表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

2日目、開幕

Kと別れたあと、琢磨と氷見は眠ることにした。とはいえ眠ると決めたわけではなく、なんとなく居づらくなって別れたのだが。無理はない。何故ならアカウントがバレただけでなく、リアルまで割れてしまったのだ。出現位置が分かればリスキルもしやすい。助かるためには、Kに従うしかなかった。その絶望的な現実から逃げたかったのか、はたまたただ眠かっただけか、氷見がとりあえず休もうといったのだ。……問題は、氷見は琢磨の部屋で眠ると言ったことだ。


「文句ある?わたしは眠たいからここで寝るの。タクマの布団借りるわよ」


そのまま寝てしまった。氷見は何を考えているのか?朝からずっと気を張り詰めていた琢磨も、氷見の提案には逆らえない。仕方なく机に座り、目を閉じる。


「……ねえ、タクマ」


話しかけてくる氷見、琢磨は答えないが、氷見は話を続ける。


「こんなことになったけどさ、今まで通りの生活がまた送れるのかな」


答えは返さない、氷見の方をちらりと見ていると、震えていた。


「わたしは、タクマとまた学校通えると思って喜んだよ。……なんとかして、また平和な世界に戻りたい」


答えないが、同意する琢磨。

そのあとは、氷見は黙った。眠っているのか、それとも黙っているだけなのかはわからない。






用意しておいたアラームが鳴る。時間は22時。Kとの会談、その後6時間ほどたっていた。眠れた気がしないが、少し気は楽になっていた。氷見が、ゆっくりと体を起こす。


「ふぁ……おはよー。あと、二時間ね」

「ああ。また情報でも集めようか」


残り二時間、念のためSRGを開くが、新イベントのお知らせなどはない。ツイッターを開いても、相変わらずまともな情報はない。だが一つ、警察や政府などの公式アカウントからの注意喚起が目に入る。


<現在配信されているアプリ、ソーシャル・リアル・ゲームについて、様々なうわさが飛び交っており、調査を進めております。ウィルスに感染する恐れがあるので、公式サイトなどは絶対に開かないでください。また、ゲーム開始時の初期地点は安全であるという情報が出ており、ゲーム開始時は絶対に初期エリアから出ないでください>


……これが、どのくらいの効果を持つのか。すくなくとも琢磨には、効果があるとは思えなかった。このツイートはさまざまなまとめサイトに取り上げられ拡散されているが、そのまとめサイトはほとんどがSRGの信憑性の低い噂から基本的な操作方法、あまつさえ公式サイトのURLを乗せているところまであるのだ。効果があるはずがない。

このとき、琢磨は知らなかった。琢磨の部屋にはテレビがない。今テレビでは常に注意喚起が行われている。そのせいで、やじ馬がネットに集まってくる。……ネットを使う人間は、ほとんどがこのゲームを始めさせられていた。誰が悪いというわけではない。今起きている現象は、人知を超えている。防ぎようはなかった。


「……時間だ」


そうこうしているうちに、もう10分前。二人は互いに頷き、スマホを構える。


「タクマ、デッキの編成は大丈夫?」

「大丈夫だ。氷見こそ気をつけろよ」


永遠のようにも感じられる10分。時計が進むのが遅い。

――――たった1時間、1時間うまく生き残ればいい。

そう言い聞かせる。だが、心臓の鼓動は強く鳴り、緊張が抑えられない。手を強く握りしめると、氷見が握り返してくる。


「大丈夫。……二人で、生き残ろう」

「……ああ!」


そう決意したところで、二人にKからメッセージ。開き、確認する。


<ゲームが始まったら1分以内に外へ出なさい。確認するから。そこからは自由に行動していいけど二人なるべく一緒にいてね。守れないから>


内容を何度も見る。時間を早く遅らせるように。氷見も同じようだ。やがて、開幕の時が来る。


「行こう。氷見」

「うん。行きましょう!」


二人のスマホが、黒く光る。そして二人は意識を失う。

残されたスマホに残された文字は、SRG―VER1.0.1―

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ