表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おばちゃん(?)聖女、我が道を行く~聖女として召喚されたけど、お城にはとどまりません~  作者: 実川えむ
閑話

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

365/420

人を呪わば ーウルトガのメイド達の場合ー (1)

 メイドたちは思っていた。


 なんで、こんな地味な女が、あのお方の実母なのだろうか。

 なんで、こんな引きこもっているような女が、あのお方を悩ませるのか。

 なんで、こんな女のために、私たちは獣人たちに囲まれて生活しなくてはならないのか。


 ほとんどの者が、ウルトガの第三夫人、エレノアに対する忠誠心の欠片もない。彼女たちの主は、コークシス国王の第三夫人なのだ。しかし、彼女の命令ではあっても、ずっと引きこもった生活を強いられるのは、若いメイドたちにとっては、苦痛であった。いつになったら交代して母国に帰れるのか、と常々思う日々。

  

 そんな時、久しぶりに新しいメイドがやってきた。

 それも、コークシスの第三夫人の密命を受けて。

 これでようやくコークシスに戻れるかもしれない、そんな甘い夢を見る。


 機会はすぐにやってきた。

 普段、あまり甘いものを食べないエレノアも、ウルトガ国王の番、サンドラが来るときだけは、ご相伴にあずかる、といってケーキなどの菓子を口にすることがある。そして、コークシスのお茶を振舞うのが、何よりも好きだった。

 今回は、エレノア専属で、何も知らない獣人のコックに、『魔物の種子』を使ったクッキーを作らせた。コークシス国王の第三夫人から直々に送られた物だから、必ず使うように、と言い含める。出来上がったソレは、メイドたちも、呪いのことを知らなければ手を伸ばしていたかもしれないほど、甘いいい匂いがした。


「あら、このナッツの匂い」


 不快そうにぽそりとエレノアが呟く。

 その言葉に、メイドたちは動きが止まる。自分たちにはいい匂いと感じるのに何故、と、ジワリと不安感が湧き上がる。


「匂いですか?」


 サンドラが首を傾げながら、手にしたクッキーの匂いをかぐ。

 年の離れたサンドラのその振る舞いに、エレノアはやさしい笑みを浮かべる。


「いい匂いがしますけど」

「そう? どうも、私には駄目みたい。この匂いは、ちょっとね」


 エレノアがクッキーを皿に戻そうとした時。


「あら、でしたら、私がいただいても?」

「ええ、構わないわ」

「フフフ、では」


 ギョッとしたのは、メイドたち。本来ならエレノアが食べるはずだった物なのに。予想外の展開に、表面上とは裏腹に、皆が内心焦るが、所詮メイドという立場、どうしようもない。


「こちらのお茶は、コークシス国王の第三夫人のローデンヴァルト様が、わざわざ、送って下さったのよ。あの方は、ナディス王国のご出身でしてね」

「ああ、ナディスの末姫でしたっけ」


 苦々しそうな顔で「ナディス」と言うサンドラ。

 サンドラの母国であるトーレス王国と、ナディス王国はあまり仲がよくない。国境付近は、小競り合いがしょっちゅう起こっているような関係であった。特に、サンドラは外交官付きの侍女だっただけに、国同士の微妙な関係も小耳に挟んでいた。

 そんなサンドラの反応を見るメイドたちの顔つきは、一気に、冷ややかなものに変わる。彼女たちにとってみれば、主が一番なのだ。そして。


 ――所詮、平民出身の女。


 そういう驕りが彼女たちにはあった。

 結局、サンドラがどうなろうとも、どうでもいい、むしろ、お前が呪われてしまえ、と、皆が思っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】
2022年4月8日
モンスターコミックスfより発売


おばちゃん聖女コミックス

ミキマサハル先生

【書籍化】
ツギクルブックスより発売中

おばちゃん聖女

イラストレーター:那流様

小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=791464659&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ