」


 いや、確かに、観光バスでの旅行とか、あちらの世界並みの安全とか、快適性とかがあるならいいけど、こっちじゃ、無理な話なのは十分わかっている。


「でも、気疲れしそうでしょ?」


 ……今更である。

 しかし、目の前の光景を見てたら。


「馬車、買っちゃう?」


 ……はい。贅沢です。

 贅沢ですけど。

 もう、我慢するのは、いいかな? って思っちゃいました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】
2022年4月8日
モンスターコミックスfより発売


おばちゃん聖女コミックス

ミキマサハル先生

【書籍化】
ツギクルブックスより発売中

おばちゃん聖女

イラストレーター:那流様

小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=791464659&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ