表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/19

使命の始まり

 ニコラは、その長い紫の髪をなびかせながら、確認するようにクリスタルメイデンへと近づく。”負の言霊”が消えたそれは、もはやただの骸骨であった。「穢れ」のないものには古代詩(こだいし)呪術(じゅじゅつ)は使えない。


「先生、これじゃボクは何もできないよ」


 彼がそう言うと、テスラは、「嘘……」と絶望したかのように顔を覆った。トーマスが蘇る可能性がなくなった。それを知った彼女の、悲鳴のような泣き声が洞窟内に響き渡る。

 

「ごめんなさい」


 無表情で謝るニコラに、テスラは怒りを顕にした様子で、彼に詰め寄った。

 

「何のためにあなたに近づいたかわかってるでしょ! この化け物‼」


 彼女は最初からニコラに興味など無かった。しかし、トーマスを治したい一心で、毎晩閉鎖図書館へと通っていたのだ。彼女が話してくれた世間話や外の世界の話。それらは全て、ニコラのためではなく、トーマスのためだったのだ。

 

 それを知っていたニコラは、特段驚いた様子も見せなかったが……。

 

「オレたちの願いはどうなる」


 ヴォールクは、痺れを切らしたように二人に問う。やっと試練が終わったのだ。見返りというものを求める。それが筋というものだろう。だが、テスラは、「知らないわ」と答えた。その言葉に一行は動揺する。死のリスクだけを背負わされていたのか、と。

 

「あなたたちがこれを浄化しなかったら、うまくいったかもしれないのに!」


 テスラが呪文を唱える。すると、無数の光の剣があらわれ、アゼルたちに降り注いだ。それをニコラが防壁の魔法で弾く。彼女は、「どうして邪魔するの」と彼を問い詰める。ニコラは、


「もう終わりにしよう、先生」


 と全員に向かってワープの魔法を唱えた。

 


◇◆◇



 洞窟前の密林。


 そこにはまだ魔法を使おうとしているテスラの姿があった。ニコラは防壁の呪文を唱えている。アゼルも加勢した。ヴォールクもフードを脱いで、爪と牙で威嚇する。レウィシアは剣を抜いた。ディオはシズメをかばうように両手を広げる。アウルはその瞳でテスラをジッと見つめていた。


「どうしてみんな、私の邪魔をするの!」


 放たれた魔法は、防壁の魔法で全て弾かれる。そんなやり取りが数10分続いた。このままでは精神が持たない。


「もうやめるんじゃ、テスラ先生!」


 アゼルが呼びかけるが、彼女は全く引こうとしない。

 とうとう、彼女は地面に倒れこんでしまった。そして、狂ったように突然笑い出したのである。


「あの子はいない。あの子はいない。あの子はいないぃいいいい‼」

 

 テスラは最後の魔法を自分に向けて放った。無数の光の剣が彼女の体を突き刺す。体中から血が染み出し、彼女の伏している地面はどす黒い赤に染まった。

 

「まってて、もうすぐ……あなたのところへいくから……私の、愛しのトーマス……」


 そう言ってテスラは命を引き取った。それを見ていた一行は何ともいえない気持ちになった。テスラは自分のことしか考えていない。しかし、何かを守れなかったという負の言葉があった彼らには、その気持ちが少なからず分かったからだ。


「……これで、終わりじゃの」


 アゼルがそう言うと、ニコラが彼に近づいてきた。


「アゼル。君の呪いを解いてあげよう。昔の姿に戻りたいでしょ」


 ニコラが無表情で彼に向かって言う。アゼルはそれを拒み、


「複数の命を無碍に扱った戒めとして、この姿で寿命を全うしたい」


 と願った。ニコラは、


「わかったよ。君がそう望むなら」


 と答えた。



   『古いこの世にまさに別れを告げ、新しいあの世の入り口に立つに及んで、やっと両方の世界が同時に見えてくるのだ』




 ニコラが古代詩呪術を唱えるとアゼルの心臓が、トクンと動きだす。少し息苦しいのか、咳き込むアゼル。


「これで君にも死が訪れるよ。怖い?」


 ニコラの問いに、アゼルは、「いいや」と答えた。

 

「ワシは沢山の言葉と、人に出逢ってきた。もう十分じゃ」

 

「そう」




「オレたちの願いは叶えてくれるのか」


「あぁ、君は人狼だね。居たんだ、本当に」


 淡々と答える二コラに牙をちらつかせるヴォールク。


「怒らないで。できる範囲ならやるよ」


 と二コラは答えた。

 

「オレは人間になって、法律家として密猟者どもを凝らしめる方法を探したい」

 

「ディオナに逢わせて欲しい」

 

「お姉ちゃんの心の病を治して」

 

「貴族層も下級民層も関係なく噴水の水を飲めるようにして欲しい」

 

 そのうちの2つだけ叶うとニコラは言った。彼は説明する。


 人を探すことは、魔法や古代詩呪術を使ってもできない。また、噴水の水には“穢れ”がない。なので古代詩呪術を扱うことはできない。よって、叶えられるのはヴォールクとシズメ。二人の願いだけである、ということだった。


「そっかぁ、じゃあ僕はディオナを探す旅に出るよ。アウルと一緒にね」

 

「あたしも、王国を見守っていこうと思う」


 ディオは背筋を伸ばし、レウィシアは決意したように深呼吸した。アウルは毛繕いをしながら、「ディオナ、タビ」と何度も反復していた。


「まずは人狼の方からだね」

 

 ニコラは古代詩呪術を唱える。



   『天かつわれをいかんせん』



 ヴォールクの長い髪は解け、犬の様な顔立ちは段々人の顔へと変わっていく。彼は、数十秒ほどで、見た目が30歳ほどの「人間」になっていた。


「怖い顔は相変わらずなんだね」


 ディオが意地悪そうに彼に言うと、ヴォールクは「黙れ」とフードを被りなおす。それはだいぶ小さく感じた。もう顔を覆えない。彼の戸惑う様子に一行はクスッと微笑んだ。



◇◆◇



 シズメの姉アンナも、ニコラの呪術と魔法で無事に元の美しい姿へと戻った。

 

「あの時。酷いこと言ってごめんね、シズメ」

 

「ううん、私がお姉ちゃんと同じ病気だったら同じこと言ってたわ」


 二人は長い間抱擁していた。その姿を見て、一行はドアをそっと閉めた。



「――それで、あんたはどうするんだい?」


 レウィシアはニコラに今後のことを尋ねた。すると彼は、「また閉鎖図書館へ行くよ」と答える。アゼルが、「一人でか」と言うと、「もちろん。もう誰とも関わりたくないんだ」と言い放った。


 ディオは、


「1000年も人の”負の言葉”を聞き続けていたら嫌にもなるよね……」


 と、同情するように言う。レウィシアはニコラに向かって、「これを伝奇にしてもいいかい?」と尋ねた。

 

「伝奇?」


 ニコラは、「別に良いけど」と不思議そうに答えた。何故、人間の癖にそういったものに貪欲なのか、彼にはわからなかった。知らない間に人類は何らかの進化をしたのであろうか。

 

「では、お主も書いてみてはどうじゃ」


 アゼルが提案すると、ニコラは何故か胸が躍った。


(書いてみたい)


 急にそんな気分になったのだ。エルフの血が濃いのか、人類全員に備わっている欲なのかは分からない。

 

「エルフの知識で法律のことを教えて欲しかったんだがな」

 

「――それなら、私のパパに教わると良いわ」


 ドアが開かれる。そこには優しい目をしたアンナと、シズメの姿があった。彼女らは父に相談し、ヴォールクを邸宅に迎え入れることを約束した。

 



 みなそれぞれの道を歩んでいく。振り返らずに。まっすぐと。



 「これから、みなの、”本当の使命”がはじまるんじゃな」

 


 アゼルはみんなと別れると、今は無きエルフ村の跡地までワープし、花を手向け、どことも言わずに旅に出た。“スカボローフェア”を口ずさみながら何者かに誘われるように――

古代詩呪術『古いこの世に(略)』

引用元:平井正穂編『イギリス名詩選』(岩波文庫)p81「老齢」より。

古代詩呪術『天かつわれを(略)』

引用元:谷沢永一編集『名言の智恵 人生の智恵』p70「天といえども」より。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ