ワタル
2話目です!
いつの間にか、エーリュウは僕の目の前から消え去っていた。
辺りを見回しても、誰の気配も感じない。
僕は薄暗い森を抜け、町に戻った。
とりあえず、ここの住人と話がしたかった。
具体的な山への行き方、それをエーリュウは教えてくれなかったのだ。
町は、僕が暮らしていた町となんら変わりはないほど平和だ。
道路にはアスファルトが敷かれている。
だが、車は走っていないようだ。その証拠に、道路の真ん中では老人がろうそくを販売していた。
「どうしたボウズ、迷子か?」
木造の家の前を通り過ぎようとした時だ。
どこからか声が聞こえた。少し高めの男性の声だ。
後ろを振り向くと、いつの間にか男性が立っていた。
男は、僕よりずっと高い背をしていて、サングラスをかけ、肌は黒めだった。おまけに、寒くもないのにコートを着ていた。
男は僕の近くにゆっくりと歩み寄って来ると、誰も頼んでいないにも関わらず、自己紹介を始めた。
「オレはワタル、この辺で適当に住んでる男だ」
適当な言葉が思い浮かばずに黙っていると、ワタルは呆れた顔をして言った。
「おい、あんた、人が自己紹介をしてるってのに、なに黙って突っ立ってるんだ?」
「あ、はい、すいません」
僕の口から、感情の籠もっていない謝罪が漏れ出した。
ワタルはそれを感じ取ったのか、眉間にシワを寄せた。
「オレは棒返事が一番嫌いだ」
そう言い残すと、彼はズタズタ足音を鳴らし、去っていった。
「棒返事」という謎の言葉を残して。
*
次に僕は、先程ろうそくを販売していた老人の方に行ってみることにした。
すっかり本来の役目を失ってしまった道路の上を歩き、老人が座る場所へ向かった。
もうほとんど人はいなかったが、老人は、残ったわずかな人々と、楽しそうに談笑していた。
ろうそくの入っていた箱を覗き込んでみると、まだ2、3本余っているのが見えた。
「すいません。ちょっといいですか?」
ワタルはどこかに行ってしまったし、せっかくなら、山への行き方を聞いておきたい。
僕が呼び掛けると、老人はゆっくりと後ろを振り返…らず、代わりに「前から話しかけなさい、後ろを振り向くのは骨が折れる」と言い放った。
僕はわざわざ老人の前に周り、もう一度話しかけた。
だが老人は、僕が話し出すよりも先に僕の口の前に手をかざし、制した。
驚いた顔をして、老人の顔を見つめると、老人は、静かに笑った。
「少し待ちなさい、わしゃ喉がからからじゃよ、あなたも立派な青年なら、もうちょっと老人を気遣いなさい」
老人はどこからともなくペットボトルを取り出して、飲み始めた。
待つこと5分、老人はやっと水を飲み干した。
老人は水を飲み終わるまでの間、僕は立ち去ることも、話しかけることも許されなかった。
一度、老人のはげた頭に向かって、水を思い切りかけてやりたくなるのも無理はないだろう。
もっとも、大目玉を食らいたくはないし、山への行き方も教えてもらわなければいけないので、やめた。
「それで、わしに何か用か?」
しばらく話を進めようと試みたのにも関わらず、何も話してくれなかった老人だったが、とうとう話が一歩進んだ。
ここまでゴマをすったことは人生で一度もなかった。
これも一種の経験ということにしておいたら、怒りも湧いてこなかった。
「はい、実は、僕、あちらに見える山へ行きたいんですが、行き方を教えてもらってもよろしいでしょうか」
「山? あぁ、あそこだな、わしもあまり行ったことはない。話を原点に戻してすまないが、なぜ聞く必要があるのじゃ? 山なんぞ登り方を聞くまでもないじゃろう」
言われてみればそうだ、なぜ僕は山への行き方などを聞いているのだろうか。
そんなこと、聞くまでもないはずなのに。
何かがおかしい。僕はそう確信した。
でも今は、考えるには情報が少なすぎる。
この世界には何かあるはずだ。
「ええと、山までの道は分かりますか?」
僕が聞くと、老人は遠くの方を指差してこう言った。
「あっち」
あまりにも単純かつ簡潔な文に憤慨した。
老人の指差す方向には、果てしない道路が続いている。
その後何回聞いても老人は耳を貸さなかったので、一旦老人に聞くのはやめ、大人しく道路を歩いて行くことにした。
気づけば、町には人が見当たらなくなっていた。
僕だけが1人、町を歩いていた。
辺りはみるみる暗くなり、すっかり夜に近い状態になってしまった。
方角がまるで分からない。街灯が無いためだ。
僕は1人立ち往生するしかなかった。
だがそんなとき、暗い視界の中で、光を発するなにかが遠くに見えた。
家だろうか。
辺りに灯りもないため、僕の体はひとりでに、安心できる光へと歩きだした。
近づいてみて分かったことは、この光は予想通り家のものだった、ということだ。
だが、誰の家かも分からないし、ノックしようにも扉が見つからない。
そんなことをしていたら、何故か辺りが明るくなってきた。
空を見ると、昼のような明るい空が広がっていた、さっきの暗さが嘘だったみたいに。
家を後にしようとすると、どこからか声が聞こえた。高めの、男性の声だ。
「よう坊主。」
辺りを見回していると、背後にあった家の窓が音を立てて開いた。
ゴゴゴゴという音がなり、錆び付いた古い家を連想させた。
そして、ワタルが家の中から身を乗り出してきた。
「こんにちは、ワタルさん」
「というか、ここはワタルさん
ワタルは不思議そうな顔をした。
「よう、てかお前、夜だってのに何してるんだ。」
「夜? 夜って、さっきの暗い時のことですか?」
ーー夜にしては短すぎる気がすぎじゃないかな…
ワタルは頭を一度掻いてから、口を開いた。
「あぁ、ま、ここは上とは違うんだ。もちろん時間軸もな。」
ガバガバな説明だったが、僕はその情報を信じるほかなかった。
ワタルと別れると、僕は山への道を歩き出した。
遠くの方に山が微かに見えた。
特に何もなく木に沿って続く道は、どこか僕の不安をそそった。
道は長いかと思われたが、気がつくと、山はもうすぐそこまで迫っていた。
山頂を目指して山道を登り始めたが、気がつけば山頂が目と鼻の先にあった。
先程から、なぜか進展が早い。
ワタルと別れた後、僕は山への道を歩き出した。
遠くの方に山が微かに見えた。
特に何もなく木に沿って続く道は、僕を不安にした。
道は長いかと思われたが、気がつくと、山はもうすぐそこまで迫っていた。
山頂を目指して山道を登り始めたが、気がつけば山頂が目と鼻の先にあった。
先程から、なぜか進展が早い。
ワタルと別れると、僕は山への道を歩き出した。
遠くの方に山が微かに見えた。
特に何もなく木に沿って続く道は、あまりにも殺風景すぎて、僕を不安にさせた。
道は長いかと思われたが、気がつくと、山はもうすぐそこまで迫っていた。
山頂を目指して山道を登り始めたが、気がつけば山頂が目と鼻の先にあった。
先程から、なぜか進展が早いし、進展が早いし、進展が早い。
何かがおかし先ほどから、なぜか進展が早い。い。
何かがおかし何かがおかしい。
おかしい文はお気になさらず
次話は5/9の0時に投稿されます。