表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おばちゃん(?)聖女、我が道を行く~聖女として召喚されたけど、お城にはとどまりません~  作者: 実川えむ
第24章 おばちゃん、獣人の国へ行く

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

334/420

第298話

 コークシス王室には、三人の王子がいるそうだ。ダンジョンで遭遇したのは、その王子の中で末の第三王子。その第三王子というのが、実は今は亡き王弟の息子だそうで、子供のいない国王の第三夫人に養子に入った人なのだとか。年齢は二十八歳。ヘリオルド兄様と同い年だ。


 ……そこまでなら、よくある話っぽいんだけれど、その第三王子というのが、色々と曰く付きというか。王室あるあるの宝庫というか。


 その養子に入った王子の産みの親というのが、実際には王弟とは内縁の妻だったらしく、王弟が若くして亡くなると同時に、なんと、ウルトガ王国の国王の第三夫人として輿入れしてきたらしい。

 ヘリウス曰く、ずいぶんと地味で大人しい女性であるらしい。なんでそんな人が、と思うけれど、その国の内情で色々とあるんだろう。

 ……だけど、なんだよ、それ、である。未亡人を押し付けてきたのか、と思ってしまうのは、私だけだろうか。


 本来、獣人と他の種族との間には子供は生まれないらしい。それなのに、子供が生まれたから、当時はかなりの騒動になったそうだ。それも月足らずで。

 なにせ、獣人と人族で子供が生まれるのは、互いに番だった場合のみだそうで、その上、コークシスから来たという第三夫人の元には、まったく通っていなかったとか。

 そもそも、生まれてきた子供に、獣人の特性である、耳も尻尾も無い状態であったそうだ。むしろ……エルフの特性である耳の尖った子供が生まれたらしい。まさかの、エルフである。

 なんと、コークシス王室は、エルフの血筋が色濃くでる一族だったらしい。すぐに昨日のエルフたちのことを思い出す。明らかに、人族とは違う雰囲気と、容貌を持った存在だった。あのぼんやりと明るかったのは、何だったのだろう。


「でも、エルフの国はないですよね?」


 学園でこの大陸について学んだ時に、コークシス王国の北に位置するドワーフの国のソウロン王国、そして、そのもっと北にある獣人の国のウルトガ王国については学んだが、エルフの国については触れられることはなかった。地図上にも描かれていなかったはずだ。

 それでも、エルフの血筋と言われる家はいくつかあるのは知っている。でも昔の話だと思ったのだ。だから、余計に、エルフたちの姿を実際に目にして驚きもし、珍しいと感じたのだ。


「エルフの国は海を挟んだ東側の大陸にあるよ」

「え、そうなの!?」


 ――初耳である。学園の学習範囲に、大いに疑問を感じる。別に大陸があるなんて聞いていないぞ。慌てて、地図情報で、世界地図サイズを表示する。元々、自分の位置を確認するくらいでしか使わなかったから、最大表示にしたことがなかった。


 ……あった。かなり離れたところに。こっちの大陸が横長なのに比べ、海を挟んだ大陸は縦に長い。アメリカ大陸に似ていると言えば、似ているかもしれない。

 呆然としている私をよそに、ヘリウスは話し続ける。


「交流しているのは、うちとコークシスくらいだからな。それも数年単位で、だ。あいつらの時間の感覚は、我々とはだいぶ違う」


 いわゆる長命ということなのだろう。なんとなく想像がつく。


「昨日のやつらは、たぶん、最近、こちらに冒険者としてきていた奴らだろう。こちらの言葉をまともに話せていなかったし、理解もしてなかっただろ? わざわざ海を渡ってくるなんて、エルフにしてはだいぶ珍しいがな」


 その珍しいエルフの血が、コークシスには入っている。それも色濃く、ということは、何代かにわたって婚姻が結ばれているということなのだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】
2022年4月8日
モンスターコミックスfより発売


おばちゃん聖女コミックス

ミキマサハル先生

【書籍化】
ツギクルブックスより発売中

おばちゃん聖女

イラストレーター:那流様

小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=791464659&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ