表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/19

鬼の悲願

 アゼルは鬼が去ると、みんなに向かって言った。

 

「申し訳ない」


 と。

 

 まるで、最後の別れをするような表情だった。その顔色を見てディオは、「大丈夫?」と声をかける。ヴォールクは、「何かやましい事でもあるのか」とフードを少しだけあげてアゼルの目を見た。シズメとレウィシアは黙って様子を伺っている。

 

「これから行って欲しい場所がある」


 そう言うと、アゼルは説明を始めた。


 一行の出会ったニコラは、古代マヤ文明を築いたマヤ人が、生贄の儀式を行っているのを知っていた。そして、その犠牲になった一体の「クリスタルメイデン」という骸骨に、古代詩(こだいし)呪術(じゅじゅつ)を用いてトーマスの命を宿らせようとしているのだ。


 しかし、クリスタルメイデンたちから放たれる”負の言霊”に邪魔されて、鬼の力だけでは、事を成し遂げるのは不可能であった。そこで、鬼は5人の使徒を集めて”負の言霊”と”負の言葉”を共鳴させようと考えた。

 そしてその隙にトーマスを転生させようとしているのだ。

 

「まって、それじゃ私たちは囮ってわけ? 共鳴できなかったらどうなるの」


 シズメが怯えたようにアゼルに問う。彼は、「……クリスタルメイデンに喰われる」と答えた。“喰われる”とは直接“食べられる”ということではなく、脳が壊れてしまう(精神の破壊)という意味である。

 

「そんな恐ろしいこと、できるもんか! シズメちゃんのお姉さんみたいになるんでしょ!」


 ディオはアゼルに向かって、散々罵声を浴びせた。話を聞いていたシズメは姉のことを言われて、「何でそんなこというの」という感じに、喧嘩となってしまった。それを見ていたヴォールクは、「やはり人間は醜い」と呟く。

 みんながバラバラになりかけた。その時、レウィシアは、「行ってみようじゃないか」と切り出した。それを聞いて一行は時が止まったように静まった。

 

「いざとなったら、鬼も骨も、この剣で斬ってやるよ。鶯頭。あんただって小銃を携えてるじゃないか」


 彼女がディオを指さして言う。すると、彼は、「2発分しかないんだよ……それに」と言うと黙りこんでしまった。彼はまだ何かを隠しているようだ。

 

「この紋章に従わなかったらどうなるの」


 シズメが尋ねると、アゼルは、「これは死の契約じゃ。守らなければ死ぬ」と答えた。使徒に選ばれたものは逃げることは許されない。これは、ある意味呪いだ。一行の空気がより重くなる。


「あたしはまだ死ぬわけにはいかない。行くよ、あたしは」


「……地獄のような場所じゃぞ」

 

「あんたと鬼が行けって言ったんだろ」


「……すまぬ」


 一行はその会話を聞いて、しぶしぶ同行することにした。「何もせずに死ぬくらいなら」という気持ちだったのだ。


「マヤの遺跡ってのはどこにあるんだい」

 

「ドルエンより南の僻地じゃ、クリスタルメイデンはそこの鍾乳洞の奥深くに眠っている」

 

「ドルエンの南? 地図には何も記されてないわよ」

 

「古代人の文明は今の人間には知られていないんじゃ。一度滅んだからの」


 それを聞いて、ディオは不思議そうに首を傾げた。「どうして古代人は滅んだの」と。

 

「衛星じゃ。それが鬼の呪術の作用でおかしくなって、タイヘイヨウへと落下したのじゃ。それは海の水を蒸発させ、海洋そのものを枯らしてしまった」


 アゼルの説明は、彼らには難しかったようで、再びみんなシンと静かになった。


「とにかく……クリスタルメイデンの所へと行けば良いんだな。俺は俺の願いを叶えたい。それだけだ。まだ死ぬわけにはいかないんでな」


 ヴォールクが切り出すと、一行はアゼルの方を見た。彼は再び、「申し訳ないのう」と呟く。

 

「その代わりオレは誰も助けんぞ」

 

「いざとなったら助けてね。アゼル、レウィシアさん」

 

「お姉ちゃん待っててね。必ず帰るから」

 

「あたしがみんなを守る、今度こそ、誰も死なせない」


 

 アゼル一行はそれぞれの想いを込めて、マヤの鍾乳洞へと向かった。ちょうどコキアのヴァイオリンの音色が響き始めた頃だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ