表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おばちゃん(?)聖女、我が道を行く~聖女として召喚されたけど、お城にはとどまりません~  作者: 実川えむ
第12章 おばちゃん、王都に行く

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

128/420

第108話

 さすがに『来い』と言われて当日はないだろう。それでも王様の言葉だけに、仕方なしに、翌日の昼頃にこちらを出ることにした。

 それまで、リンドベル家一同で、これからの私のことについて、話し合いをすることになった。


「ミーシャは、どうしたいと考えている?」


 真剣な顔で聞いてくるのは、リンドベル辺境伯であるヘリオルド様。隣に座るジーナ様も顔を強張らせてる。他の家族たちも興味津々。イザーク様も、なぜか緊張気味だ。


「……さすがに、王都で『聖女様』とあがめられるのは、嫌だなぁ、と思ってます。でも、せっかく授かった力ですから、何かしら皆さんのために使えればいいな、と。」


 そうなのよね。浄化って能力、魔物のいるこの世界では貴重なんだろうなって思う。アルム様曰く、私がいる場所から中程度の都市の範囲で浄化が可能とは聞いている。リンドベル領の領都周辺くらいまでは、ある程度のレベルの魔物の出現は抑えられているだろう。

 まぁ、この前のオークたちの場合は、統率する存在があったから、襲い掛かってきたようなもんなんだろうと想像する。

 でも、だからって積極的に魔物がいるところに行け、とか言われたら断然拒否でしょう。

そもそもが無理矢理呼ばれただけですもん。


「でも、せっかくこの世界に来たんです。二度目の人生、楽しみたいと思っています。例えば、もうちょっと魔法のことを知りたいとか、ああ、あの伝達の魔法陣、あれは私でも使えないみたいなんです。あれを使えるようになりたいかな。それに、スキルに調薬っていうのがあるので、これも伸ばしてみたいと思うのです。あちらでは、ただの主婦でしたから」


 そう、薬学なんてまともに学んだことなんかない。完全に文系だった私に、調薬スキルなんて、ちょっと嬉しいじゃない。それに昔遊んだゲームに出てきた『ポーション』とか、作ってみたい。逃亡中は、薬草だとか道具だとか、そんなの集める余裕もなかったから、一から始めて見るのもいいかもしれない。


「まぁ……ミーシャは、学びたいことがたくさんあるのね」

「そうですね、肉体的に若返った分、頭の方も学んだら実になりそうですしね」

 

 アリス様が面白そうに問いかけてきたので、素直に思ったことを返す。おばちゃんの脳のままだったら、どんなに勉強しても記憶力に限界がありそうだけど、今の自分だったら、ちゃんと覚えられると思うのだ。


「それでは、色々と学ぶとして、その後は?」

「うーん、危なくない程度であれば、冒険者の仕事も興味はあるし、自活できるようにはなりたいですね。ああ、薬師みたいな仕事ってあるんでしょうか」

「あるわよ、でも、ミーシャが薬師って……魔法で治しちゃえるんじゃないの?」

「……そうですね。でも、治癒の魔法って基本的に高額なんですよね。一般庶民には手が届かないって聞いています。そこで私ができるとなると、自分の性格としてあんまり高額で受け入れるってのは無理というか。そうなると値段を安くして、結果、人がいっぱい来そうだし……あんまり騒がしいのは嫌だなぁって。例えば、ひっそりとした森の中で薬師とか、目指したいなぁ、なんて」


 家の周りに薬草とか植えて、ガーデニングするのもいいね。

 うん、のんびりと自分のやりたいことをして、二度目の人生も楽しんで、幸せになりたい!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】
2022年4月8日
モンスターコミックスfより発売


おばちゃん聖女コミックス

ミキマサハル先生

【書籍化】
ツギクルブックスより発売中

おばちゃん聖女

イラストレーター:那流様

小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=791464659&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ