表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おばちゃん(?)聖女、我が道を行く~聖女として召喚されたけど、お城にはとどまりません~  作者: 実川えむ
第24章 おばちゃん、獣人の国へ行く

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

329/420

第293話

 ゴンドーの『殿下』というセリフで、ヘリウスのことが誰なのかわかったのか、怒鳴った冒険者はそそくさとどこかに逃げていった。この辺ではやっぱり有名人なのだろう。

 しかし、先ほどのエルフは言葉がわからないのか、ゴンドーに問いかけている。


『ゴンドー殿、奴らは何なのだ。お主と知り合いのようだが』

『ただの通りすがりですよ。相手にする必要もございません』


 あの質の悪そうなゴンドーがエルフの言葉をしゃべっていて、再び、ビックリ。それも、かなり丁寧に話している。実力というのは、この手のも含まれるのか? うちの双子もエルフの言葉がわかるんだろうか、と思ってチラッと目を向けるけど、視線はゴンドーたちに向いていて、私の方に気付いていない。


『そうなの……か!?』


 話している途中のエルフの一人とバチッと目が合った。今まで、双子やヘリウスにしか目がいってなかったのか、足元の私やイスタくんには気付いていなかったみたい。


『こんな小さな子供まで、ダンジョンに入ってくるものなのか!?』


 エルフが私の方を指差して、ゴンドーに詰め寄った。いやぁ、そんなに子供じゃないんだけどなぁ。

 ゴンドーはそんなエルフを煩そうに見ながらも、丁寧に応えている。偉そうなゴンドーでも、気を遣う相手ということなのだろう。ヘリウスがAランクの冒険者であることと、同行者も同等の者だろう、そしてチビどもは荷物持ちだろうと。ゴンドーの予想は、間違ってはいない。


『しかし、こんな幼子が……』


 なぜか痛々しい目で見られて、正直、居心地が悪い。


「おら、さっさと行けよ」


 ゴンドーが虫でも払うかのように、先に行けと手を振る。やっぱり、エルフたちに気を使っているのか、すぐに暴力とかに訴えてはこないようだ。例え場所に余裕があったとしても、こんな奴らと一緒にいる方が嫌だ。私たちはさっさと階段を降りることにした。

 エルフたちの脇を通る時、微かに爽やかな植物の匂いを感じた。さすがエルフ、と思った瞬間、嫌な臭いも混じっているのに気付く。ずっと嗅いできた腐敗臭ではなく、黴のような匂い……嗅ぎ慣れたくはない呪いの臭い。背後にエルフの視線を感じながら、その場を離れる。

 獣人の冒険者たちは、ヘリウスに気付くと頭を下げたり、手を上げて挨拶をしている。わりとまともな連中もいるようだけれど、人族のほうの冒険者はそうでもないらしい。そして、王族がいる証拠ともいえるのか、騎士の姿や、従者らしき姿も奥の方に見えた。


「なんだって、王族なんかが、ここにいるの?」


 思わず、ヘリウスに問いかける。この辺のことに詳しいのは、双子よりもヘリウスだろう。


「……公爵家のボンボンと同じことだろう」

「王位継承とか、そういうヤツ?」

「ああ。あの紋章は……くそっ、あいつかよ」


 忌々しそうに言うヘリウスは、それ以上言わない。私はイスタくんに目を向けると、彼も顔を強張らせている。


「なんか、ヤバそうなヤツなの?」

「ミーシャ、詳しい話は、ここから離れてからにしよう」


 ニコラス兄様は、何やら知っているらしく、兄様も苦い顔をしている。うん、なんか、あんまりいい話ではないらしい。こっそり、地図に目を向ける。先程までは黒い点の集団だったのが、さっきの騒ぎのせいか、チラホラいくつか赤い点に変わっている。


「確かにね。ちょっと、ここから離れた方がいいかも」


 私たちは足早に階段へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】
2022年4月8日
モンスターコミックスfより発売


おばちゃん聖女コミックス

ミキマサハル先生

【書籍化】
ツギクルブックスより発売中

おばちゃん聖女

イラストレーター:那流様

小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=791464659&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ