表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おばちゃん(?)聖女、我が道を行く~聖女として召喚されたけど、お城にはとどまりません~  作者: 実川えむ
第23章 おばちゃん、ダンジョンに挑戦する

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

310/420

第275話

 森林タイプのダンジョンで嫌なのは、虫がいること。

 馬鹿みたいに大きいのもいるそうで、そういうのは魔物に該当するらしい。運がいいことに、私の浄化の能力には敵わないのか、まだ見たことはない。

 それよりも、小さい虫だ。これは魔物じゃないから、単純に虫として飛んでくるから、私の浄化の能力に関係なく飛んでくる。野営の時は、結界を張るけど、念の為、自作の虫よけの燻煙剤を置いたりもしていた。おかげで、結界の外側には、虫の山が出来てたりする。自分の調薬スキルの高さに、惚れ惚れする。


 パメラ姉様が突撃していったのは、やっぱり冒険者たちだったようで、虫タイプの魔物に襲撃を受けていたみたい。

 初めて見たけど、何あれ。カマキリ? カマキリなのか? 周囲の木を切り倒しまくってる姿は、どう見てもおかしいでしょ。それに、あのバッタ、私よりも大きくない? ぴょんぴょん飛びながら攻撃仕掛けてくるとか、やっかいこの上ない。

 それに、子分みたいに、小さい虫がうじゃうじゃっと襲ってくる。私が近寄っても逃げ出さないあたり、かなり興奮状態なのだろうか。それとも魔物ではない単純な虫なのか。虫嫌いの私には最悪だ。

 そして、真っ先に戦闘に飛び込んでいったパメラ姉様も虫嫌い。


「もう、虫は嫌いだっていうのっ!」


 ギャーギャー言いながらも、でっかいカマキリに剣を振り回してる。あっさり瞬殺するから、さすがだわ。

 いつもなら自分を囲むように結界を張ってるから、直接触れられたりはしない。しかし、あまり大っぴらに使えないから、使いどころに困る。今、まさにその状況。

 ニコラス兄様に置いて行かれたのは、戦闘している場所が見える岩陰。そして私の後ろには蹲っている若者。装備からして、ずいぶんとお金持ちのご子息といったところだろうか。血塗れになっているようだけど、本人の血ではないみたい。ガタガタと震えながら、何やらブツブツ言ってる。私のことを気にする余裕もないみたいなので、彼を含めて小さい結界だけ張ってる。

 あの血は、たぶん、あっちの戦闘しているところで倒れている誰かのものなんだろう。冒険者らしき者の他に、騎士みたいな格好の人も倒れてる。彼を守ろうとして、やられてしまったか。

 この様子だと、かなりの大人数で来ていたみたいだけど、ほとんどが死んでいるみたい。なんで、こんなことになってるんだ?

 生き残っている連中も、かなり疲れが出ているのか、動きが鈍い。魔法を使える人がいないのか。ニコラス兄様の魔法が目立つこと、目立つこと。まるで台風の目のように錐もみで魔物たちが舞い上がっては、バラバラにされていく。


『美佐江、私もやりたい』


 今日は風の精霊王様が護衛担当なので、ニコラス兄様のやってるのを見て自分もと言い出す始末。


「目立つから、駄目。それにしても、全然、減らないのはなんで?」


 そうなのだ。さっきから双子が加わったことで、どんどん殲滅していってるはずなのに、減っていかない。続々と集まってくるのだ。


『うむ……誰ぞ、蟲集めの魔道具でも持っているんではないか?』

「蟲集め?」


 私の言葉に、足元にいた若者の身体がビクリと震えた。まさか。


「え、そういうこと?」


 こいつ、助けない方がよかったかもしれない。

 私の視線は、かなり冷ややかなものに変わったのは、言うまでもない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】
2022年4月8日
モンスターコミックスfより発売


おばちゃん聖女コミックス

ミキマサハル先生

【書籍化】
ツギクルブックスより発売中

おばちゃん聖女

イラストレーター:那流様

小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=791464659&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ