表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生した女性SEの異世界魔法ライフ  作者: 双月 仁介
社会人編(1年目)
165/303

165 国境砦を出発

 あのあとヒンデンブルグ公はすぐさま部下に調査を命じたそうだ。

 翌々日には詳細な報告があがってきたらしく、私たちにも教えてくれた。

 確かに山の中の抜け道は存在していて、問題なく山の向こう側とこちら側を行き来できるらしい。こちら側の山の入口に(アメリーゴ軍には内緒で)こっそりと哨戒所を建てて警戒にあたるとともに、将来アメリーゴ軍がガルム帝国に侵攻する際に使われないようにしなければならない。

 王国にとってはどちらの国も敵国になる可能性があるからね。アメリーゴ共和国が勝ち過ぎるのも王国にとっては望ましくないのだ。

 あー、でも王国軍がここを撤退して母国へ戻るときはどうするんだろ?厄介な情報を伝えてしまって申し訳ない。でも面倒くさいから対応についてはお任せします。


 なお、私にはもう一つの侵攻ルートが頭に浮かんでいる。義経の鵯越(ひよどりごえ)ならぬ山肌が急峻(きゅうしゅん)(がけ)のようになっている個所を落下傘(パラシュート)で降下するというものだ。自動車や船外機で使っている推進器の魔道具を組み合わせればパラグライダーになる。そして、パラシュートだけでは危険な崖であっても、パラグライダーなら安全に降下できるはずだ。私自身は絶対にやりたくないけど…。

 まさに習志野第一空挺団だね。かっこいい。おっと、もちろん第一空挺は落下傘(パラシュート)部隊であって、パラグライダーは使いません。

 ちなみにこの世界、まだ落下傘(パラシュート)は発明されていない。


 そして砦を出発して王都へ戻る日になった。

 帰路もカイルさん率いる2個分隊が護衛として同行する。荷馬車の荷台は空っぽだけどね。

 わざわざヒンデンブルグ公が自ら見送りに出てきてくれた。恐れ多い。

「マリア嬢、アレン殿、ルーシーメイ嬢、リオン君。お(ぬし)たちが来てくれて本当に良かったわい。王国軍将兵一同を代表してお礼申し上げる。何か困ったことがあったら、遠慮なくヒンデンブルグ家を頼ってくれ。たいていのことにはわしが力になれると思うぞ」

 おお、強力なコネ、ゲットだね。私はともかくルーシーちゃんやリオン君にとっては良い縁を結べたんじゃないかな。


 ほかにも、すっかり元気になった元怪我人(けがにん)の人たちや衛生兵さんたちが見送ってくれた。涙を浮かべている人もいる。やっぱり治癒魔道具を作って良かったな。

 ヒンデンブルグ公や皆さんに挨拶して、カイルさん率いる輜重部隊とともに帰路に就いた私たちだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ